2022年
- 
  
    
      2022年10月08日 竹富南で
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はベテランダイバーさんたちと竹富南エリアでダイビング~☆彡 気温30.1℃ 水温27℃ 透視度15~25m 北東の風 曇り時々晴れ ワイルドな地形ダイブからスタート ココは笑いボヤがたくさんいまーす 洞窟もあったりでアドベンチャーダイブ~ Mさん新たなアイテム水中スクーターで流れがあってもスイスイ~ バディも便乗して移動中~3人でも進む?! ビッグポイントではグルクンからの なんとか1匹だけイソマグロの登場~! 最後は癒しの砂地エリアでスカテン群れや ヨスジフエダイの群れに癒されましたぁ(^^)/
 - 
  
    
      2022年10月07日 最古の帆船と
はいさーい! 相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今朝は世界最古で最大の帆船『スターツロッド・レムクル号』をバックに記念撮影して出航でーす!カッコいいので乗船してみたかったなぁ 世界一周の途上で石垣に寄港して本日旅立って行かれました~☆彡 気温30.9℃ 水温27~28℃ 透視度20~30m 東北東の風 晴れのち雨 さてさてそんな今日は竹富南エリアのスカテンパラダイスな根からスタート ビタローことヨスジフエダイの群れや ヒレナガネジリンボウbaby♡ 潮通しの良いビッグポイントではグルクンの群れワシャワシャ~ 深場にはヤイトヤッコやタテジマヤッコ レアなヒレナガヤッコなどに逢えて リピーターのNさん減圧停止のシュミレーションもバッチリ ディープSP取得おめでとうございまーす☆彡 午後はのんびり仲良しカップルさんと体験ダイビングでした~(^^)/
 - 
  
    
      2022年10月06日 石垣島の海でスキューバ体験
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はカップルさんたちと体験ダイビングで大崎エリアの海へGO☆彡 気温30.3℃ 水温27℃ 透視度20~25m 北東の風 晴れ時々雨 トロピカルフィッシュの乱舞や 真っ赤なタマゴ&子育て中のクマノミ母 人気のアオウミガメなどなど ドキドキの初スキューバダイビングも 皆さんバッチリ潜れて 石垣島の水中世界を満喫して頂きましたぁ(^^)/
 - 
  
    
      2022年10月05日 アイゴがドドドーーー
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は北東の風でしたので島陰になる大崎エリアで遊んできましたぁ☆彡 気温32℃ 水温27℃ 透視度20~25m 東南東の風 晴れ エントリーするとヒメアイゴの群れがドドドーーー ツバメウオの群れをじっくり眺めていると背後から 数百匹のアイゴの群れがドドドーーーと流れてビックリ(=゚ω゚)ノ アカネハナゴイ&キンギョハナダイの群れに癒され クマノミbaby♡にめちゃ癒され アオウミガメにめっちゃめちゃ癒されましたぁ(^^)/
 - 
  
    
      2022年10月04日 素通りマンタ
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は午前も午後もマンタ狙いで川平石崎の海へGO~☆彡 気温31.4℃ 水温27℃ 透視度25~30m 東南東の風 晴れ 朝はご覧の通りベタ凪で透明度抜群の海へエントリー 早速ハナゴイがお出迎え~水面下にはファーイカやユエウメイロ&ロクセンスズメダイ&イワシ&タイワンカマス&オキナワスズケダイなどなど そしてお利口さんのアオウミガメがソフトコーラルのベッドで休憩中! 地形&洞窟も楽しんじゃいました~(^^♪ 午後はゲスト様入れ替わりで別のマンタポイントへ 今日もダメかと諦めかけたその時!!!!!素通りでしたがマンタ様降臨~ 明日から北風でマンタポイントはしばらくお預けで~す(^^)/
 - 
  
    
      2022年10月03日 どどどーんとギネス級
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は名蔵湾エリアでのんびりダイブで遊んできましたぁ☆彡 気温32℃ 水温28℃ 透視度15~20m 東の風 晴れ アカククリや ウコンハネガイ ややレアのヤマブキスズメダイ 白い水玉模様のスミツキベラ幼魚 ニセアカホシカクレエビ 濁ってて分かりずらいですがギンガメアジの群れなどなどウォッチング 最後はどどどーんと巨大なギネス級のコモンシコロサンゴ!!! のんびり湾内ダイブでしたぁ(^^)/
 - 
  
    
      2022年10月02日 水温上がってきましたけど!
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 台風通過から数日経って水温が2℃も上昇している石垣島~ 今日はFUNダイブ&体験ダイブ&シュノーケリングで大崎・石崎エリアへGO☆彡 気温31.6℃ 水温28℃ 透視度15~20m 東南東の風 晴れ アカネハナゴイの群れる楽園からスタート ハナミノカサゴや ユメウメイロの群れ~ ツバメウオの群れ~ ハナビラクマノミ カクレクマノミ(≧▽≦) 砂地にはチンアナゴ みんな大好きアオウミガメ💕 FUNダイバーも 体験ダイブもバッチリ潜れました~! pmよりメンバー入れ替わりで石崎エリアへ シュノーケリングマンタを探すも・・・ 残念無念ノ-マンタ”(-“”-)”ダイバーの泡が綺麗でした~
 - 
  
    
      2022年09月30日 9月最終日~
はいさーい! 相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は気付けば9月も最終日~前半は台風に悩まされる日々でしたが 後半は天気も良く穏やかなダイビング日和が続いてくれましたぁ☆彡 気温31.2 水温27℃ 透視度15~20m 東南東の風 晴れ 大崎エリアからスタート~ アカヒメジの群れや 顔を上下にフリフリしながら歩く姿がめちゃ可愛いキカモヨウウミウシ幼体 楽園気分満点のアカネハナゴイキンギョハナダイ ニモちゃん(≧▽≦) ハナビラクマノミ オドリハゼ&ダンスゴビーシュリンプ ワンワンって鳴きそうなぐらい愛くるしいアオウミガメ 背中大きなコバンザメを乗せた大きなカメも! 完全に石ころ混じりの水底に同化していたニライカサゴなどに逢えましたぁ(^^)/
 - 
  
    
      2022年09月29日 マンタシーズン到来か☆彡
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は太陽サンサン&風も穏やかでダイビング日和となりましたぁ ここ数日マンタ遭遇率も上がっており、マンタシーズン到来ですかね~☆彡 気温31.7℃ 水温27℃ 透視度20~25m 東南東の風 晴れ 午前はダンディ&レディたちと竹富島の漁礁へ 鉄骨のジャングルジムには色んなお魚が集まってましたよぉ 午後はメンズのOWDライセンス講習と体験ダイビングで川平石崎へ すると早速2枚のマンタがホバリング~ クリーニングの根で優雅なマンタ! おおおっぉぉマンタがこっちにキターーー!!! デデーン近すぎてフレームに入り切らないよー! 大迫力のマンタウォッチング(=゚ω゚)ノ マンタと記念写真も撮れて! OWDライセンス講習も無事修了~おめでとうございま~す(^^)/
 
Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on array in /home/pctech4649/painushima-divesite.com/public_html/system/wp-content/themes/pct/archive-blog.php on line 38

            


