2019年04月
-
2019年04月18日 太陽が最高じゃ~☆
はいさーい(^^)/コーキです 今日はリピーターのMさんとマンツーマンでFUNダイビング 最高の太陽&透明度の中 竹富エリアの砂地と地形と楽しんできましたぁ 気温26.6℃ 水温25.5℃ 透明度20~25m まずは砂地エリアの キンメモドキやスカシテンジクダイが キラキラ賑わうポイントへ☆彡 キンセンイシモチの口内保育! 少し開いた口がめっちゃ膨らんでて 小さなタマゴがいっぱい!!! 下の子と比べると分かりやすいですね キンギョハナダイのbabysや エステのプロにタダで指をキレイに してもらいました! 地形ダイブでは 色んな洞窟をくぐって 見上げたアーチが格別でした! 明日はどこ行きましょーかねー
-
2019年04月13日 水中写真を上手に撮りたい☆彡
はいさーい(^^)/コーキです 本日の石垣島は曇り東南東の風で北ウネリも だいぶ収まっていたのでお久しぶりの石崎方面へ 気温26.1℃ 水温24.5℃ 透明度10~20m 今日はデジタルアンダーフォトグラファーSPって事で マンツーマンでじっくりフォトダイブ☆ 今が旬のコブシメワールドは最高に面白い オスのバトルや産卵などここだけで 1ダイブ過ごせちゃいます(=゚ω゚)ノ 水底にはハゼとかマクロ系がいっぱい ジリジリ距離を詰めてチンアナゴも激写せよ! ミツボシクロスズメダイに アカホシカクレエビSpでしたっけ? リクエストのウミガメもいたよぉ 背中にはコバンザメが乗っております! ここのカメはダイバー慣れしてないので 写真も撮り放題です(≧▽≦) そしてお目当てのマンタ様~☆ また戻ってきたぁ 別のマンタもやってきたぁ 逢えないかもと思っていただけに 嬉しさ倍増でした(=゚ω゚)ノ ではではBちゃんまた来年お待ちしてまーす
-
2019年04月11日 水族館より感動するわ☆彡
はいさーい(^^)/コーキです 今日は石垣島もシュノーケルも初の 仲良し美人母娘のお二人と海へ~☆ 気温25.5℃ 水温24℃ 透明度15m 沖縄本島で観光してから離島の石垣島まで 足を延ばして海遊び~(^^♪ 初シュノーケリングという事なので ゆっくりのんびり浅瀬のお魚天国へ 最初の緊張もトロピカルフィッシュと 戯れてると吹き飛んだようで! 水族館で見るのと全然違うこの臨場感☆彡 海の生物たちとの一体感に 大満足の一日でした(=゚ω゚)ノ
-
2019年04月06日 13年のブランクを乗り越え
はいさーい(^^)/コーキです 今日は昨日の雨がウソのような晴れ~☆ 石垣島早くも夏到来って感じでしたぁ 気温26℃ 水温24℃ 透明度10m そんな今日は石垣一人旅中のTさんと海へ 13年前にCカード取得依頼全く潜ってなかったので リフレッシュダイブというより体験ダイビングてな感じで カクレクマノミや ハマクマノミに ミナミハコフグBabyとか サンゴの楽園を のんびりダイビング☆彡 だんだん勘も戻ってきて 後半はスイスイ一人で泳いでましたぁ これからはブランクダイバーにならないように ダイビングライフ楽しんで下さいね~
-
2019年04月05日 シュノーケルもダイビングもフィッシングも
はいさーい(^^)/コーキです 今日はめちゃドシャ降りで大雨洪水警報だった石垣島 石垣島の周辺はドロ水だったので 竹富島周辺で遊んできましたぁ 気温23.1℃ 水温24℃ 透明度5~15m Nさんファミリーとシュノーケリングで ニセカンランハギや ニセネッタイスズメダイなどを見て ダイビングでは ニモちゃんや 港内保育中のキンセンイシモチや 縄張りに入るとめちゃ噛みつかれる イチモンスズメダイなどと会えました! のんびり船上で手作りランチを食べて フィッシングも存分に楽しんだ一日でした☆彡 春からの新生活頑張ってねー(=゚ω゚)ノ
-
2019年04月04日 一度は乗ってみたい☆彡
はいさーい(^^)/コーキです 今日も南東~東の風が強めに吹いていた石垣島でーす そんな今日はアイーダベラというイタリア籍の豪華客船が 石垣島へ寄港していました! 皆さん羨ましそうに横目に見ながら 1万分の1ぐらいの僕のMEISA号に乗って ポイントへ向かうのでした(ほっとけ(=゚ω゚)ノ) 僕も一度はこんな大きな客船で旅をしてみたいなー 気温24.2℃ 水温24℃ 透明度20~25m エリア石西礁湖 さて本日もファンダイブで 青ーい海を存分に遊んできましたよぉ テーブルサンゴや 枝状サンゴの楽園に 洞窟ダイブも楽しんで あったか出来立て船上ランチ☆彡 ごちそうさまでした~(^^)/
-
2019年04月03日 どこ行ったんでしょ?
