2022年06月
-
2022年06月11日 常夏・南国・石垣島
はいさーい!そんなつもりは無いのに嫁さんの地雷踏みがちのコーキです(^^)/ 今日は常夏でしたよ石垣島~エメラルドグリーンのリーフにエメラルドブルーの海 南国ムード満点のエリアで贅沢OWDライセンス講習☆彡 気温31.5℃ 水温28℃ 透視度15~25m 南南西の風 晴れ 浜島東の砂地ポイントではハダカハオコゼが主役のユビエダハマサンゴに スカシテンジクダイがキラキラキラキラキラキラ~! ヨスジフエダイ幼魚は成魚になると後部の黒い斑紋が薄くなり無くなります! オキナワベニハゼふわふわっと浮いてはこの定位置に戻りの繰り返し お気に入りの場所なんでしょうね! キンセンイチモチ幼魚この時期色んなお魚の幼魚が見れて水中が楽しすぎる! 黄金に輝くキンメモドキの群れは圧巻だぁ~!!! OWDライセンスGET~!おめでとうございます(^^♪ おかわりのFUNダイブではサンゴがギッシリのカラフルな三石エリアへ カクレクマノミや クロヘリシロツバメガイに オガサワラカムリ(通称ユキンコボウシガニ)などに逢えました~(^^)/
-
2022年06月08日 ウォール街☆彡
はいさーい!相変らず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は梅雨空でしたよ石垣島~ 朝一ダイブはギンガメウォール街で遊んできましたぁ 気温27℃ 水温28℃ 透視度10~20m 北東の風 曇りのち雨 目覚めの大物狙いでギンガメアジが大当たり~ドドドドドドドドド 壁のような群れに囲まれ最高~まさにギンガメのウォール街やぁ☆彡 湾内の濁濁ダイブではトウアカクマノミに逢ってきました! めっちゃ威嚇してくると思ったらイソンギンチャク横の枝に産卵してました~! 体長5mmのbabyも(⋈◍>◡<◍)。✧♡ これまたミニミニサイズのハタタテギンポや♡なんかダンゴウオみたい(=゚ω゚)ノ 他にもレモンウミウシや アカメハゼなどに逢えて! ラストダイブは定番の大崎エリアで華やかすぎるアカネハナゴイパラダイスから! ハナミノカサゴが主役と言わんばかりにセンターでホバリングしてました! 大人気のアオウミガメや ツバメウオなどにも逢えて! リピーターのFUNダイバーさんも 初石垣のシュノーケラーカップルさんも石垣の海満喫でした~(^^)/
-
2022年06月07日 THE南国水中景観
はいさーい!相変らず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす 今日もなんだかんだで晴れましたよ石垣島~ 竹富南・新城島で遊んできましたぁ 気温30℃ 水温28℃ 透視度15~20m 北西の風 晴れのち曇り ジャガイモ(コモンシコロサンゴ)に沖縄方言でビタローたち(ヨスジフエダイ)が群れ群れでTHE南国な水中景観からスタート☆彡 デバスズメダイもめちゃくちゃ集まってて癒されまーす! トゲサンゴにはアカネダルマハゼが住んでました! 尾びれの形と背びれの赤が特徴的なケラマハナダイ♂ こちらはケラマハナダイ♀(幼魚)たち皆👀が大きくてクリクリで可愛い! 個体数の少ないフタイロハナゴイ! キンセンイシモチは口内保育でお口パンパン!!! クマノミbaby♡無条件で可愛いいぃぃぃ 2ダイブ目は大物狙いでトカキン(イソマグロ)の根へ かろうじて証拠写真2匹撮れました! ここでしか見かけないヒレナガヤッコ♂と こちらはヒレナガヤッコ♀です! 午後から体験ダイブでご参加のレディたちと一緒に 新城島マンタポイントのビッグコーナーへ おぉぉぉ!マンタの登場かと思いましたがマダラトビエイでした(^^)/ 尾びれが長くシャープな体でカッコイイ! 残念ながらマンタには会えずでしたが 大型種のイシガキリュウグウウミウシや ユキンコボウシガニ(≧▽≦)に逢えました! <div data-mode="normal" data-oembed="1" data-provider="youtube" id="arve-youtube-cwttnffa8wc" style="max-width:840px;" class="arve"> <div class="arve-inner"> <div style="aspect-ratio:840/473" class="arve-embed arve-embed--has-aspect-ratio"> <div class="arve-ar" style="padding-top:56.309524%"></div> <iframe allow="accelerometer 'none';autoplay 'none';bluetooth 'none';browsing-topics 'none';camera 'none';clipboard-read 'none';clipboard-write;display-capture 'none';encrypted-media 'none';gamepad 'none';geolocation 'none';gyroscope 'none';hid 'none';identity-credentials-get 'none';idle-detection 'none';keyboard-map 'none';local-fonts;magnetometer 'none';microphone 'none';midi 'none';otp-credentials 