2022年
-
2022年10月26日 2匹いたー!!
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は東寄りの風になったので大崎エリアで遊んできましたぁ☆彡 気温27.4℃ 水温26℃ 透視度20m 東北東の風 曇りのち晴れ まずはツバメウオの群れがお出迎え~ カミソリウオのペアや オドリハゼ&ダンスゴビーシュリンプに レアなニチリンダテハゼは結構寄らせてくれます! アカネハナゴイ&キンギョハナダイたちの楽園のような根で安全停止www 子犬のようなアオウミガメの子ガメちゃん♡ ワンワン(^^♪ レアなニシキフウライウオまだ居るか確認しに行くとバッチリ健在で なんともう一匹居ましたーーー!!前から居たのかなぁ しばらく観察出来ますよーに(^^)/
-
2022年10月25日 ガバーと開けて
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日も北風の続いて太陽が出ないと肌寒い石垣島~ 気温25.3 水温26℃ 透視度15~20m 北北東の風 曇り時々晴れ 砂地でのんびりダイブからスタート ハナブサイソギンチャクにはイソギンチャクエビが! 安定の可愛さ3本ラインのハマクマノミbaby♡ 地形ダイブも楽しんで(^^♪ カンムリベラygがチョロチョロ 何処に居ても絵になるイシガキカエルウオや 休憩中のアオウミガメ(≧▽≦)▽≦) アデヤカミノウミウシに ドロップオフではガバーっと大口を開けて 泳ぎまわるグルクマの群れに逢えましたぁ!
-
2022年10月24日 宮良湾の
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 北風強めの今日も東海岸エリアの宮良湾の海で遊んできましたぁ☆彡 気温26.2℃ 水温26℃ 透視度20m 北北東の風 曇り時々晴れ ハマクマノミ城には十数匹のハマクマと アオサンゴが群生してまーす! クマノミや カクレクマノミも 洞窟内にはミナミハタンポが群れ 美味しそうなカノコイセエビがたくさん居ました! 他にもモンハナシャコ アオウミガメなどに逢えましたぁ(^^)/ しばらく北寄りの風が続きそーです
-
2022年10月23日 東海岸でアドベンチャー
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は朝からずーっと雨の石垣島~ 北風が強くなったので東海岸へGO~ 気温26℃ 水温27℃ 透視度15~20m 北北東の風 雨時々曇り エントリーするとコバンザメが宿主を探してウロウロ 根のトップにはグルクンが群れ コイボウミウシは交接中でした~ イロブダイのお子ちゃまや 砂地にはオシャレカクレエビ 洞窟ダイブではミナミハタンポやソリハシコンモンエビなどなど ラストは東海岸の地形でアドベンチャーダイブでしたぁ(^^)/
-
2022年10月22日 超至近距離で☆彡
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日の石垣島は久しぶりのゆるい南風&晴れ~ FUNダイブ&体験ダイブ&シュノーケリングで石崎の海へGO☆彡 気温29.8℃ 水温26℃ 透視度20m 北東の風 曇り時々☆彡 エントリーするとウメイロモドキがお出迎え~ 絶滅危惧種のタイマイや 抱卵中のオオアカホシサンゴガニ 白いボンボンに包まれたハマクマノミbaby♡ そして気合を入れて午後もマンタポイントへ pmも浮気せずamよりずーっと同じ根でじっくり待っていると! マンタの登場でーす!!! 久しぶりに見るマンタは格別に神々しい~(^^♪ おおおおおぉぉぉぉ!マンタが頭上に 超至近距離でマンタウォッチング~ ガッツリホバリングだったので優雅なマンタ最高~! 憧れのマンタとツーショやぁ 至福のマンタウォッチングでしたぁ(^^)/
-
2022年10月21日 あくびですか?
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす 今日はFUNダイブ&体験ダイブで大崎エリアへGO~☆彡 気温28.4℃ 水温26℃ 透視度10~15m 東北東の風 曇り時々雨 FUNダイブではハナミノカサゴや アカネハナゴイの楽園から ツバメウオの群れ~ ホンソメワケベラのクリーニング中は黒ーくなります! 海草そっくりなカミソリウオはこの時期よく見れるような気がします! クマノミは安定の可愛さ♡7 2匹のアオウミガメが優雅に泳いで ガバーっと大きな口を開けてグルクマの群れーーー 負けじとアオウミガメも休憩中は大きなお口を開けてあくびですかね?! レアなニシキフウライウオと ノコギリハギbaby♡はまだココに居てくれてました! 午後からはメンバー入れ変わりで シュノーケリングも 体験ダイビングも FUNダイビングも生物の宝庫大崎エリアを満喫でしたぁ(^^)/
-
2022年10月20日 せっせとお世話
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は体験ダイビング&シュノーケリングで宮良湾・大崎エリアの海へ~ 気温27.3℃ 水温26℃ 透視度15~30m 北東の風 曇り 宮良湾では透視度抜群の海でグルクンの群れがお食事中 10匹以上のアオウミガメが優雅に泳いでましたぁ ここのカメは警戒心強めなのでなかなか寄れません。。。 大崎ではアカネハナゴイの楽園に タマゴちゃんたちをせっせとお世話するクマノミ~☆彡 爆睡中のアオウミガメなどに逢えて シュノーケリングも 体験ダイビングも オカワリダイブありで楽しんで頂きましたぁ(^^)/
-
2022年10月19日 透視度抜群~
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日も北風強めの石垣島~ 桜口&宮良の東海岸で遊んできましたぁ☆彡 気温24.8℃ 水温27℃ 透視度30m 北北東の風 曇り 透明度抜群でグルクンワシャワシャ~ ツムブリがシューっと通ったり アオウミガメにも会えて FUNダイブでは洞窟ダイブも楽しんじゃいました~☆彡 緊張の体験ダイブでは 初ダイブの皆さんたちも無事潜れて バッチリ記念写真~! 水中世界を満喫でーす! ハマクマノミがお出迎え~ 3本ラインのbaby♡にめちゃ癒されましたぁ(^^)/
-
2022年10月18日 多勢に無勢
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は北風ビュンビュンの石垣島~ 島陰の東海岸で遊んできましたぁ☆彡 気温23.7℃ 水温27℃ 透視度25m 北北東の風 曇り セジロクマノミや ハマクマノミbaby♡ ハナミノカサゴに 多数のミツボシクロスズメダイygたちにお家を 乗っ取られそうなクマノミたち(=゚ω゚)ノ 多勢に無勢って感じでしたwww 初体験ダイビングも OWDライセンス講習も無事修了~! 明日は風&波とも若干収まりそーです(^^)/
Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on array in /home/pctech4649/painushima-divesite.com/public_html/system/wp-content/themes/pct/archive-blog.php on line 38




