2022年07月
-
2022年07月22日 すぐ産む!
はいさーい!相変らず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日もダイビング日和が続く石垣島~ FUN&講習&体験ダイブで海へGO~☆彡 気温32.4℃ 水温30℃ 透視度10~25m 水温南南西の風 晴れ 息継ぎで浮上してきた大崎のカメちゃんからスタート 水中にも3個体のカメさんが休憩中でした! お次は石崎のサンゴモリモリな世界へ 紫色が綺麗なハナゴイや 3本ラインのハマクマBaby♡ マンタはいずこへ。。。 でも水がとても綺麗で気持ちの良いダイブでした(=゚ω゚)ノ ラストは癒しの竹富島の北エリアへ シャコガイ取ったどぉ! 大きなコモンシコロサンゴにはウスモモテンジクダイがワシャワシャで ヒラヒラ泳ぐ姿が可愛いすぎるチョウチョウコショウダイbaby♡ そして昨日産卵寸前だった目がハッキリ分かるぐらいのカクレクマノミの タマゴが無くなってる!!! やたらとツンツンして産卵床を整えているんでしょうか!? そして20分後に戻って見てみるとなんと!産卵してるではないですか(=゚ω゚)ノ オレンジ色の出来立てホヤホヤなタマゴに全身やヒレを使って 新鮮な海水を送り込んでいました! 観察してるとずーっと2匹でせっせとタマゴのお世話で 全くこちらを威嚇してきたりはしません! 昨日はガンガン威嚇してきてめっちゃ怒ってましたけどね(笑) ハッチアウトした翌日にすぐ産卵するとは知らなかったですね~ 出来れば産み付ける瞬間が見たかったぁ 明日はどんなネイチャーシーンが見れるか楽しみだ(^^)/
-
2022年07月21日 男祭り2022
はいさーい!相変らず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は男祭りでライセンス講習&体験ダイビングでーす! 大崎・石崎・竹富の海へGO~だよ☆彡 気温33.1℃ 水温30℃ 透視度15~25m 南南西の風 晴れ 大崎では人気のアオウミガメに逢えて 石崎ではサンゴ抜群のマンタポイントへ結果は連敗更新です(ToT)/~~~ 竹富のポイントでは夏の見どころキビナゴの群れがキラキラ~ 浅瀬のサンゴにはクロスズメダイBaby♡ 相変らず水色&黄色&黒の綺麗な体色してます! 定番のニモちゃんなどに逢えましたぁ(^^)/
-
2022年07月20日 夏本番2022
はいさーい!窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はFUNダイブ&体験ダイブ&ライセンス講習&シュノーケリングと 盛り沢山で石崎・竹富北エリアの海へGOだよ☆彡夏本番2022 気温32.6℃ 水温30℃ 透視度10~25m 南南西の風 晴れ まずはサンゴがゴイスーなポイントへ!水温30℃超えてるので白化が心配です! 水中スクーターで遊んだり! スキンダイブやってみたり 初体験ダイブも無事潜れて石垣の海満喫~☆彡 ロケーション抜群の竹富北エリアでは FUNダイバーは芋の集合体のようなコモンシコロサンゴ通称ジャガリコへ! ウスモモテンジクダイやクロオビアトヒキテンジクダイなどが群れ群れでしたよ! 浅場にはアツクチスズメダイbabyや タマゴ&子育て中のカクレクマノミ! ヒトスジギンポなどに逢えましたぁ(^^)/
-
2022年07月19日 西表島遠征~!