'none';payment 'none';picture-in-picture;publickey-credentials-create 'none';publickey-credentials-get 'none';screen-wake-lock 'none';serial 'none';summarizer 'none';sync-xhr;usb 'none';web-share;window-management 'none';xr-spatial-tracking 'none';" allowfullscreen="" class="arve-iframe fitvidsignore" credentialless data-arve="arve-youtube-cwttnffa8wc" data-lenis-prevent="" data-src-no-ap="https://www.youtube-nocookie.com/embed/cwtTnffa8Wc?feature=oembed&iv_load_policy=3&modestbranding=1&rel=0&autohide=1&playsinline=0&autoplay=0" frameborder="0" height="473" loading="lazy" name="" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" sandbox="allow-scripts allow-same-origin allow-presentation allow-popups allow-popups-to-escape-sandbox" scrolling="no" src="https://www.youtube-nocookie.com/embed/cwtTnffa8Wc?feature=oembed&iv_load_policy=3&modestbranding=1&rel=0&autohide=1&playsinline=0&autoplay=0" title="" width="840"></iframe> </div> </div> <script type="application/ld+json">{"@context":"http:\/\/schema.org\/","@id":"https:\/\/www.painushima-divesite.com\/blog\/the%e5%8d%97%e5%9b%bd%e6%b0%b4%e4%b8%ad%e6%99%af%e8%a6%b3\/#arve-youtube-cwttnffa8wc","type":"VideoObject","embedURL":"https:\/\/www.youtube-nocookie.com\/embed\/cwtTnffa8Wc?feature=oembed&iv_load_policy=3&modestbranding=1&rel=0&autohide=1&playsinline=0&autoplay=0"}</script> </div> 歩きながら食事してんのかな?! 色んな出会いで笑顔がいっぱいな一日になりました~(^0^)/
-
2022年06月06日 石西礁湖でファンダイブ
はいさーい!相変らず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日も晴れましたよ石垣島~ 南西の風がめちゃ強いので石西礁湖エリアで遊んできましたぁ☆彡 気温31.4℃ 水温28℃ 透視度15~20m 南西の風 晴れ 竹富北・三石・浜島東 石西礁湖は何といってもサンゴが抜群でこーんな感じで エダサンゴやテーブルサンゴがぎっしりと群生してまーす! 初八重山諸島でファンダイブスタート~ 砂地にはウミウシの仲間ゲンノウツバメガイ!以前は和名がなく学名のケリドヌラワリアンスで呼んでました(=゚ω゚)ノ ハナミノカサゴがフラフラ~っと泳いでお散歩してました! エンマゴチの目!!!カモフラージュなんでしょうけど面白い模様やわー ポツンとサンゴにはデバちゃんたちに混じってナンヨウハギがこんなにBIGになってもまだ一緒に住んでました!一年でかなり大きくなりますね☆彡 キンキンキラキラ★キンメモドキの群れ~この数は圧巻です!!! スカテンやキンメを狙ってハダカハオコゼが2匹居ましたよ! 本日のランチは豚バラ&ニンニクの芽炒め丼でした~(^^)/
-
2022年06月05日 カップルゴチ♡
はいさーい!まあまあオジサンなのにお洒落なカフェに行きたがるコーキでーす(^^)/ 今日は南西の風が強めに吹いた石垣島~ リピーターさんと石西礁湖エリアで遊んできましたぁ 気温31.2℃ 水温28℃ 透視度15~20m 南西の風 晴れ まずは最近のマイブーム【メラネシアンアンティアス】 なぜか八重山諸島に定着したオーストラリアやフィリピン、パラオあたりで 見かけるハナダイ系のお魚さん! キンギョハナダイのメスに求愛しまくりで『しつこい!』と怒られてました(=゚ω゚) ノ 砂地エリアの根にはタテジマキンチャクダイ幼魚や 水玉模様が可愛いアラレキンチャクフグ幼魚 カンザシヤドカリより個体数の少ないニシキカンザシヤドカリは爪の柄が違いますよ! 穴から出たり入ったりで忙しいミナミギンポ ナガレハナサンゴがお家のニセアカホシカクレエビ! ラストは三石エリアでカップルのエンマゴチ♡2匹で居るのは初めて見ました! モジャモジャも着こなすファンキーなユキンコボウシガニ(≧▽≦)などに逢えました~(^^)/
