2022年06月
-
2022年06月30日 ギネス級の
はいさーい!窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 6月最終日の今日はFUNダイブ&OWD講習で名蔵湾・崎枝湾の海へGO☆彡 気温31.3℃ 水温28℃ 透視度10~20m 東南東の風 晴れ時々雨 まずはギネス級のコモンシコロサンゴからスタート 周囲70m高さ10mの巨大なサンゴは圧巻ですよぉ☆彡 根のトップには十数種のスズメダイ各種が賑わってるので これを眺めながらの安全停止は至福の時間なのだ(^^♪ 崎枝湾のビッグアーチでは光が差し込んでこれまた格別 洞窟ダイブはアドベンチャー感たっぷりでワクワクしますね~! 浅瀬のリーフはミドリイシ系サンゴがギッシリ群生してまーす! アーチ入り口付近にはシマキンチャクフグbabyや アーチ内にはキャラメルマキアートなウミウシ ガレ場にはテンテンコノハミドリガイ ボンボンふりふりチアリーディングが特技のキンチャクガニ! このボンボンのようなカニバサミイソギンチャクはいつキャッチするんだろうか? かなり小さ目のカニもすでに持っててフリフリしてますからねー!実に興味深い そして相変らず洒落乙なユキンコボウシガニなどなどウォッチング☆彡 OWD講習も無事ライセンスGETおめでとうございま~す!!! 次回はアドバンスにステップアップでお待ちしておりま~す(^^)/
-
2022年06月29日 人生初ダイブは石垣島☆彡
はいさーい!窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今朝は豪雨に見舞われた石垣島~本州ではもう梅雨が明けた地域があるそうな 本日はOWDライセンス講習と体験ダイビングで海へGOだよ 気温30.2℃ 水温29℃ 透視度20m 南東の風 曇り時々豪雨 カラフルサンゴの楽園川平石崎で まずはシュノーケリングで水慣れ~ ユメウメイロやロクセンスズメダイなど見た後は 本番のダイビング~! 人生初ダイブでかなり緊張してましたが無事記念写真が撮れましたぁ OWD講習も順調に進んでおりまーす☆彡 残念ながら今日はノーマンタでしたが可愛い魚たちに逢えましたよぉ(^^)/
-
2022年06月28日 イルカにマンタに大当たり~☆彡
はいさーい!窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日もFUNダイブ&体験ダイブ&ライセンス講習で海へ~☆彡 気温32℃ 水温29℃ 透視度20~25m 南東の風 晴れ 御神崎灯台付近を航行中になにやらピョンピョン跳ねてる~! 近づいてみるとイルカちゃんでした~!!!!! こんな嬉しい出会いがあると運を使い果たした可能性もありますが、 期待を膨らませていざ石崎マンタポイントへ ココは相変らず極上サンゴの楽園でーす! ウメイロモドキがピューっと流れて ホワイトチップシャークがシャーっと通り過ぎ クマノミや ハマクマノミ セグロサンゴヤドカリたちとマンタ待ち・・・すると お久しぶりのマンタの登場でーす! このエリアでのマンタとの遭遇は約1か月ぶりだったので 感動~感涙~感激~!!! クリンクリンと3.4回ホバリングして去って行かれました! 今日はイルカにマンタに大当たりで超ラッキーデイでした☆彡
-
2022年06月27日 只々ぼーっと
はいさーい!窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はFUNダイブ&体験ダイブ&ライセンス講習の皆さんと 浜島東・石崎エリアで遊んできましたぁ☆彡 気温32.4℃ 水温29℃ 透視度15~20m 東南東の風 晴れ時々曇り 砂地にポツンとサンゴにはデバスズメダイ&フタスジリュウキュウスズメダイ&ミスジリュウキュウスズメダイが同居してお家から出たり入ったり出たり入ったり! これを只々ぼーっと見てるだけで幸せで癒されまーーーーす(^^♪ ユビエダハマサンゴには写真のキンメモドキやスカシテンジクダイ&クロホシイシモチが群れ群れ~ ハダカハオコゼが2匹で捕食しようとユラユラ狙っておりました! しかも大きい子はご懐妊でしたよ! おちょぼ口が可愛いオビイシヨウジや ドット柄が素敵なテングカワハギ キンセンイチモチ幼魚もお目目がクリクリで可愛い♡ 個体数の少ないドリーことナンヨウハギbabyが増えてる~! ここの砂地には黄色のギンガハゼが沢山いまーす! そして今日もマンタチャレンジは失敗(ToT)/~~~相変らずサンゴが綺麗やな~ そろそろ会いたいよ~マンタ~
-
2022年06月26日 南国スコール
