2021年
- 
  
    
      2021年10月26日 錦の風来坊
はいさーいコーキです(^^)/ 北風の続く今日はハネムーンの新婚カップルさんと 大崎エリアの海へGO~☆彡 気温27.7℃ 水温26℃ 透視度20m 背中にコバンザメのアオウミガメ~ これからはコブシメのシーンが増えそうです! ずーっと動かないハナミノカサゴ~ 素早く手をふりふりクリーニングアピールのオドリカクレエビ ホンカクレエビ属の一種☆彡早く和名決まんないかな スルーされがちのヤマブキハゼ 久々に登場の錦の風来坊君!ニシキフウライウオ しばらく居てくださいね~(^^)/
 - 
  
    
      2021年10月25日 赤で括られて☆彡
はいさーいコーキです(^^)/ 今日も北風強めの石垣島~ 竹富南と大崎エリアでダイビング☆彡 気温28.2℃ 水温26℃ 透視度15~20m さあて水中世界へ行くニャー いつ見ても可愛いクマノミbaby♡ みんな大好きアオウミガメ☆彡 キンメモドキ&クロスジスカシテンジクダイ 目が面白いモンハナシャコ この子も目が面白いトゲダルマガレイ 深場にはヒレナガネジリンボウやヤシャハゼ アカククリの成魚からの クリーニング中の幼魚・・・いや若魚の登場! 子どもの頃は赤(オレンジ)で縁取られてので アカククリでーす(=゚ω゚)ノ FUNダイバーも OWDライセンス講習も 体験ダイバーも 石垣島のゆる~いダイビング満喫でしたぁ(^^)/
 - 
  
    
      2021年10月24日 すっかり風が秋ですねー☆彡
はいさーいコーキです(^^)/ 今日は大崎・名蔵でのんびりと FUNダイビング・シュノーケリング・ライセンス講習☆彡 気温28℃ 水温26℃ 透視度10~20m 息継ぎカメさんから ユビエダハマサンゴエリアでは ルリスズメダイ&キイロサンゴハゼや 尾が炎みたいなオイランヨウジ 模様変化が面白いコブシメ ヒトヅラハリセンボンなどに逢えましたぁ(^^)/
 - 
  
    
      2021年10月23日 石垣島の海の中は
はいさーいコーキです(^^)/ 今日は曇り空の石垣島~ 北東の風が強めなので大崎エリアへGO☆彡 気温25.8℃ 水温27℃ 透視度20~25m ロングフィンで水中世界へ~ 石垣島の海の中は華やかすぎる~ 体験ダイブのカップルさんは しっかりレクチャーを受けて クマノミなどなど会う事が出来ましたぁ まだ水着で泳げちゃいます。。。僕は無理ですけど(=゚ω゚)ノ
 - 
  
    
      2021年10月21日 朝からご出勤☆彡
はいさーいコーキです(^^)/ 今日は南西から北風の風回り予報だったので 朝一でマンタポイントへGO~☆彡 気温27.7℃ 水温26℃ 透視度15~30m 辺り一面テーブルサンゴの絨毯やぁ~ グルクンわっしゃわしゃやぁ~ しばらくするとマンタ様の登場でーす! 朝一からご出勤とは ご苦労様でーす(=゚ω゚)ノ 2本目からは穏やかまったりポイントへ ナンヨウハギbabyや オイランヨウジ キンメモドキの群れ ハタンポなどが見れましたぁ(^^)/
 - 
  
    
      2021年10月20日 ワイドな世界のマクロたち☆彡
はいさーいコーキです(^^)/ 今日は竹富・大崎・名蔵で遊んできましたぁ 気温28.2℃ 水温27℃ 透視度10~20m まずは南国ムード全開の根からスタート☆彡 綺麗な水色デバスズメダイが群れ群れ~ ワイドな水中世界にはマクロな子たちがいっぱいだよー 透明でめちゃ小さいオシャレカクレエビや チャツボボヤが大好きなシマキンチャクフグや 穴から出たり入ったりのクロスジギンポ ウツボ界のアイドル♡ハナヒゲウツボ おちょぼ口とクリクリお目目のオビイシヨウジ レンズとずーっとにらめっこのイシガキカエルウオ 花のめしべみたいなニシキカンザシヤドカリ 極上のサンゴに囲まれてのダイビング最高でしたぁ(^^)/
 - 
  
    
      2021年10月19日 沈船アドベンチャー
はいさーいコーキです(^^)/ 今日は西表島の鹿ノ川まで遠征~☆彡 気温28.7℃ 水温27℃ 透視度20~30m 中ノ瀬は透視度30mオーバーでグルクンシャワー 特大のアザミサンゴ 残念ながらマンタには会えませんでしたが ホワイトチップシャークやマグロ、バラクーダが見れました! そして沈船ポイントでアドベンチャー☆彡 ヨスジフエダイや 中にはキンメモドキがぐっちゃり! なんともワイルドワールドな水中景観でした(^^)/
 - 
  
    
      2021年10月18日 祝350本★
はいさーいコーキです(^^)/ 今日は北東の風波がまだ強めだったので 竹富南エリアで遊んできましたぁ ミニオンズ大好きジェントルマンのTさん記念の350ダイブ~☆彡 気温27.6℃ 水温27℃ 透視度20~30m スカテン&ユカタハタの癒しエリアからスタート 黄色のギンガハゼや グルグル模様のタテキンbaby クリーニングアピールの凄かったミカヅキコモンエビ アカフチリュウグウウミウシなどが見れました! ラストは大物狙いでグルクンワシャワシャポイントへ レアなタテジマヤッコからの するとマダラトビエイの登場です☆彡 背中の水玉模様にスタイリッシュなフォルム かっこいいぞ!なんでそんなに尾が長いんだぁ(^^)/
 - 
  
    
      2021年10月17日 北風強すぎ~☆彡
はいさーいコーキです(^^)/ 今日は北風がビュンビュンの石垣島 気温もガクっと落ちて肌寒かったでーす! こんな日は冬場エリアの宮良へGOだよ~☆彡 気温25.3℃ 水温27℃ 透視度15~25m アオサンゴが群生するハマクマノミ城からスタート カスミアジや ウコンハネガイ コエダナガレハナサンゴにはナデシコカクレエビ 深場には大きなマダラエイ休憩中! 洞窟内には カノコイセエビ! なぜかココでしか見れないシチセンベラ☆彡 やっぱり可愛いニモちゃん♡ 沖合の潮通しの良いポイントでは透視度抜群で グルクンが群れてましたぁ(^^)/
 
Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on array in /home/pctech4649/painushima-divesite.com/public_html/system/wp-content/themes/pct/archive-blog.php on line 38

            