はいさーい(^^)/コーキです 今日は一日雨☔だった石垣島でーす 風も南東~東で強めに吹いていたので 名蔵湾でまったりダイビングでしたぁ 気温23℃ 水温23℃ 透明度5~10m ほぼ全滅したサンゴエリアも復活の兆しが☆ 湾内なのでテンジクダイの仲間が 色々見れまーす☆彡 壁際ならどこでも見かけるガラスハゼも ヒレが開いた時に撮ると めちゃ綺麗なんですよねー☆ ナンヨウキサンゴにはウミタケハゼがいたり アカククリの群れを探して・・・アレ? 全然いないやーん(=゚ω゚)ノ 根に一匹だけいましたが いつもは数十匹群れてるんですが どこ行っちゃったんだろー??? クマノミの成魚はめちゃ威嚇して Babyを必死に守っていました(≧▽≦) お邪魔しました~
-
2019年04月02日 私たちダイバーになりました☆彡
はいさーい(^^)/コーキです 昨日より引き続きでライセンス講習の Yにゃん&Kミーと海へGOGOGO 私たち苦手なマスク脱着を乗り越えて ダイバーになりました(^^♪ 気温23.1℃ 水温22℃ 透明度10~20m 呼吸のコントロールや体のバランスを保って ホバリングしたり☆彡 コンパス使ってナビゲーションしてり 今が旬の コブシメウォッチングしてたら OWDライセンスGET☆彡おめでとー オプションダイブでFUNダイブへ~ 花のようなウミウシちゃんや 女子が大好きチンアナゴに 逢いたかったアオウミガメ☆彡 こーんな近くで逢えましたー(^^♪ 次はアドバンス講習&マンタウォッチングで 待ってるよーーーー(=゚ω゚)ノ
-
2019年04月01日 私たちダイバーになるわ☆彡
はいさーい(^^)/コーキです 今日は1月2月なみに寒かった石垣島でーす 内地ではヒョウも降ったそうな(=゚ω゚)ノ そういえば新たな元号が発表されましたね 『令和』・・・なんかしっくり来ない気もしますが、そのうち慣れるんでしょうか。。。 さてそんな今日は未来の女医さん☆ 医大生のお二人とOWDのライセンス講習でーす 『私たちはダイバーになるわ』って事で僕は 全力でそのお手伝いをするのでありまーす(=゚ω゚)ノ 気温19.6℃ 水温22℃ 透明度10m 学科&テストは余裕で合格~ 器材セッティングはバディで協力(=゚ω゚)ノ 水面で足つりの対処や バックロールエントリーもやったりして 水中では泳ぐ練習~二人ともセンスあります(^^♪ サンゴ&トロピカルフィッシュや ニモちゃんを見たりしながら 初日は無事終了~ 明日の海洋実習もファイトーですよ!!!
Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on array in /home/pctech4649/painushima-divesite.com/public_html/system/wp-content/themes/pct/archive-blog.php on line 38
- 1
- 2




