2021年04月
-
2021年04月30日 4月最終日はベタ凪~
はいさーいコーキです(^^)/ 今日は快晴&ベタ凪でしたよ石垣島~ 記念ダイブもありで賑やかな一日となりましたぁ☆彡 気温26.4℃ 水温25℃ 透視度15~20m 水中からの凪の水面&太陽の光だけで幸せ♡ FUNダイビングチームは 砂地のチンアナゴや クマノミファミリー アカネハナゴイの楽園 アマミスズメダイbaby 洞窟ダイブなど楽しみましたぁ ライセンス講習チームはご褒美のウミガメ★ リピーターさんは記念の100本ダイブでしたぁ 明日もダイビング日和になりそーです(^^)/
-
2021年04月29日 GW~☆彡
はいさーいコーキです(^^)/ 今日はFUNダイビング、体験ダイビング、ライセンス講習と盛りだくさんでGW突入でーす☆彡 気温24.8℃ 水温25℃ 透視度15~20m 久しぶりに特大のオニヒトデから! トサカやミドリリュウグウウミウシに イシガキリュウグウウミウシ ワライボヤ(^0^) 体験ダイブ~ クマノミや コモンヤドカリさん ラストはヨスジフエダイが群れ群れでした~(^^)/
-
2021年04月27日 エラとクチのダブル攻め
はいさーいコーキです(^^)/ 今日も良い天気でした石垣島 名蔵湾でのんびりファンダイビング~☆彡 気温26.1 水温24℃ 透視度10~15m サンゴに賑わうオキナワスズメダイ~ アカメハゼに イシヨウジ ウルトラマンホヤ(^o^) 大型種のロクセンヤッコや アカククリたちは エラとクチのダブル攻めクリーニングで気持ち良さげでした(=゚ω゚)ノ ワニみたいなエンマゴチに あまり見かけないシモフリタナバタウオも ラストはギネス級のコモンシコロサンゴを満喫しましたぁ☆彡
-
2021年04月26日 子アジを連れてユーラユラ
はいさーいコーキです(^^)/ 今日はリピーターさんと大崎エリアでのんびりFUNダイビング☆彡 気温26.3℃ 水温24℃ 透視度15~20m ハナミノカサゴに クマノミと 目がハッキリクッキリのタマゴたち!ハッチアウト寸前 ここで1ダイブしたら大体見かけるコールマンウミウシや スミゾメミノウミウシ&タマゴ 砂地にはボラがたくさんいましたよ! アカククリの群れや 愛おしすぎるアオウミガメ 警戒心ゼロなのでめっちゃ寄れる(=゚ω゚)ノ 大きなカメにはコバンザメが2匹くっ付いてました! そしてムラサキクラゲでしょうか!? 傘の下には子アジを数匹連れてユーラユラ浮遊してました(^^)/
-
2021年04月24日 湾内でネタ探し
はいさーいコーキです(^^)/ 台風もだいぶ遠ざかり海況も天候も穏やかになった石垣島 今日は湾内へネタ探しにGo☆彡 気温26.8℃ 水温23℃ 透視度1~10m 浅場はサンゴが復活してめちゃ綺麗! ゴリゴリに濁った湾内の奥には クロオビアトヒキテンジクダイや 口内保育中のウスモモテンジクダイ 婚姻色のクロリボンスズメダイ イチゴパンツのマンジュウイシモチ♡ 透視度1mのヘドロの砂地には なかなか見れないトウアカクマノミが6匹ほど 幼魚もいましたよ~(^^)/
-
2021年04月21日 台風2号の影響で
はいさーいコーキです(^^)/ 石垣島の南方に発生している台風2号の影響で 強めの東風が吹いていたので大崎エリアでのんびりダイブ~☆彡 気温23.1℃ 水温24℃ 透視度10~15m アカククリの群れや イソギンチャクエビ ラブラブ中のコールマンウミウシ 口パクパクのニモちゃん ユビエダハマサンゴ周辺には 産卵中のコブシメ 人気のアオウミガメは 5.6匹に逢えました! ラストはギネス級のコモンシコロサンゴ 根のトップにはスズメダイたちが賑わってました☆彡
-
2021年04月17日 海の天狗👺
はいさーいコーキです(^^)/ 今日は北寄りの風だったので竹富南へGO☆彡 気温26.3℃ 水温24℃ 透視度15~25m グルクンがワシャワシャ~ アマミスズメダイbaby この時期になると色んなところでこの子を見かけます(≧▽≦) キンセンイシモチ口内保育 セジロクマノミもオレンジの卵を産んでました! ミドリリュウグウが~\(゜ロ\)(/ロ゜)/ 1/3程のイシガキリュウグウに~逃げ切れるか~ 潜水艦を見物して 洞窟内には アオギハゼや ハナミノカサゴがいましたぁ! そして砂地ではレアなウミテングが登場☆彡 全く動かないから気付かないよねー
-
2021年04月16日 大雨からの快晴~やっぱ南国石垣島☆彡
はいさーいコーキです(^^)/ 今日は前線通過でスコールのような大雨が降りましたが 午後はカラっと晴れましたよ南国石垣島☆彡 気温25.7℃ 水温24℃ 透視度10~25m 朝からマンタ狙いでサンゴもりもりのマンタシティへGO ところが2本連続外しました”(-“”-)”トホホやっぱり午後なのかなぁ 主のようなタマカイ?!に逢えました! 午後からは海底温泉へ♨ キンメモドキのおこちゃまの群れに それを狙うハナミノカサゴ! モンハナシャコなどに逢えました(^^)/
-
2021年04月14日 黒島ダイブ
はいさーいコーキです(^^)/ 今日はFUNダイビングで黒島方面へGO 気温26.2℃ 水温24℃ 透視度20~30m オレンジが綺麗なハナゴンベや 紅色のベニゴンベ 浅場にはモンツキカエルウオ 洞窟にはハタンポやイセエビなどがいましたよ! コノハガニとか ニシキカンザシヤドカリ チゴベニハゼ ロボコンエビ でこっぱちなカタボシオオモンハゼのチビ?! 愛嬌満点♡アオウミガメに 数の少ないタイマイなどに会えました☆彡
Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on array in /home/pctech4649/painushima-divesite.com/public_html/system/wp-content/themes/pct/archive-blog.php on line 38




