2021年11月
-
2021年11月29日 とうとう軽石が・・・
はいさーいコーキです(^^)/ 恐れていた事態になりました!!! やはり石垣島の市街地の沿岸部や港にも 軽石が漂着してしまいました\(゜ロ\)(/ロ゜)/ 1mmほどの小さいものから5cmほどの大きなものまで 風向きや潮の流れによる影響が大きいようです。 出航場所にもかなり漂着しており 船の冷却装置がコレ吸い上げっちゃったら故障確定ですので しばらく欠航して様子を見ようとかと思います! どでかい軽石かと思いきやオニダルマオコゼが 水面浮遊してました(=゚ω゚)ノ
-
2021年11月28日 東風強すぎ~☆彡
はいさーいコーキです(^^)/ 東風強すぎの今日は大崎・御神崎エリアで遊んできましたぁ 気温21.6℃ 水温25℃ 透視度20~25m 深場では瓶がお家のイロワケちゃんから(≧▽≦) ニチリンダテちゃん♡ オドリハゼや チビのヒレフリちゃん こんな素敵な所で安全停止(=゚ω゚)ノ お次のやや深場ではリングアイジョーや 小さめのスミレちゃん ミゾレちゃん ダンゴ君 チビクマ 洞窟ダイブも~ ミヤケさん ♡型のアーチ サンゴモリモリ~ シュノーケリングではウミガメランデブー ツバメウオの群れなどにも逢えましたぁ(^^)/
-
2021年11月27日 顔だけ出して☆彡
はいさーいコーキです(^^)/ 北東の風強めの今日は竹富南エリアでFUNダイブ~☆彡 気温22.6℃ 水温24℃ 透視度20m コモンシコロのヨスジフエダイたちや ユビエダのデバスズメたち スカテンたちもキラキラ~☆彡 キンギョハナダイ♂ カモハラギンポ笑ってる(≧▽≦) チャツボボヤにホシゴンベyg 砂地にはホシテンスyg 赤が映えるアカフチリュウグウウミウシbaby いつも砂地から顔だけ出してるミナミホタテウミヘビ などが見れましたぁ(^^)/ そういえば石垣島でも軽石が確認され始めています。。。 今のところ僕がダイビングしたエリアでは見てないですが”(-“”-)” <a href="https://www.kaiho.mlit.go.jp/11kanku/karuishi3.pdf">PowerPoint プレゼンテーション (mlit.go.jp)</a>
-
2021年11月26日 カラフルサンゴ&ホワイトサンド
はいさーいコーキです(^^)/ 曇り空の今日は小浜島、西表島方面へGO☆彡 気温24.9℃ 水温24℃ 透視度15~20m キラキラのキンメモドキの根から 大きなコブシメ~ トゲトサカに住むスケロクウミタケハゼや ナンヨウキサンゴに住むセボシウミタケハゼ 玄関から様子を伺うモンハナシャコ そしてオリジナルポイントの カラフルサンゴの楽園☆彡 ただただぼーっと眺めるだけで 癒されまする~ 近くにはどこまでも広がるホワイトサンド~! 明日はもっと風が強く吹きそうです。。。
-
2021年11月25日 一週間で激減☆彡
はいさーいコーキです(^^)/ 今日は東風の石垣島~ OWD&AOWのライセンス講習で海へ☆彡 気温23.9℃ 水温25℃ 透視度20m どんより曇り空ですが水面は比較的穏やか~ 先週来た時は大爆発していたスカテンたちですが 周りにはハンターのカスミアジがたくさん居たので 一週間で激減してました(=゚ω゚)ノ ハダカハオコゼのおチビちゃんや 岩になりきるエンマゴチ お口をパクパクニモちゃん(≧▽≦) 砂地にはミナミコブヌメリや オドリハゼが住んでまーす! ラストはウネリを超えてマンタポイントへ サンゴ盛り盛り~ グルクンシャワ~ 残念ながらマンタには会えませんでしたが ホワイトチップシャークなどに会えました☆彡 OWD講習も AOW講習も楽しみながらライセンス取得! おめでとうございま~す(^^)/
