2023年10月
-
2023年10月31日 ハッピーハロウィーン
ハッピーハロウィーン!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ そんな今日はお約束の仮装して体験ダイビングで黒島・パナリ島方面へGO~☆彡 気温29.1℃ 水温26℃ 透視度25~40m 東北東の風 曇り時々晴れ 真っ赤なイソバナにはキラキラとスカシテンジクダイが群れ ヒメゴンベや ややレアなクダゴンベが住んでました~! この子もややレアなムラサキウミコチョウ(ウミウシ)泳ぐこともありますよ! 初体験ダイビングで緊張気味だった皆さんも 後半はワーイ!ワーイ!スキューバダイビング最高~ってな感じで バッチリ潜れて黒島のスーパーブルーな海を満喫☆彡 楽しい思い出が出来たかな(^^)/
-
2023年10月29日 7枚でお祭り騒ぎ
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はファンダイバーさんたちと大崎・底地沖・石崎で遊んで来ましたぁ☆彡 気温27.5℃ 水温27℃ 透視度20~25m 東北東の風 曇りのち晴れ 大崎のポイントにはノコギリダイ&アカヒメジが群れ群れ~ メインの根をのぞき込むとクロスジスカシテンジクダイが群れ群れ~ ピンクのハダカハオコゼは今日もいつもの所に居ました! 底地沖のポイントではクマノミbaby♡と ナデシコカクレエビが同居してましたよ! そして、やや北ウネリはありましたが行ってきましたよ~ 川平石崎のマンタポイント☆彡 早速3枚でホバリング~ 真上を通過する大サービスのマンタも! またまた背後から別の個体が! これまた手が届きそうなぐらいメチャ近いぞ~! なんと今日は7枚のマンタが同時にホバリングでお祭り騒ぎ(=゚ω゚)ノ わーい最高~テンション上がる~!!! 念願のマンタと記念写真が撮れました~☆彡
-
2023年10月28日 東海岸・大崎・名蔵湾エリアで
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は東海岸・大崎・名蔵湾エリアでFUNダイブ&体験ダイブして遊んで来ましたぁ☆彡 気温25.2℃ 水温27℃ 透視度15~20m 北東の風 曇りのち小雨 セジロクマノミや カクレクマノミ アカネハナゴイの乱舞や デバスズメダイの群れるサンゴの楽園も 湾内に住むクロオビアトヒキテンジクダイに クロリボンスズメダイなどなど FUNダイバーさんも 体験ダイバーさんも楽しめましたぁ(^^)/
-
2023年10月27日 竹富南・屋良部崎・石崎で
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はリピーターさんたちと竹富南・屋良部崎・石崎で遊んで来ましたぁ☆彡 気温24.9℃ 水温27℃ 透視度20~25m 北東の風 曇り 竹富南の癒されまくりのスカテンパラダイスからスタート 可愛いサイズのタテキンbaby♡ ヤラブ崎では大物狙いで・・・ひたすら流れに向かって・・・修了でした! ラストは川平石崎のマンタシティへ メインの根に到着すると大きなメスのマンタがクリーニング中 別のマンタもやって来て 同時に2枚でホバリング~計3枚のマンタに逢えましたぁ(^^)/
-
2023年10月26日 カメもマンタも
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日もリピーターさんとFUNダイブ~! カメもマンタも超至近距離でウォッチング出来ましたよ~☆彡 気温29℃ 水温27℃ 透視度10~25m 北北東の風 晴れ 大崎でカメ三昧 6個体に遭遇して ぐっすり昼寝中のカメもZzz 他にもアカネハナゴイの乱舞や ハタンポが群れる洞窟にはイセエビなんかも居ましたよ! シモフリタナバタウオはハナビラウツボに擬態してるらしいです! そして、連日マンタシティへ 今日はメインの根でマンタが優雅にホバリング~ しかもダイバーの真上を何度も通過する大サービスもあり☆彡 2枚のマンタに逢えました~(^^)/
-
2023年10月25日 深場のハゼからマンタまで
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はリピーターさんと大崎・底地湾・石崎で遊んで来ましたぁ☆彡 気温29.3℃ 水温27℃ 透視度15~20m 北東の風 晴れ時々曇り まずは大崎のアカククリの群れからスタート~ モンハナシャコや ピンキーなハダカハオコゼ 深場の砂地ではヒレナガネジリンボウに ヤシャハゼ ホシベニサンゴガニのペアなどなど 底地湾沖ではオランウータンクラブや クマノミbaby♡ レアなクロオビスズメダイに逢えましたよ! ラストはマンタシティへ~ がっつりホバリングは見れませんでしたが 2枚のマンタに遭遇出来て深場のハゼからマンタまで楽しめましたぁ(^^)/
-
2023年10月24日 ベタ凪&陽気に包まれて
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は久しぶりの陽気に包まれた石垣島~日射しが強くてメチャ焼けました! ベタ凪の竹富島南エリアでリピーターさんとのんびりFUNダイブでーす☆彡 気温29.5℃ 水温27℃ 透視度20~25m 北東~南東 ほぼ無風 快晴 水面に浮きあがるエアーと太陽の光を眺めてるだけで幸せ♫ トサカリュウグウウミウシなどのウミウシでマクロダイブ! ウミウシの大好物ワライボヤがたくさんでーす(^0^) 2本目は大物狙いでしたが現れずグルクンが群れ群れでした! 3本目はスカシテンジクダイが賑わう癒しポイントへ デバスズメダイも綺麗~ 擬態上手なタコが岩と同化してました~(^^)/
-
2023年10月23日 黒島へ
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はファンダイビング&体験ダイビングで黒島へGO~☆彡 気温29.1℃ 水温27℃ 透視度30m 東の風 晴れ まずは黒島のカメちゃんとランデブーして 豪快な地形のドロップオフのエッジにはニセカンランハギ&ノコギリダイの群れ! 洞窟内へアドベンチャーダイブも 入り口付近にはアカククリや ガレ場にはオビテンスモドキ幼魚 可愛いサイズのモザイクウミウシ このエリアに来ると逢いたくなるモンツキカエルウオ! 初体験ダイブの親子も チビッ子たちもスキューバの世界へ~(^^)/大成功
-
2023年10月22日 頭でお散歩
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はFUNダイブ&シュノーケリングで竹富島・大崎エリアの海へGO~☆彡 気温28.6℃ 水温27℃ 透視度20~25m 東北東の風 晴れ 朝は癒しの砂地エリアでデバスズメダイの楽園から 真っ赤なイソバナにはレアなクダゴンベ! クマノミbaby♡や ナデシコカクレエビ ホンソメワケベラたちに足を執拗にクリーニングされました(笑) 午後は大崎エリアでツバメウオや トゲダルマガレイ 定番のアオウミガメは計8個体と遭遇☆彡 イシガキカエルウオがカメの頭でお散歩してましたよ! シュノーケリングでも お魚やウミガメに逢えましたぁ(^^)/
Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on array in /home/pctech4649/painushima-divesite.com/public_html/system/wp-content/themes/pct/archive-blog.php on line 38




