2023年11月
-
2023年11月17日 ちょっと休憩!?
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は北風がかなり強めに吹いて気温も水温もグッと下がった石垣島~ FUNダイブ&体験ダイブで東海岸エリアの海へGO☆彡 鳥さんも飛び疲れたのか船でちょっと休憩!?して行かれましたぁ(笑) 気温21.1℃ 水温25℃ 透視度20~22m 北の風 曇りのち晴れ オビテンスモドキ幼魚や ワームツリーのイバラカンザシ チョココロネ風のコモンヤドカリ ミニミニサイズのトウモンウミコチョウ ミツボシクロスズメダイbaby♡ イロブダイbaby♡ 洞窟内へ 午後は光も射して! 逆さまに泳ぐツバメタナバタウオに アオギハゼなどなど見れて 体験ダイブっもバッチリ大成功でした~(^^)/
-
2023年11月16日 マンタが舞って念願叶う!
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は珍しく南風が吹いた石垣島~ マンタが舞って念願叶っちゃいましたぁ☆彡 気温27.1℃ 水温26℃ 透視度15~20m 南東の風 晴れ まずは大崎エリアでツバメウオの群れからスタート 棒みたいなアオヤガラや クマノミbaby♡ ノドグロベラbaby♡ スミレナガハナダイ♂ たぶんシロタエイロウミウシ幼体 そして、ややウネリはありましたが川平石崎のマンタシティへ メインの根でマンタがホバリング~ いなくなったと思ったら戻ってキターーー! 計3枚のマンタに逢えましたぁ(^^)/
-
2023年11月15日 一か月半ぶり
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はFUNダイブ&OWDライセンス講習で大崎エリアの海へGO~ 船の故障で一か月半もの間乗合でしたが今日から自船で出航でーす☆彡 気温26.4℃ 水温26℃ 透視度12~15m 東北東の風 曇り時々晴れ ファンダイブではハナミノカサゴや ハナヒゲウツボ幼魚 タコ! 大きなコバンザメ&アオウミガメに ペアのミゾレウミウシなどなど ライセンス講習も順調に初日修了してクマノミに逢えました~(^^)/
-
2023年11月14日 竹富&黒島~
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日もリピーターさんとマンツーマンで竹富&黒島の海へGO~☆彡 気温25℃ 水温26℃ 透視度15~20m 北東の風 曇り デバちゃんが群れる竹富南のポイントからスタート ケラマハナダイ♀ クマノミなどなど 黒島ではノコギリダイの群れに 洞窟内ではカノコイセエビが珍しくお散歩中 アオウミガメと一緒に泳いで~ ミナミハコフグ若魚 深場ではハナゴンベ 浅場ではモンツキカエルウオなどに逢えましたぁ(^^)/
-
2023年11月13日 今日も北風強めで
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日も北風強めでちょい寒かった石垣島~ 引き続きでリピーターさんとマンツーマンで遊んで来ましたぁ☆彡 気温24℃ 水温26℃ 透視度15~25m 北北東の風 曇り ヨスジフエダイ(ビタロー)が群れる根からスタート サボテングサにアゴ乗せて休憩中のミナミアカエソ オオアカホシサンゴガニや スザクサラサエビに オトヒメエビ イソギンチャクモエビなどの甲殻類に トゲサンゴに住むアカネダルハゼbaby クマノミbaby♡ 海&月の模様のウミヅキチョウチョウウオ 笑顔が素敵なミドリトウメイボヤ マクロ探してて近くに来るまで全く気付かなったホワイトチップシャーク 最後は洞窟内へアドベンチャーダイブでした~(^^)/
-
2023年11月12日 北東強めで
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は北東の風が強めに吹いた石垣島~ リピーターさんとマンツーマンで竹富南・宮良湾エリアへGo~☆彡 気温23.5℃ 水温26~27℃ 透視度15~25m 北東の風 曇り時々小雨 竹富南では砂地のチンアナゴや 大仏サンゴ&デバちゃんパラダイス スカテンの群れる根には大きなユカタハタが! 宮良湾ではカクレクマノミや お尻振り振りのイソギンチャクモエビ グルクンの群れに アオウミガメなど 他にもマダラトビエイやサバヒーなどに逢えましたぁ(^^)/
-
2023年11月11日 大物狙いでドリフト~
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は久しぶりに野原曽根・ヨナラ水道で大物狙いでドリフトダイビングを楽しんで来ましたぁ☆彡 気温27.7 水温27℃ 透視度20~30m 東北東の風 曇り時々雨 なかなかの北ウネリでしたが曽根のトップの根付近には マンタが5.6枚が集まって! GTことロウニンアジも登場~ 中層付近にはギンガメアジの群れ群れ群れ~ 他にもツムブリやバラクーダなどの大物に逢えましたよ~! ヨナラ水道のレイリバーではマンタがホバリング~ いつもの砂地エリアではなく北エリアで遭遇 おおぉ!近い近い大迫力やぁ 計3枚に逢えて大興奮のドリドリダイブでした~(^^)/
-
2023年11月06日 スーパーエクセレントブルーな海で
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はヤラブ崎・石崎・大崎の海へ~ 移動中はイルカにも遭遇出来て 大崎エリアが波照間並みにスーパーエクセレントブルーな海でしたよ☆彡 気温28.9℃ 水温26~27℃ 透視度30~40m 南の風 快晴 ヤラブでは大物狙いでイソマグロ~ 2本目でマンタポイントへ メインの根では1枚のマンタがホバリング~ しばらくすると別の個体がやってきて 2枚でホバリングリングリンタイム!! ラストは年に一度あるかないかのスーパーエクセレントブルーな ハナゴイリーフでウミガメちゃんと♡ 太陽の光もシャキーーーーンでこの透視度は潜ってるだけで幸せ~(=゚ω゚)ノ 羨ましすぎるロケーション&コンディションで100本記念ダイブでした~(^^)/
-
2023年11月05日 今日は外したかと思ったその時!
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はFUNダイブで大崎・御神崎・石崎の海へGO~☆彡 気温29.8℃ 水温26℃ 透視度15~20m 南東の風 晴れ ノコギリダイ&アカヒメジの群れや 光に反射してピカピカ光る真っ赤なウコンハネガイに 洞窟内にはハタンポの群れと カノコイセエビが居ましたよ! ラストは80分待ちだったマンタシティへ なかなか現れないので今日は外したかと思ったその時! 一枚のマンタがお待たせ~っと言わんばかりに登場で~す☆彡 クリンクリンと2周ほどホバリングして どっか行っちゃいましたが 何とかマンタに逢えました~(^^)/
Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on array in /home/pctech4649/painushima-divesite.com/public_html/system/wp-content/themes/pct/archive-blog.php on line 38




