ハゼとかカメとかウミウシとか
2025年07月10日
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/今日はファンダイビング&体験ダイビングで海へGO~☆彡 気温30℃ 水温28℃ 南西の風 曇り 【川平石崎マンタシティ】透視度20m
推しとマンタ待ち~・・・・
根待ちのところにちょうど居る3本ラインのハマクマbaby
チゴミドリガイ
カメは寝てる!? 昨日は午後で外して今日は午前で外すとは”(-“”-)”トホホ 【大崎アカククリの館】透視度15m 砂地ではハゼ三昧で
ハチマキダテハゼや
ヤシャハゼ
ヒレナガネジリンボウ
キンメモドキ&クロスジスカシテンジクダイがキラキラ
ウコンハネガイのところにはオイランヨウジbabyが居ましたよ! 【大崎ウミカラマツの根】透視度15m
ウミカラマツにはホソガラスハゼやウスモモテンジクダイが群れて
斜面のガレ場にはリングアイジョーフィッシュ
クマノミbaby
アカネハナゴイの群れる根に
ハナゴイbaby
クチヒゲオトメウミウシの幼体などなど
体験ダイビングではウミガメと逢えましたぁ(^^)/