2025年
-
2025年09月05日 優雅なカメ
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は体験ダイビング&シュノーケリングで海へGO~☆彡 気温33℃ 水温28℃ 東の風 晴れ 【大崎カメハウス】透視度20m 休憩中のカメちゃん! 初体験ダイビングも大成功でハマクマノミなどに会えました! 【川平石崎マンタシティ】透視度20m 水面付近にはキビナゴがたくさん! 残念ながらマンタには会えず・・・やっぱり午後かな~ ウミガメが優雅に泳いでました(^^)/
-
2025年09月02日 9月スタートの
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 昨日はmeisa号の船舶検査が無事終了~ これまでより検査内容が厳しくなってましたねー そして9月スタートの今日はシュノーケリングで海へGO~☆彡 気温33℃ 水温28℃ 東の風 晴れ 【大崎カメハウス】透視度20m ココは石垣島屈指のウミガメポイントで~す! アカネハナゴイ&キンギョハナダイの楽園や クマノミや ハマクマノミなどなど 【川平石崎マンタシティ】透視度15m ユメウメイロとマンタ待ち~ こんなマンタに逢いたかったですが、残念。。。 最近は遭遇率が低いですねー 凪の海でシュノーケリング楽しめましたぁ(^^)/
-
2025年08月31日 日本最南端へ
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はファンダイビング&体験ダイビングで離島エリアの海へ遠征~☆彡 気温32℃ 水温28℃ ほぼ無風 曇り 【パナリビッグコーナー】透視度25m マンタ狙いでエントリーでしたが姿はなく。。。 笑いボヤなどなど 【西表島鹿ノ川 中ノ瀬】透視度15m 2本目も離島エリアでマンタ狙いでしたが 水もイマイチで。。。 小ぶりのイソマグロかぁ 【波照間島アザミの根】透視度40mオーバー さらに南下して青い海を求めて最南端の波照間島へ 18mと深い砂地エリアなんですが透視度良すぎてあまり深さを感じない! 根にはグルクンやスカシテンジクダイ、ヨスジフエダイの群れ ホワイトッチップシャーク 波照間のハナゴイbaby クロヘリシロツバメガイ でーっかいアザミサンゴなどなど
-
2025年08月30日 戻りかけたその時!
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はファンダイビング&体験ダイビング&シュノーケリングで海へGO~☆彡 気温32℃ 水温28℃ 北東の風 晴れ 【名蔵湾ロコモコ】透視度15m 朝は湾内のポイントへ~ コモンシコロサンゴの隙間にはツバメウオ! ネオンテンジクダイ&ウスモモテンジクダイが沢山でした! 【大崎ハナゴイリーフ】透視度20m 水面へ浮上して行く後ろ姿が素敵なアオウミガメ~ キンギョハナダイ&アカネハナゴイの楽園などなど 【川平石崎マンタシティ】透視度15~20m 今日は外したかなぁと船に戻ろうかなぁと思ったその時でした! 薄っすらとマンタらしき影が見えて近づいてみると 待望のマンタ様の登場でーす! メインとは違う根でホバリング~ この至近距離は 大迫力すぎ! 結果最高のマンタウォッチングになりましたぁ(^^)/
-
2025年08月29日 待った甲斐がありマンタ!
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はファンダイビング&体験ダイビング&シュノーケリングで海へGO~☆彡 am・pmで出航でーす! 気温32℃ 水温28℃ 東の風 晴れ 【名蔵湾ロコロック】透視度20m ユビエダハマサンゴの群生したエリアにはネオンテンジクダイやスズメダイ各種 そしてトリオのハタタテダイや ネッタイミノカサゴなどなど 【大崎ハナダイの根】透視度20m 水面付近にはキビナゴがキラキラ みんな大好きアオウミガメ~ シマキンチャクフグbabyや オイランヨウジなどに会えました! 【川平石崎マンタシティ】透視度10m なかなかの濁りんちょでしたが、 以外とこういう感じだとマンタが・・・ デデデーーーんとマンタ参上でーす! 1.5時間順番待ちした甲斐がありマンタ(^^)/
-
2025年08月28日 キターーーマンタ様やぁ!!!
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はファンダイビングで海へGO~☆彡 気温33℃ 水温28℃ 東の風 晴れ 【名蔵湾ロコロック】透視度20m サンゴが群生しまくりのポイント~ スミツキアトヒキテンジクダイやクロオビアトヒキテンジクダイ、ネオンテンジクダイなど舌を噛みそうになる長ーい名前の魚たちなどなど 【名蔵湾ギネス】透視度20m 特大サイズのコモンシコロサンゴの周辺には ニセアカホシカクレエビや エリグロギンポなどなど 【川平石崎マンタシティ】透視度20m キターーーマンタ様やぁ!!! メインの根でホバリング~ 1枚でしたがお腹にコバンザメを従えて ダイバーの真上も通過してくれて 大迫力&大満足でしたよ! 【御神崎灯台南】透視度20m ラストは光が差し込む洞窟へ~ 光のカーテンがめっちゃ綺麗でしたぁ(^^)/
-
2025年08月27日 青い海でシュノーケリング
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はファミリーさんとシュノーケリングで海へGO~☆彡 気温33℃ 水温28℃ 東の風 晴れ 【大崎カメハウス】透視度25m ワーイ透視度抜群の青い海でシュノーケリングでーす! アオウミガメや、ユメウメイロ、ヤッコエイ ハマクマノミなどに会えました! 【川平石崎マンタシティ】透視度25m キビナゴの群れがキラキラ~ マンタは何処へ~無念”(-“”-)” 水面へ吹き上がるダイバーの泡が綺麗でした!
-
2025年08月25日 マンタカルテット☆彡
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は体験ダイビングで大崎・石崎エリアの海へGO~☆彡 気温33℃ 水温28℃ 東の風 晴れ 【大崎カメハウス】透視度20 アオウミガメやハマクマノミなどウオッチングして 初体験ダイブ~! 皆さん上手に潜れて 記念写真も撮れましたよ! 【川平石崎マンタシティ】透視度10m 13時半頃にエントリーすると大当たり~! 颯爽と2枚のマンタが背後から登場して メインの根でホバリング~ いつの間にか2枚増えて4枚でホバリング~ マンタカルテットってやつですね! 透視度が今一つでしたがグリングリンと旋回して ダイバーの真上へ来たりと 大迫力&大興奮のマンタウォッチング☆彡 4枚同時のクリーニングで じっくり観察できたのは 久しぶりだったので最高でしたぁ(^^)/
-
2025年08月24日 雨が降って素敵な虹が
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 出航前にザザザーっと雨が降って素敵な虹が掛かりましたぁ🌈 気温33℃ 水温29℃ 東の風 晴れ 【大崎カメハウス】透視度20m いつものところに休憩中のアオウミガメ~! ハマクマノミ~! 【川平石崎マンタシティ】透視度25m 今日は全く気配がなく逢えませんでしたー”(-“”-)” 明日は逢えるといいなぁ
Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on array in /home/pctech4649/painushima-divesite.com/public_html/system/wp-content/themes/pct/archive-blog.php on line 38




