2022年09月
-
2022年09月08日 祝600dive
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は北東の風強めでしたので久しぶりに黒島エリアへGO☆彡 気温30℃ 水温27℃ 透視度20m 北北東の風 晴れ時々曇り 珍しく泳いで移動中のニセゴイシウツボ ハナミノカサゴや 深場にはハナゴンベ 穴の中にはカノコイセエビ 黒島ではウミガメがたくさんいまーす! リピーターMさん記念の600diveおめでとうございまーす! ラストは竹富島の砂地エリアでスカテンパラダイスなトンガリな根で ササスズメダイbaby♡ ケラマハナダイ♂ 最後にアカシマシラヒゲエビにエステしてもらいましたぁ(^^)/
-
2022年09月07日 まるで・・・のよう
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はあいにくの天気で肌寒かった石垣島~ FUNダイブ&体験ダイブ&ライセンス講習で海へGO☆彡 気温29℃ 水温28℃ 透視度15~20m 北東の風 曇り時々雨 北東の風でしたので島陰になるド定番のハナゴイリーフからスタート 白化したセンジュイソギンチャクのお家が映えるニモちゃんや ライトに反射してピカピカ光る真っ赤なウコンハネガイ ヒレオビウツボの幼魚でしょうか!?まるでカミソリウオのようにウミショウブ(海草)に擬態してました!このステージは初めて見ましたね! このエリアではアオウミガメに何個体も逢えちゃいます! この子はまるで子犬のようでした(≧▽≦) アカククリの群れや オオハマサンゴ下のクロスジスカシテンジクダイなどなど 緊張の初体験ダイブも OWDライセンス講習も無事修了~ おめでとうございま~す(^^♪
-
2022年09月06日 復活の兆し
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は台風明け初日のダーイブ ウネリはあったものの比較的穏やかで水がめちゃ綺麗でしたよ石垣島~☆彡 気温31.2℃ 水温28℃ 透視度20~30m 南の風 晴れ 石崎・竹富エリア 今朝はほぼ無風状態で凪&太陽がシャキーン ファーイカが50匹ほど水面に集まってましたぁ そして高水温で白化しまくっていたサンゴですが台風で水がかき回され 水温も28℃まで下がり真っ白だったエダサンゴに褐虫藻が戻って 復活の兆し!!! 徐々にですが正常な状態を取り戻してきたサンゴがあちらこちらに! もう手遅れかと思いましたがやっぱり生命の力って凄いですね~(=゚ω゚)ノ グルクンの群れや デバスズメダイの群れ ノコギリハギbaby♡ 石垣では激レアなメラネシアンアンティアス 漁礁なども楽しんで来ましたぁ(^^)/
Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on array in /home/pctech4649/painushima-divesite.com/public_html/system/wp-content/themes/pct/archive-blog.php on line 38




