ミッキーみたいな
2025年05月13日
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/今日はファンダイバーさんと大崎・名蔵湾エリアで遊んで来ましたぁ☆彡 気温28.6℃ 水温24℃ 東南東の風 晴れ 【大崎ハナゴイリーフ/ドロップ】透視度10~15m
2チームに分かれて
ハナゴイリーフチームは大きなコウイカの仲間コブシメや
パイナップルウミウシに住んでるマクロなミッキーマウスことコペポーダなどなど
ドロップオフチームは斜面ガレ場の穴から顔を出すリングアイジョーフィッシュ
深場では綺麗な体色のスミレナガハナダイ♂
ニチリンダテハゼなどなど 【大崎アカククリの館】透視度10~15m
大きなハマサンゴ周辺にはアカククリたちが群れて
砂地にチンアナゴや
コバンザメのペア
ヒトデにも黒いミニミッキーマウスたち
アカマツカサはオトヒメエビのクリーニング中
キンセンイシモチは口内保育でアゴがパンパンに膨らんでました! 【名蔵湾ロコロック】透視度5~10m
濁りんちょでしたがサンゴがめちゃ綺麗で
向かって右側はネオンテンジクダイ左側はクロスジスカシテンジクダイなどの小魚が増殖中でした! 【名蔵湾ロコロック】透視度5m
サンセット&ナイトダイブへ
サンゴの産卵狙いで潜ってきましたぁ サンゴの産卵はパラパラと確認はできましたがまともな画像は撮れずでしたが
夜にしかまず出会えないゼニガタフシエラガイや
膜を張って寝ているブダイ
ミニミニサイズのイカなどに会えました(^^)/