-
2021年11月24日 仲良く見えてそうでもない☆彡
はいさーいコーキです(^^)/ 昨日、石垣島の北部エリア明石のリーフで軽石が確認されたそうです”(-“”-)” どうなることやら。。。 今日は石垣島初のFUNダイバーさんとOWDライセンス講習で海へ 気温22.5℃ 水温25℃ 透視度15~20m アカネハナゴイの楽園~☆彡 穴から様子を伺うキンギョハナダイ♀ キンギョハナダイ♂ ベンテンコモンエビ&ソリハシコモンエビ 大好物のクマノミbaby♡可愛いぃ カクレクマノミに追い出されそうなミツボシちゃん 仲良く暮らしてそうで実はそうでもない! アオウミガメとツーショット 仲良くグルグル回る2匹のカメなどに逢えました☆彡 ダイバー目指して明日の海洋実習もファイトー(^^)/
-
2021年11月23日 1年ぶりに仲間とダイブ☆彡
はいさーいコーキです(^^)/ 今日はギリ20℃で肌寒かった石垣島~ 宮良エリアで遊んできましたぁ 気温20.7℃ 水温24~26℃ 透視度15~20m 深場の洞窟にはキラキラ小魚☆彡 大きなタカラガイに カクレクマノミ クマノミは子育てチュウ♡ 砂地ポイントではギンガハゼや 渦巻模様のタテキン ルリホシスズメダイ セグロヘビギンポ♀babyだったかな ハナブサイソギンチャクに住むイソギンチャクエビ ヨスジフエダイ コブシメなどが見れましたぁ シュノーケリングのカップルさんも 1年ぶりに集まった仲間とFUNダイビングの皆さんも 冬の石垣島を満喫~ またいつでも遊びに来てくださいませー(^^)/
-
2021年11月22日 なんとなんと!!!
はいさーいコーキです(^^)/ 今日は北風ブンブン予報だったので 島陰の宮良エリアでダイビング~ なんとなんとマンタ様の登場でーす☆彡 気温26.4℃ 水温26℃ 透視度15~20m まずは岩穴の住人ゴシキエビ カノコイセエビも集合住宅のように10匹以上いました! ハマクマノミのタマゴ クロハコフグbaby くちばし尖ってるのはタイマイ ムカデミノウミウシ カクレクマノミ(≧▽≦) 潮通しの良いビッグポイントでは なんとなんと!マンタの登場でーす☆彡 ちょっと待って~!心とカメラの準備が(=゚ω゚)ノ しかもこっちに来るよーーー キターーーカッコイイィィ マンタポイントじゃない所での遭遇は めちゃテンション上がるーーー 最高にシビれるダイビングでした~(^^)/
-
2021年11月21日 マンタで祝う600dive
はいさーいコーキです(^^)/ 今日も天候ヨシ海況ヨシの石垣島~ リピーターさん記念の600diveはマンタでお祝いでーす☆彡 気温28℃ 水温26℃ 透視度15~30m ツルツルの水面!!! 太陽&ダイバーシルエット★そこはもう別世界 1本目は外したもののリベンジの2本目で マンタの登場で~す\(゜ロ\)(/ロ゜)/ クリーニングで優雅に泳ぐマンタ! よく見るとロウニンアジが付いてました! 憧れのマンタやぁ 記念のツーショット☆彡 こっちにキターーーーー どどーーーん!この臨場感 またまたキターーーー まさに息を飲むとはこの事か!!!!!! さらに2舞同時にホバリングタイム Tさん記念の600ダイブおめでとうございまーす マンタで祝うメモリアルとなりましたぁ(^^)/
Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on array in /home/pctech4649/painushima-divesite.com/public_html/system/wp-content/themes/pct/archive-blog.php on line 38




