2023年
-
2023年04月26日 東海岸ポイントへ
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ かなり強めに北風が吹いて気温がガクっと下がった石垣島~ そんな今日は引き続きのリピーターさんたちと東海岸のポイントで遊んできましたぁ☆彡 気温22.6℃ 水温24℃ 透視度15~20m 北北東の風 曇り ワシャワシャ~っとイッセンタカサゴの群れ~ 絶滅危惧種のタイマイ 洞窟内にはオオサンゴサラサエビや 大きなカノコイセエビが7.8匹居ましたよ! このエリアでしか見かけない警戒心強めのシチセンベラに シロアミミドリガイの幼体 ムカデミノウミウシ photo by 賢ちゃん ハマクマノミなどなど photo by 賢ちゃん 安全停止中はツノダシの群れが流れて綺麗でした~(^^)/
-
2023年04月25日 ピカチューこと
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はFUNダイブ&体験ダイブで海へGO~☆彡 気温25.3℃ 水温24℃ 透視度15~20m 北の風 曇り これから増えて来るアマミスズメダイbaby かなり大きめのタコ! 笑顔がたくさん(^0^)ミドリトウメイボヤ こちらはデストロイヤーボヤ そして、まだ見れちゃいましたよ! ピカチュー♡ことウデフリツノザヤウミウシ FUNダイバーさんは洞窟ダイブも楽しんで! 体験ダイブのハネムーナーもバッチリ潜れてクマノミと会えました~(^^)/
-
2023年04月24日 新築にイロワケちゃん
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はファンダイビング&シュノーケリングで大崎の海へGO~☆彡 気温26.6℃ 水温25℃ 透視度20m 東~南東の風 曇り時々晴れ ユメウメイロがプランクトンに集まってお食事中! 人気のアオウミガメや ツバメウオの群れ~ アカネハナゴイの楽園 そして、新築ワンルームにご入居のナカモトイロワケハゼ様! ご成約ありがとうございます☆彡 別宅ではお母さんがそろそろ出産しそうでしたよ(=゚ω゚)ノ
-
2023年04月23日 グロッキー状態
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は大崎エリアでファンダイビングでーす☆彡 気温27.2℃ 水温25℃ 透視度15m 北東の風 晴れ 癒されまくりのアカネハナゴイの根~ ルリホシスズメダイbabyや コマチコシオリエビ クマノミbaby♡ アオウミガメは計3匹 コブシメは♀♀♂の3個体居ましたよぉ! イソハゼがイソハゼを食べてる!??いやこれ喧嘩してますね <div data-mode="normal" data-oembed="1" data-provider="youtube" id="arve-youtube-c4vpijlxd98" style="max-width:840px;" class="arve"> <div class="arve-inner"> <div style="aspect-ratio:840/473" class="arve-embed arve-embed--has-aspect-ratio"> <div class="arve-ar" style="padding-top:56.309524%"></div> <iframe allow="accelerometer 'none';autoplay 'none';bluetooth 'none';browsing-topics 'none';camera 'none';clipboard-read 'none';clipboard-write;display-capture 'none';encrypted-media 'none';gamepad 'none';geolocation 'none';gyroscope 'none';hid 'none';identity-credentials-get 'none';idle-detection 'none';keyboard-map 'none';local-fonts;magnetometer 'none';microphone 'none';midi 'none';otp-credentials 'none';payment 'none';picture-in-picture;publickey-credentials-create 'none';publickey-credentials-get 'none';screen-wake-lock 'none';serial 'none';summarizer 'none';sync-xhr;usb 'none';web-share;window-management 'none';xr-spatial-tracking 'none';" allowfullscreen="" class="arve-iframe fitvidsignore" credentialless data-arve="arve-youtube-c4vpijlxd98" data-lenis-prevent="" data-src-no-ap="https://www.youtube-nocookie.com/embed/c4vpIjlXd98?feature=oembed&iv_load_policy=3&modestbranding=1&rel=0&autohide=1&playsinline=0&autoplay=0" frameborder="0" height="473" loading="lazy" name="" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" sandbox="allow-scripts