2017年
-
2017年04月02日 黄昏
はいさーい(^O^)/コーキです 本日は北寄りの風が冷たかったですが 天気は良かった石垣島でーす☆ 明日からは暖かい日が続きそう(^^♪ 陸作業もひと段落して夕陽を見ながら黄昏ちゃいましたぁ
-
2017年04月01日 4月スタート
はいさーいコーキです! 昨日から北風が強く気温が下がって 小雨もぱらつき肌寒かった石垣島。 今日は船のエンジンオイルとフィルタの交換作業☆ ポンプで古いオイルをチューチュー吸い上げ 新品のオイルを入れたので船も喜んでましたぁ!(^^)!
-
2017年03月31日 こんなところで
はいさーい(^O^)/コーキです 本日もめちゃ暖かかった石垣島です☆ 午前中は船燃料の軽油免税申請をしていたので、 その審査で役所の方が船をチェーックなどがあり、 午後から前線通過で北風ビュービューになる予報だったので 対岸側に水中からロープを取ってその対策をしましたぁ 北風になる前にやっておかねば、タイヤを設置したとはいえ このままでは船が傷だらけになりかねないので、 ロープ片手にダーイブ☆ いい感じの岩があったのでロープを巻き巻き! 今日はそんな作業ダイブと思いきや意外と魚いるー☆ おーっと沈船ポイント(笑) 超小規模な海底温泉まで(笑) 満足のFUNダイブとなりました(^^♪
-
2017年03月30日 係留対策
はいさーい(^O^)/コーキです 本日も夏のような陽気の石垣島☆ 心地良く日焼けしながら 今日は船の止める場所(係留)の対策をしました。 岸壁のコンクリートには等間隔で大きな隙間があり、 そのまま船を停めてると潮の満ち引きで船が引っ掛かる\(゜ロ\)(/ロ゜)/ 転覆したり船が傷つかないよう、タイヤや発泡スチロールをロープ等で 固定して対策しましたぁ! イントラ仲間に手伝ってもらいましたが、 なかなかの重労働で僕の腰は限界です<(`^´)> 明日はエンジンオイル替えたいなぁ
-
2017年03月29日 初体験
はいさーい(^O^)/コーキです 今日も天気に恵まれ、常夏な石垣島でーす☆ 気温25℃ 水温24℃ 透明度20m 大崎エリア 本日のゲスト様は福岡県からお越しの 体験ダイビングでご参加のファミリーさん 初めての石垣島!思いっきり満喫して下さいねー(^^♪ 海を覗くとカラフルなお魚さんがいーっぱい☆ シュノーケルで遊んだあとは、説明をしっかり聞いて いよいよ初めての水中世界へ☆ 不思議な無重力の感覚そして呼吸が出来るってすばらしい!!! すごーい全員バッチリ潜れましたよぉ!(^^)! 本日の手作りランチは三色丼☆ なかなか美味し! ヘビーローテーション入り確定です☆ 午後からもキャッキャ言いながら海遊びを満喫でしたぁ また遊びに来てくださいねー(^O^)/
-
2017年03月28日 テント来たー
はいさーい(^O^)/コーキです 本日は晴天なりー☆ 待ちに待った横のテントが届きましたぁ!(^^)! これで風雨や波しぶきからゲスト様をガード出来ますねー さぁて明日は久しぶりの海だぁ☆
-
2017年03月27日 ポンプON
はいさーい(^O^)/コーキです 今日は最高に良いお天気だった石垣島☆ あー海行きたーい<(`^´)> キレイな海を眺めながら 本日はマリントイレの改造でーす! 水洗では無かったのでポンプアップで流れるように しましたぁ☆ これでボタン一つで流れていくので バケツで水を流さずに済みますねー(^^♪ 明日はいよいよ船降ろしまーす! 横のテントは間に合うのか!?
-
2017年03月26日 南ぬ島製作所
はいさーい(^O^)/コーキです 本日も陸作業DAY 午前中は日頃お世話になってるタンク屋さんの依頼で タンク洗浄用の作業台の改造を頼まれたので ちょちょちょいと保全士の特技を披露してきました! ジャジャーン☆完成、ガタ付きも無い! 自分で言っちゃいます『パーフェクト(^^♪』 午後からは船の水洗い用の小型のポンプを 結線して出来上がり~!(^^)! 電気工事士の資格も役に立っております! オフシーズンは南ぬ島製作所として副業しちゃおうかな。
-
2017年03月25日 色々置けるー
はいさーい(^O^)/コーキです 今朝はめっちゃいい天気だった石垣島☆ 午後から雨予報だったので午前中にサクサクとやりたい! という事で今日はタオルや上着などを置けるように オーニングにネットを取付けましたぁ☆ これで色々置けますねー(^^♪
Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on array in /home/pctech4649/painushima-divesite.com/public_html/system/wp-content/themes/pct/archive-blog.php on line 38




