2024年
-
2024年07月29日 なかなか計画通りには行きません
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は体験ダイビングで大崎・石崎エリアの海へGO~☆彡 低気圧の影響で午後はめちゃ風&雨を食らっちゃいました! 気温31.7℃ 水温29℃ 東南東の風 晴れ一時雨 透視度10~15m ウミウシや メガネゴンベ そしてマンタ~と計画通りには行きませんでした・・・ 台風明けから遭遇率が上がっていたので こんなマンタを期待してたんですが(^O^)/明日逢えるといいなぁ
-
2024年07月28日 一か月以上ぶり
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は体験ダイビング&シュノーケリングで海へGO~ 気温32℃ 水温28~29℃ 東南東の風 晴れ 【大崎ドロップ】透視度7m アカネハナゴイたちが群れる楽園で 体験ダイビング大成功~(^^♪ 【川平石崎マンタシティ】透視度15m メインの根に到着すると大きな♀のマンタがコバンザメを従えて ガッツリとホバリングしてくれて川平では今月初のマンタウォッチング~ このポイントでは1か月以上逢えてなかったので感動でした~! 【川平石崎マンタスクランブル】透視度15m 残念ながらここでは逢えなかったですがカラフルで綺麗なサンゴ礁など シュノーケリングも 体験ダイビングも楽しめましたぁ(^^)/
-
2024年07月27日 台風明けの
はいさーい! 相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 台風明け久しぶりの出航となった今日は体験ダイビング&シュノーケリングで竹富北エリアの海へGO~☆彡 台風通過で水温は少し下がってくれましたぁ 気温31℃ 水温29℃ 南南東の風 晴れ 【竹富島 ジャガリコの根】透視度15m パステルカラーのミドリイシ系サンゴの楽園が広がってまーす! テングカワハギなどの可愛いお魚たちのお家になっていて イソギンチャクにはカクレクマノミや ハマクマノミも住んでます! めっちゃ久しぶりのダイビングも 初体験ダイビングも大成功~☆彡 明日はマンタポイントへ行けるといいなぁ(^^)/
-
2024年07月22日 今シーズン初の台風対策
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は台風3号(ケーミー)の影響で朝から船の台風対策でーす! 気温34.8℃ 東北東の風 晴れ 今シーズン初となる先島諸島へ上陸の台風は🌀 24日~25日にかけて暴風域に入る予報なので入念に対策してきました! 後は被害なく通り過ぎてくれるのを祈るのみ! 27日頃まで出航は出来そうにありませんので、オリオンビールでも飲みながらゆっくり休んで事務作業でーす(^O^)/
-
2024年07月21日 台風3号が☆彡
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 台風3号が接近中の石垣島~そんな今日はシュノーケリング&体験ダイビングで大崎エリア&竹富北エリアへ遊んで来ましたぁ☆彡 気温34.8℃ 水温31℃ 東南東の風 晴れ 【大崎ドロップ/カメハウス】透視度20m ワーイ(≧▽≦)めっちゃ魚いるよぉ シュノーケリングで 石垣島の水中世界を覗いてみよぉ~ 体験ダイビングではクマノミと記念写真 ファミリー共通のいい思い出が出来たかな🎶 泳ぐウミガメにも逢えましたぁ~ 明日から台風3号の影響でしばらくクローズになります”(-“”-)”
-
2024年07月20日 サンゴと砂地に癒されて
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は石西礁湖エリアの海へ~ ファンダイビング&体験ダイビングで遊んで来ましたぁ☆彡 気温34.4℃ 水温31℃ 南東の風 晴れ 【マサーグチ】透視度15m 白化がかなり心配ですが極上のサンゴが群生してまーす! 枝サンゴにはテングカワハギや 可愛いサイズのコブシメちゃんが! オーバーハングにはユカタハタがキラキラ群れるウスモモテンジクダイを狙ってました~! 【浜島東】透視度10m 砂地ポイントの根にはスカシテンジクダイや キンメモドキたちがキラキラ群れて ポツンとサンゴにはデバスズメに混じってナンヨウハギbabyたち♡ ハナミノカサゴや オビイシヨウジなどに逢えましたぁ(^^)/