はいさーい!窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は突然のスコール&雷が凄かったですが晴れ間もあり朝は凪でした~ 気温30.4℃ 水温29℃ 透視度15~20m 南東の風 晴れ時々スコール ヒレナガハギbaby アカメハゼ イシガキカエルウオbaby クロオビアトヒキテンジクダイ 子育て奮闘中のカクレクマノミ&タマゴ アオウミガメなどに逢えて FUNダイバーも 体験ダイバーも ライセンス講習も 石垣島の綺麗な海を満喫でした~(^^)/
-
2022年06月25日 ずっと見てられる(≧▽≦)
はいさーい!窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はFUNダイブ&OWDライセンス講習&体験ダイブで海へGO~ 気温32.2℃ 水温29℃ 透視度10~20m 南南東の風 曇りのち晴れ まずはサンゴの群生が凄い石西礁湖の三石エリアからスタート キンキンキラキラキンメモドキの群れ~ デバスズメダイダイbaby’s♡ずっと見てられる(≧▽≦)癒しやわ~ 浜島東の銀河なハゼが今シーズンは多いような気がします! 午後から太陽がシャキーンな石垣島 大崎カメポイントで大・中・小のカメ三昧 泳いでる子や休憩してる子などかなりの高確率で会えまーす! クマノミベイビー&ニセアカホシカクレエビ(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 他にもギンポ系など色んな子に逢えました~(^^)/
-
2022年06月24日 社員旅行は石垣島~
はいさーい!窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は社員旅行の皆さんやカップルさんたちと川平石崎の海へGO~ 気温32.1℃ 水温29℃ 透視度20~25m マンタポイントで極上サンゴを眺める日々が続いておりまーす! 優雅に泳ぐアオウミガメや ご飯で集まるグルクングルクングルクン やや小ぶりのナポレオンフィッシュ いつものところで休憩中のカメちゃんなどに逢えましたぁ 久しぶりのブランクダイバーさんも 初ダイブの体験ダイバーさんも 皆さん石垣島のブルーな海に感動~ マンタには会えませんでしたが記念の社員旅行になったかな(^^)/ マンタは何処へやら。。。
-
2022年06月23日 館の住人増えたような
はいさーい!窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日もすこぶる快晴の石垣島~ 日射しが強烈なので日焼けしたい人もほどほどにしないと真っ赤に火傷して皮捲れちゃいますよぉ! 気温32.4℃ 水温29℃ 透視度15~20m 南南東の風 快晴 三石・大崎・石崎 さてさて朝は三石エリアへ水も中々GOODでサンゴが綺麗なポイントへ~ オキナワスズメダイやアサドスズメダイが賑わってます! キクメイシの素敵なお庭で散歩中のイシガキカエルウオbaby💕 ガレ場にはハタタテハゼがめっちゃ居ましたよ! 大崎のアカククリの館ではココ最近どんどん増えているような気がしないでもない アカククリの群れですが!ざっと数えるだけで40匹以上はいました!!!!!!! イソギンチャクエビのペアや クマノミbaby(⋈◍>◡<◍)。✧♡ オニカサゴなどに逢えましたぁ ラストは連敗記録更新中の石崎マンタポイントへ ハナゴイが群れるホバリング根でマンタ待ち ふと極上サンゴを覗くとアカテンコバンハゼが4個体もいました! そして・・・チーン連敗記録更新です(ToT)/~~~太陽の光が最高に綺麗でした~(^^♪
-
2022年06月22日 何やら叫んでる?!
はいさーい!相変らず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はFUNダイブ&体験ダイブで海へGO 午前と午後はゲスト様入れ替わりで楽しんできましたぁ☆彡 気温32.4℃ 水温29℃ 透視度15~20m 南の風 快晴 大崎・石崎エリア アカネちゃんたちが群れる根からスタートここは本当に華やかで癒されまーす! ツバメウオの群れ~ 安定の可愛さカクレクマノミ(≧▽≦) すぐ目に付く派手めなアカオビツバメガイ お利口さんのカメさん! この子は何やら叫んでました(=゚ω゚)ノ 初体験ダイビングのカップルさんたち 皆さん無事潜れて水中世界を楽しんで頂きました~!
Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on array in /home/pctech4649/painushima-divesite.com/public_html/system/wp-content/themes/pct/archive-blog.php on line 38