-
2022年06月04日 コブシミニミニミニサイズ
はいさーい!昨日の晩御飯は何食べたか思い出せないコーキでーす(^^)/ 今日は石西礁湖と川平石崎で遊んできましたぁ 気温31.1℃ 水温27℃ 透視度20~25m 南西の風 晴れ時々雨 社員旅行で石垣島の皆さんは体験ダイビングでご参加! ミドリイシ系サンゴがめちゃくちゃ綺麗なエリアで バッチリ潜れて一緒に記念写真撮れました~! FUNダイブはテングカワハギbabyや コブシミニミニミニサイズ~♡ 10cmない程でしたがしっかり柄や体色が変化します!大きくなってね~ チャツボボヤのようですが!実は・・・ ユキンコボウシガニ(オガサワラカムリ) ホヤを帽子のように被ったカイカムリの仲間(≧▽≦)可愛いすぎるやろー 南西の風でややウネリはありましたが午後はマンタポイントへ アンカリングした時はピューっとマンタが通過してくれ これはいい感じでマンタウォッチングかと思いましたが エントリーするとまさかの逢えず・・・(ToT)/~~~こんな事もありますよね~ ハナゴイbabysや ハマクマノミbaby♡ 一匹で住んでる3本ラインのハマクマノミbabyがめちゃ可愛いかったでーす(^^)/
-
2022年06月03日 夏空でした石垣島☆彡
はいさーい!最近ダイビングよりダイニングにハマってランチレパートリーが増え気味のコーキです(^^)/ 今朝、出航前は雨でしたがは日中はこーんな感じで夏空が広がりましたよ石垣島~リピーターさんとまったりFUNダイブで遊んできましたぁ☆彡 気温31.6℃ 水温27℃ 透視度15~20m 南南西の風 晴れ時々雨 午前はヤラブ崎のポイントでキンメモドキ&クロスジスカシテンジクダイの群れや 岩陰に2匹のネッタイミノカサゴやハナミノカサゴが! ナンヨウキサンゴにはセボシウミタケハゼが住んでました! 午後は大崎エリアのポイントで定番のアオウミガメから☆彡 今日もこの子はここで寛いでました(≧▽≦) ガレの斜面ではリングアイジョーフィッシュや 個体数の少ないヤマブキスズメダイ! ハナヒゲウツボの幼魚!なぜか大崎には黄&黒の幼魚しか見かけません! 大きなホワイトチップシャーク2匹がウロウロ! コブシメには会えずでした”(-“”-)”もう居なくなったのかな。。。 本日のランチはタンドリーチキン&ターメリックライスでしたぁ(^^)/
-
2022年06月02日 ヨナラ水道解禁ドリドリ~
はいさーい!老眼&四十肩が著しく進行中の初老のコーキでーす(^^)/ 梅雨は明けてないようですが今日も晴れました~ リピーターさんと西表・ヨナラ方面へGOだよ☆彡 気温31.1℃ 水温27℃ 透視度25~30m 南南西の風 晴れ時々曇り 1ダイブ目は西表島の洞窟ダイブからスタート☆彡 洞窟の奥には大きなカノコイセエビがたくさんいましたよ~! 貝殻が背中に残る種のウミウシで歩くのが結構速いコンシボリガイや パンダボヤ(コバルトツツボヤ)に似てるクロスジツツボヤ(^0^)これも顔っぽい! 柄がキュートなアカテンコバンハゼ!こっちを見てる円らな瞳が可愛い♡ 2ダイブ目は大物狙いの野原曽根でドリフトダイビング~ 水深25m付近にギンガメウォール!!!!!!!!! 他にもトカキン(イソマグロ)やGT(ロウニンアジ)に逢えましたよ~(^^)/ ラストは6月より解禁になったヨナラ水道のマンタの聖地でドリドリドリフト~ 水深27mの水底の砂地と低い根に颯爽とマンタが登場でーす☆彡 潮の流れに向かってグライダーのようにホバリング!カッコイイ~ 手が届きそうなぐらいの至近距離をゆーくりと通過して! このポイントならではのシチュエーションでマンタと2ショット★ コバンザメを4匹も引き連れた大きなマンタをじっくりウォッチング出来ましたぁ(^^)/
-
2022年06月01日 6月初日はマンタの舞い
はいさーい!そんなつもりは無いのに嫁さんの地雷踏みがちのコーキでーす(^^)/ 6月初日の今日はめちゃめちゃ快晴でしたよ~石垣島 スタートにふさわしいマンタの舞いがゴイスーでした☆彡 気温30.8℃ 水温27℃ 透視度15~20m 南南西の風 晴れ 今日の石垣島はエメラルドブルーな海&空が広がってる~(^^♪ 親子でご参加のIさんたちのテンションも自然と上がっちゃいますよね~! リクエストのマンタポイント(マンタロード)ではサンゴが群生しまくりで ソフトコーラルのベッドにはエンマゴチが鎮座してました! 近くを泳いでるチョウチョウウオたちやナガニザは気付いているんだろうか。。。 シュノーケリングでは移動中のマンタが颯爽と真下を通過してくれて ダイビングではクマノミと記念写真☆彡 そしてホバリングの根ではマンタが優雅にクリーニング! 太陽&マンタが最高やないかーい(=゚ω゚)ノ 真上を通過するマンタが近すぎて息を飲むこのド迫力!!!!!! 臨場感が半端なーい!6月初日はマンタの舞いでスタートしました~(^^)/
Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on array in /home/pctech4649/painushima-divesite.com/public_html/system/wp-content/themes/pct/archive-blog.php on line 38




