2023年02月
-
2023年02月16日 水面でも水中でも
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は北風も随分収まってきましたので黒島へGO~ 午後は晴れたし黒島ブルーが広がって最高でした~☆彡 気温19.5℃ 水温22℃ 透視度30m 北北東の風 曇りのち晴れ エントリーするや否や早速マンタの登場でーす! フワフワとホバリングのハナミノカサゴ その後イソマグロが颯爽と登場~ 岩をバリバリと食事に夢中のタイマイ! 豪快なキレツもあったりで 洞窟の中にはカノコイセエビが居ましたよ! ドロップオフの深場ではハナゴンベ 浅ーいリーフにはモンツキカエルウオや 冬場のウミウシ界のアイドル ピカチュー☆彡今日は珍しく2個体と遭遇 そして水面休息中は水面マンタとランデブー! かなり近くでウォッチング出来ましたぁ(=゚ω゚)ノ 2本目も何気に水面をふと見上げるとマンタ~! 今日は水面でも水中でもマンタ!マンタの一日でした(^^)/
-
2023年02月15日 多彩な
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はリピーターさんとマンツーマンでファンダイビング! 東海岸エリアへGO~☆彡 気温16.2℃ 水温21~22℃ 透視度10~25m 北の風 曇り 多彩なカラーバリエーションのイバラカンザシは顕微鏡モードで撮るとめっちゃ鮮やかで綺麗なんですよ~!ちなみにゴカイの仲間なので見えてない部分はミミズのようになっております。英名はクリスマスツリーワームと言って中々のキラキラネームなんです☆彡 ヒラヒラ舞うように泳ぐノドグロベラbaby 1cmほどのセジロクマノミbaby お家の窓からこちらを伺うヒナギンポちゃん♡ カールおじさんボヤはどんどん増殖中(・〇・) ジャノメナマコから出てきたナマコマルガザミ 他にもネッタイミノカサゴや カクレクマノミ ハマクマノミなど今日も可愛い生き物に沢山逢えましたぁ(^^)/
-
2023年02月14日 北風強めで宮良湾
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は北風がかなり強めでしたので島陰になる宮良湾へファンダイビングでGO~ 気温18.2℃ 水温22℃ 透視度20~30m 北の風 曇り さてさてクマノミからの カクレクマノミや ハマクマノミと三種盛りを楽しんだあとは 人気のピカチューことウデフリツノザヤウミウシの登場でーす! 通称デストロイヤーボヤ!昔の覆面レスラーが由来なんですけど 知っている人は僕より年上の方ですねー(笑) 洞窟なんかも楽しんで! チャツボボヤ&イシガキカエルウオ ミズタマサンゴ&オランウータンクラブ ラストは大物狙いでクマササハナムロなどの グルクンが群れる透視度抜群のポイントへ マグロには会えませんでしたが休憩中のカメや ランデブーしてるウミガメに会えましたぁ(^^)/
-
2023年02月11日 2月は黒島ンタ
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は体験ダイビングで大崎・黒島の海へGO~☆彡 南風で晴れていい感じに夏日でしたよぉ~ 気温25.3℃ 水温22℃ 透視度20~30m 東南東の風 晴れ時々曇り ユメウメイロが群れて クマノミbaby(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 初体験ダイビングのご夫婦も 7回目の体験ダイビングのご夫婦もバッチリ記念写真が撮れました! そして南風なので石崎のマンタポイントへ行くか迷いましたがこの時期まだまだ遭遇率は低いので一路黒島へ~ するとサバヒーがお食事タイム~!という事は・・・ はいキタ—–予想的中~水面にマンタ!!! <p style="text-align: left;"></p> 大きなお口をガバーっと開けてプランクトンランチ おおお!!コッチにキター大迫力 1.2月は黒島ンタが熱い時期ですが 今日は4.5枚のマンタに会う事が出来ましたぁ(^^)/
-
2023年02月09日 ココでも産卵!
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はマンツーマンでFUNダイブ~竹富島エリアで遊んできましたぁ☆ 気温24.3℃ 水温22℃ 透視度20m 南東の風 曇り デデーンと大きなコブシメ♂の登場~ すぐ近くにはコブシメ♀が産卵中~ 例年とは違う浅場のサンゴエリアに産卵しております 枝サンゴの隙間を覗くと白いタマゴがたくさんでした! コモンシコロサンゴにはクロオビアトヒキテンジクダイの群れや 子供のハナミノカサゴたち 他にもカンザシヤドカリや アラレキンチャクフグ テングカワハギなどに逢えて 〆のダイブは海底温泉で温まってきましたぁ(^^)/
-
2023年02月07日 念願のウミガメと
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 船の整備が早めに完了したので今日から海再開でーす☆彡 初石垣島のご夫婦と体験ダイビングで黒島の海へGO~ 気温23.4℃ 水温22℃ 透視度20m 東北東の風 曇り リクエストを頂いていたウミガメ~早速優雅に泳いでる~ 離島の海で贅沢体験ダイビング~ 残念ながらマンタには会えませんでしたが水中でも念願のウミガメに会えましたぁ 石垣島も気温が23℃前後と高くなり過ごしやすくなってきましたよぉ(^^)/
Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on array in /home/pctech4649/painushima-divesite.com/public_html/system/wp-content/themes/pct/archive-blog.php on line 38
- 1
- 2