-
2024年07月19日 透視度40mのエクセレントな海
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は黒島&カヤマ島&小浜島の離島遠征コースで遊んで来ましたぁ 黒島は透視度40mのエクセレントな海でしたよぉ~☆彡 気温33.8℃ 水温31℃ 南南東の風 晴れ 【黒島テラピー】透視度30m イエーイ(^^♪白ーい砂地&青ーい海が気持ち良すぎる~ スカテンのパラダイスな根では クロホシハゼや クマノミに 砂地を移動中のコモンヤドカリなどに逢えましたぁ(^^)/ 【黒島V字ドロップ】透視度40m どこまでも青ーい海にカスミチョウチョウウオの群れ~ ドロップオフにはハナゴンベや 洞窟内にはハタンポやアカマツカサ 美味しそうなカノコイセエビも居ましたよ! 浅い棚ではウネリに耐えながらモンツキカエルウオをウォッチング☆彡 体験ダイブではアオウミガメにも逢えましたぁ(^^)/ 【カヤマ北 ドルフィンケーブ】透視度15m 水面下にはファーイカが100ほど集まって 完全に根に紛れて擬態していた手の平サイズのコブシメちゃん♡などに逢えましたぁ(^^)/ 【野原曽根】透視度20m 上級者向けのポイントでドリフトダイビング~ あまり水は良くなかったですがお久しぶりにマンタ様でーす! やっぱり曽根には現れるんですねー! そして1m級の特大イソマグロも登場でアドレナリン出まくりダイブでした~(^^)/
-
2024年07月18日 瓶がお家の
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はファンダイビング&OWDライセンス講習&体験ダイビングで大崎・御神崎・石崎の海へGO~☆彡 気温34.3℃ 水温31℃ 南の風 晴れ 【大崎ドロップ】透視度20m 深場では瓶がお家のナカモトイロワケハゼや 他のお家が占拠されてタコ壺になってました~! やや深場に住んでるニチリンダテハゼなどにも逢えましたぁ(^^)/ 【大崎アカククリの館】透視度20m メインの根にはキンメモドキやクロスジスカシテンジクダイたちがライトに反射してキラキラに輝いてる~☆彡 仲良しなハダカハオコゼのピンク&ホワイト ニシキヤッコbabyや エンマゴチなどに逢えましたぁ(^^)/ 【御神崎コーラルウエーブ】透視度20m ソフトコーラルのベットにはアオウミガメや お食事中のタイマイ ノコギリダイ&アカヒメジたちと安全停止でした~ 【川平石崎マンタシティ】透視度10m あいやぁ~(*_*)本日のノーマンタちんでした~ 最近このミニマンタしかブログにアップしてないなぁ。。。
-
2024年07月17日 米原&荒川へ遠征~
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日も遠征して米原・荒川エリアの海へGO~☆彡 気温33.3℃ 水温31℃ 南の風 晴れ 【米原Wリーフ南】透視度10m 残念ながら水は悪く濁濁でしたが絶品のサンゴ畑が広がってる~! デバスズメダイ&キンギョハナダイ&ハナゴイたちが彩って クマノミなどなどウォッチング~ ワオ~最高な浮遊ダイブでした~(^^♪ 【荒川ロックレイク】透視度5m 大きくワイルドな岩々でロックテイストな地形ポイントへ 中にはキンメモドキやクロスジスカシテンジクダイ、ウスモモテンジクダイたちが群れてましたよぉ! 【荒川Wアーチ】透視度5m 交接中のソライロイボウミウシや ピカピカールのウコンハネガイ 逆さに泳ぐアオギハゼ そしてアーチの中には無数の小魚たち! 今が旬の洞窟ダイブ満喫でしたぁ(^^)/
Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on array in /home/pctech4649/painushima-divesite.com/public_html/system/wp-content/themes/pct/archive-blog.php on line 38