allow-same-origin allow-presentation allow-popups allow-popups-to-escape-sandbox" scrolling="no" src="https://www.youtube-nocookie.com/embed/c4vpIjlXd98?feature=oembed&iv_load_policy=3&modestbranding=1&rel=0&autohide=1&playsinline=0&autoplay=0" title="" width="840"></iframe> </div> </div> <script type="application/ld+json">{"@context":"http:\/\/schema.org\/","@id":"https:\/\/www.painushima-divesite.com\/blog\/%e3%82%b0%e3%83%ad%e3%83%83%e3%82%ad%e3%83%bc%e7%8a%b6%e6%85%8b\/#arve-youtube-c4vpijlxd98","type":"VideoObject","embedURL":"https:\/\/www.youtube-nocookie.com\/embed\/c4vpIjlXd98?feature=oembed&iv_load_policy=3&modestbranding=1&rel=0&autohide=1&playsinline=0&autoplay=0"}</script> </div> 一匹は完全に仰向けにされてグロッキー状態でしたよ(=゚ω゚)ノ 他にもパイナップルウミウシや オトヒメウミウシなどに逢えましたぁ(^^)/
-
2023年04月22日 竹富島の南へ
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はリピーターさんたちと竹富南エリアでFUNダイブ~ 気温26.6℃ 水温24℃ 透視度20m 北の風 曇りのち晴れ 真っ赤なイソバナが映えるオリジナルポイントからスタート☆彡 キンメモドキ&スカシテンジクダイの群れや オビイシヨウジ イシガキカエルウオなどなど 2本目はコモンシコロサンゴに集まるヨスジフエダイの群れや ユビエダハマサンゴに群れるデバスズメダイたちに癒されて 他にもケラマハダイ フタイロハナゴイ スザクサラサエビなどに逢えましたぁ(^^)/
-
2023年04月21日 久しぶりに潜ってみたら
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はリピーターのご夫婦と東海岸の海へ~ 気温24.8℃ 水温24℃ 透視度15~20m 北北西の風 曇り 真栄里沖を久しぶりに潜ってみたらサンゴめちゃ綺麗~☆彡 昨年かなりのダメージを受けた八重山のサンゴ礁ですが ココのサンゴは活き活きしてましたよぉ! クロスズメダイBabyや 穴の中から警戒中のエリグロギンポ キヌハダウミウシ属の幼体 ガレをめくるとスケスケでハッチアウト寸前のファーイカのタマゴ 洞窟ダイブも楽しんで あっという間の一日でした~(^^)/
-
2023年04月20日 南風が強すぎて
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はマンツーマンでシュノーケリング 南風がめちゃ強かったので竹富島の北側で遊んできましたぁ☆彡 気温28℃ 水温25℃ 透視度15m 南西の風 曇り このポイントは何とか元気なサンゴが残っていてデバスズメダイがたくさんでーす! 浅いリーフの上にはツノダシのペアや ハナミノカサゴに ハマクマノミ エソなどなど色んなお魚さんたちに逢えましたぁ(^^)/
-
2023年04月19日 amもpmもMANTA
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はamもpmもMANTA狙いで石崎へGO~☆彡 気温28.2℃ 水温25℃ 透視度10~20m 南の風 曇り時々晴れ 最近、大崎も石崎も春濁りなのかイマイチの透視度ですが マンタは好調でーす! 念願のマンタとツーショットで 最高の思い出になったかな(=゚ω゚)ノ 船に戻っているとコバンザメを引き連れたマンタが後ろからついてきて めちゃ至近距離で見れちゃいました! pmもカップルさんと石崎へ 最初は居ませんでしたがしばらくすると待望のマンタの登場でーす! メインの根でホバリング~ じーっくりマンタウォッチング出来ましたぁ☆彡
-
2023年04月17日 濁ってても
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はリピーターさんとマンツーマンでファンダイビング~☆彡 気温27.5℃ 水温25℃ 透視度10~15m 東南東の風 晴れ 東海岸でグルクンの群れからスタート ハナヤサイサンゴにはオオアカホシサンゴガニ アケボノチョウチョウウオや アサドズズメダイに混泳していたクロスズメダイBaby 午後は大崎エリアでユビエダハマサンゴに産卵で集まるコブシメ~ ツバメウオはホンソメワケベラのクリーニング中 アカヒメジの群れに アカネハナゴイの乱舞 ニモちゃん アマミスズメダイbaby キカモヨウウミウシ 岩陰に隠れていたアオウミガメ カメの甲羅ではイシガキカエルウオが散歩中 濁ってても生物豊富な大崎でカメ三昧ダイブも楽しめましたぁ(^^)/
Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on array in /home/pctech4649/painushima-divesite.com/public_html/system/wp-content/themes/pct/archive-blog.php on line 38