はいさーい!窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日も南風強めでしたので西表島方面の島陰エリアで遊んできましたぁ 気温32.6℃ 水温30℃ 透視度25m 南南西の風 晴れ ウ離島のミナミハタンポやアカマツカサが群れる洞窟ダイブからスタート☆彡 入り口付近のガレ場にはにはイロブダイ幼魚や 奥には美味しそうなカノコイセエビが沢山いましたよぉ! ドロップオフポイントでは大物には出会えなかったですが グルクンの群れがワシャワシャでした~! ラストはサンゴも地形も面白い野原へ アカフチリュウグウウミウシや カクレクマノミは産卵子育て奮闘中! そこにはお尻が♡マークのナデシコカクレエビも同居してましたぁ(^^)/
-
2022年07月18日 海の日は海~
はいさーい!窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 海の日の今日はもちろん海へGO~ 南風がかなり強めで波が高かったので石西礁湖エリアで遊んできましたぁ☆彡 気温32.7℃ 水温30℃ 透視度10~15m 南南西の風 晴れ時々曇り 一本目は朝風呂でーす!砂風呂もあったりで温か~い♨ お次はサンゴの楽園の三石エリアへ ハマクマノミbaby(⋈◍>◡<◍)。✧♡ チャツボボヤ周りで穴からひょっこりの愛くるしすぎるイシガキカエルウオ ラストはアカククリやハタタテダイが群れてる漁礁へ キカモヨウウミウシが交接中!これはもしや3Pですか(笑) ややレアのオニオコゼのおチビちゃん! 激レアのメラネシアンアンティアスなどに逢えて FUNダイビング満喫の海の日でしたぁ(^^)/
-
2022年07月17日 三連休の中日は☆彡
はいさーい!窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 三連休中日の今日はFUNダイビング&体験ダイビングで大崎・御神崎・石崎の海で 遊んできましたぁ☆彡 気温32.3℃ 水温30℃ 透視度20~25m 南の風 晴れ 大崎では人気のアオウミガメが沢山住み着いているのでカメ三昧 砂地にはガーデンイールのチンアナゴや 小さめのハナミノカサゴ ハタゴイソギンチャクがお家のカクレクマノミなどに逢えました! 御神崎では色とりどりの極上サンゴの楽園から ガレ場では定番のキンチャクガニ 穴からペコペコ頭を上げ下げする仕草が可愛いクロスジギンポ シモフリタナバタウオなどに逢えました! ラストは石崎マンタロードへ!昨日マンタ目撃情報があったので 意気揚々とチャレンジしてみましたが撃沈”(-“”-)” でもでもサンゴ&ハナゴイの群れが綺麗でした~(^^)/
-
2022年07月16日 三連休スタート☆彡
はいさーい!窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 三連休初日の今日はFUNダイブ&OWD講習&体験ダイブで 石西礁湖エリアの海へGO~☆彡 気温32.7℃ 水温30℃ 透視度10~20m 南西の風 晴れ時々曇り 午前中はカヤマ島のポイントでケーブダイブを楽しんだり 独りぼっちで住んでる三本ラインのハマクマノミbaby(⋈◍>◡<◍)。✧♡ ガレ場にはイロブダイの幼魚などなど💖 超癒し系の砂地ポイント浜島東ではギンガハゼに サボテングサに付いていたのはミニミニサイズのイカや メインの根にはハダカハオコゼ ノコギリハギbaby オビイシヨウジなどが見れましたぁ! 明日は何に出会えるかなぁ(^^)/
-
2022年07月15日 一刀流&二刀流
はいさーい!窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はやや雲が多めの晴れでしたよ石垣島~ ライセンス講習&体験ダイビング&FUNダイビングで石西礁湖エリアの海へGo☆彡 気温32.6℃ 水温30℃ 透視度10~25m 南西の風 晴れ 竹富北エリアで三石エリアではニセアカホシカクレエビなどウォッチングしながら OW講習ではコンパスナビの練習☆彡 水中は方向感覚が失われやすいのでめちゃ役に立つ必須スキルですよ~ サンゴ&スズメダイ各種がゴイスーな三石北エリアへ移動して ゆるゆる~なFUNダイビング~ ガレ場ではイシガキカエルウオや写真のエリグロギンポなどなど可愛い子たちがたくさん暮らしてまーす! そしてガレ場に行けば必ず探して紹介しちゃうキンチャクガニ☆彡 カニバサミイソギンチャクを両手でフリフリして威嚇する姿が可愛いすぎる! アレ!?2匹目の子はよーく見ると左しか持ってないぞ! 一刀流ってやつですか(=゚ω゚)ノこれから2個目をキャッチするのか落としたのか?! 一刀流&二刀流もフリフリ具合に癒されました~ 初体験ダイブのお二人も緊張しまくりで時間は掛かりましたがなんとか潜れました~(^^)/
-
2022年07月14日 これからもっと
はいさーい!窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日も快晴の石垣島~やや強めの南南西の風でしたので FUNダイブ・体験ダイブ・ライセンス講習で川平石崎・竹富北エリアへGO~☆彡 気温32.6℃ 水温30℃ 透視度15~25m 南南西の風 快晴 絶不調の続く川平石崎マンタポイント。。。 久しぶりに元祖マンタポイントのスクランブルへ ここもサンゴの群生が凄くて眺めてるだけでイイ~!!! 逆立ち泳ぎのテングカワハギもたくさんいまーす! 残念ながらマンタには会えずでしたがハナヤサイサンゴに住むセダカギンポや ハクテンカタギのペア クマノミbaby(⋈◍>◡<◍)。✧♡などに逢えて 豪快な地形ダイブも楽しんじゃいました~! 上を見上げるとキレツに差し込む光が最高~☆彡 OWD講習はフィンピボットで中性浮力の練習! 初体験ダイブのカップルさんも皆さんバッチリ~ 是非Cカードライセンスを取得してくださいませ~! 午後からは竹富の癒し系デバちゃん&サンゴから ウスモモテンジクダイが増殖中~これからも~っと増えますよぉ~(=゚ω゚)ノ 写真のクロオビアトヒキテンジクダイやネオンテンジクダイなどなど スキンダイブの練習!水温高いから水着で出来ちゃいます! 明日もダイビング日和になるといいなぁ(^^)/
Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on array in /home/pctech4649/painushima-divesite.com/public_html/system/wp-content/themes/pct/archive-blog.php on line 38




