2021年
-
2021年07月28日 最HATEの島
はいさーいコーキです(^^)/ 今日はリピーターさんファミリー貸切で 最果ての島へGO~☆彡 気温33.2℃ 水温29℃ 透視度40m 青い青すぎる~波照間ブルーーー!!! 透視度40mオーバー だーれもいないポイントも貸切~🎶 どこまでも続く白砂に青い海 超気持ちいいぃ なんも言えねー 古いか 砂地に映る自分のシルエットを見ながら ただただぼーっとするだけでいいんです! 波照間のカクレクマノミファミリー 波照間のルリホシスズメダイbaby(≧▽≦) 最後はお約束の一文字でHATE みんなフィンを脱いで ひたすらに遊ぶコレがむちゃくちゃ楽しい(=゚ω゚)ノ 念願の最南端ダイブ最高でした~☆彡
-
2021年07月27日 西表島ダ~イブ☆彡
はいさーいコーキです(^^)/ 今日は久しぶりに西表方面へGO 水も綺麗で最高でした~ 気温33.2℃ 水温29℃ 透視度20~25m 太陽の光が素敵すぎる~ のんびりダイブ~ ハマクマノミ テンジクダイの群れ~ ナデシコカクレエビや 蛍光カラーのカスリフサカサゴに やっぱり可愛いイシガキカエルウオ でっかいマダラハタも! バブルリングにドハマりなjrダイバー 極上サンゴの楽園でライセンスGET☆ 明日はもっと遠征しちゃおっかな🎶
-
2021年07月26日 夏全開の
はいさーいコーキです(^^)/ 今日は快晴の石垣島~ 風&波も穏やかになりダイビング日和になりましたぁ 気温32.3℃ 水温29℃ 透視度15~25m まずは光の差し込む洞窟から~ 久しぶりの登場オニヒトデ クマノミbabyが10匹以上誕生してましたよぉ セジロクマノミのタマゴ☆彡 このポイントもキンメモドキの群れが凄い! ハナミノカサゴbabyに ハダカハオコゼのペア ちっこい黄色の子もいました! ドリーちゃんも♡ 夏全開の石垣ダイブ満喫でした~(^^)/
-
2021年07月25日 台風一過で
はいさーいコーキです(^^)/ 本日より台風対策解除して出航~☆彡 台風一過で透視度BADでしたがお天気はGOODの石垣島~ 到着ダイブのリピーターさんたちと海へGO 気温31.7℃ 水温29℃ 透視度10~15m サンゴ&デバスズメダイがお出迎え~ テングカワハギや ハナミノカサゴ ドリーことナンヨウハギも キンメモドキの群れ群れや ヨスジフエダイ ノコギリハギbaby(≧▽≦) 明日は風もウネリもだいぶ弱まりそーです(^^)/
-
2021年07月21日 台風前にOWD誕生
はいさーいコーキです(^^)/ 台風接近中の石垣島~ 風&雨が酷くなる前に素敵なビーチでOWD講習 無事ライセンスGETだよ☆ 気温28.5℃ 水温29℃ 透視度15m デバちゃんたちを眺めながら スキルをこなして 楽しみながら無事ライセンス取得でーす(^^)/ 明日からしばらくクローズです。。。
-
2021年07月20日 ビーチで講習☆彡
はいさーいコーキです(^^)/ 台風6号が接近中の石垣島~ 22日から23日にかけて直撃しそうな予想進路! 船の台風対策をカッチリ済ませて今日はビーチでOWDの ライセンス講習でーす☆彡 気温32.4℃ 水温30℃ 透視度15~20m 今のとこ青空広がる空の下 ライセンス講習初日無事修了~!
-
2021年07月19日 台風6号が来る前に
はいさーいコーキです(^^)/ 台風6号接近中の石垣島~ ほぼ直撃コースで西へ進んでおります💦 台風がやって来る前に島陰で遊んできましたぁ 気温33.6℃ 水温30℃ 透視度15~20m ヨスジフエダイの群れや アカククリの群れ~ イソギンチャクから覗く表情何とも言えないクマノミ♡ カクレクマノミに ケラマハナダイ イソギンチャクモエビ カサゴbabyに キスするぐらい寄れるアオウミガメなどなど 台風前にFUNダイブ楽しんできましたぁ(^^)/ 帰港後ボートは台風対策してすっかり暗くなり 腰が痛くなりました!
-
2021年07月18日 まだこ~んな青空なのに
はいさーいコーキです(^^)/ 台風6号が接近中とはとても思えないくらい こ~んな青空の石垣島~☆彡 初石垣のダイバーさんと海へGO 気温33.3℃ 水温30℃ 透視度15~20m これぞ南国の海ってところからご案内! グルクンたちもワシャワシャ~ キンメモドキもキラキラ~ だいぶ大きめのタテジマキンチャクダイygや ミドリリュウグウウミウシのおチビちゃん♡ ハナヒゲウツボも元気にしてましたぁ 潜水艦風な根や 洞窟ダイブも光が差し込んで最高でしたぁ(^^)/ 明日は帰港後に台風対策の予定です!
-
2021年07月17日 極小1cm
はいさーいコーキです(^^)/ 今日はOWライセンス講習で海へ☆彡 気温32.7℃ 水温30℃ 透視度15~20m 仲良くペアのコバンザメはホストを求めて グルクン&ウスモモテンジクダイの群れ~ アカククリもたくさんいまーす! ハナミノカサゴygや ついに独りぼっちになったクマノミ むしろ競争に勝ったのか? フォルムが派手なヨセナミウミウシに ロングクロウシュリンプに ロボコンことアナモリチュウコシオリエビ 何エビですか? チゴベニハゼ お口パッカーンのイソハゼ 極小1cmのイロブダイyg 指先と比較すると分かりやすい極小サイズ!!! ワイドもマクロも楽しめました~(^^)/
Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on array in /home/pctech4649/painushima-divesite.com/public_html/system/wp-content/themes/pct/archive-blog.php on line 38




