2023年
-
2023年10月24日 ベタ凪&陽気に包まれて
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は久しぶりの陽気に包まれた石垣島~日射しが強くてメチャ焼けました! ベタ凪の竹富島南エリアでリピーターさんとのんびりFUNダイブでーす☆彡 気温29.5℃ 水温27℃ 透視度20~25m 北東~南東 ほぼ無風 快晴 水面に浮きあがるエアーと太陽の光を眺めてるだけで幸せ♫ トサカリュウグウウミウシなどのウミウシでマクロダイブ! ウミウシの大好物ワライボヤがたくさんでーす(^0^) 2本目は大物狙いでしたが現れずグルクンが群れ群れでした! 3本目はスカシテンジクダイが賑わう癒しポイントへ デバスズメダイも綺麗~ 擬態上手なタコが岩と同化してました~(^^)/
-
2023年10月23日 黒島へ
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はファンダイビング&体験ダイビングで黒島へGO~☆彡 気温29.1℃ 水温27℃ 透視度30m 東の風 晴れ まずは黒島のカメちゃんとランデブーして 豪快な地形のドロップオフのエッジにはニセカンランハギ&ノコギリダイの群れ! 洞窟内へアドベンチャーダイブも 入り口付近にはアカククリや ガレ場にはオビテンスモドキ幼魚 可愛いサイズのモザイクウミウシ このエリアに来ると逢いたくなるモンツキカエルウオ! 初体験ダイブの親子も チビッ子たちもスキューバの世界へ~(^^)/大成功
-
2023年10月22日 頭でお散歩
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はFUNダイブ&シュノーケリングで竹富島・大崎エリアの海へGO~☆彡 気温28.6℃ 水温27℃ 透視度20~25m 東北東の風 晴れ 朝は癒しの砂地エリアでデバスズメダイの楽園から 真っ赤なイソバナにはレアなクダゴンベ! クマノミbaby♡や ナデシコカクレエビ ホンソメワケベラたちに足を執拗にクリーニングされました(笑) 午後は大崎エリアでツバメウオや トゲダルマガレイ 定番のアオウミガメは計8個体と遭遇☆彡 イシガキカエルウオがカメの頭でお散歩してましたよ! シュノーケリングでも お魚やウミガメに逢えましたぁ(^^)/
-
2023年10月21日 片目のジャックと
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は北風ビュンビュンで一気に肌寒くなった石垣島~ FUNダイブ&シュノーケリングで宮良湾・桜口の東海岸エリアへGO~☆彡 ラッキーな事にハシナガイルカに逢えましたよぉ🐬写真は無いですが 気温27.2℃ 水温27℃ 透視度20~30m 北北東の風 曇り時々晴れ FUNダイブではアオウミガメとランデブ~ 右目の潰れた痛々しいジャック君に久しぶりに再会出来ました! この子は警戒心が少なくこのエリアのカメでは一番接近出来るだけに サメなどの外敵に襲われないか心配です。。。 移動中ダイバーの近くをコバンザメがずーっとウロウロしてました! 他にもセジロクマノミや ハマクマノミ コモンヤドカリのペアに 日中はほとんど遭遇しない夜行性のソメンヤドカリ! 引っ込んじゃいましたが貝殻にイソギンチャクを沢山付けてます! ちょうど洞窟内へダイブ中には晴れて綺麗な光が差し込んでましたよ! シュノーケリングも透視度30mの青ーい海を満喫できました~(^^)/
-
2023年10月20日 計6枚
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は久しぶりに穏やかな南風~ FUN&講習&体験ダイビングで大崎・御神崎・石崎エリアの海で遊んで来ましたぁ☆彡 気温29.3℃ 水温27℃ 透視度15~25m 南南東の風 曇り時々晴れ ツバメウオの群れからスタート~ アオウミガメとランデブ~ そして川平石崎のマンタシティへメインの根に到着すると 早速2枚のマンタがホバリング~ 続々と別のマンタがやって来て! 4枚になりグリングリン回る回る~ ダイバーの頭上を通過して 最高にエキサイティング!!!! 計6枚のマンタに逢うことが出来ましたぁ(^^)/
-
2023年10月19日 飯くれ~
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はファンダイビング&OWDライセンス講習&体験ダイビングで 透視度抜群だった東海岸エリアと定番の大崎エリアで遊んで来ましたぁ☆彡 気温30℃ 水温27℃ 透視度15~30m 東南東の風 曇り時々晴れ クマノミ&クマノミbaby♡ 玄関からこちらを伺うエリグロギンポ ネッタイミノカサゴに 飯をくれくれ~と執拗に寄ってくるロクセンスズメダイたち! 子犬のように可愛いすぎるアオウミガメ(≧▽≦) FUNダイブ&ライセンス講習も 体験ダイビングのカップルさんも ご夫婦もバッチリ潜れてました~(^^)/
-
2023年10月17日 黒島ブルーの
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はFUNダイブ&OWDライセンス講習で離島方面へ 黒島ブルーの海でしたよ~☆彡 気温27.4℃ 水温27℃ 透視度30m 北東の風 曇り 深場には体色が綺麗なハナゴンベに 浅場ではヒナギンポや 人気のモンツキカエルウオは紹介してる間にすぐ隠れちゃいます! 黒島といえばウミガメ~ 豪快なキレツの洞窟も クリーニング中のアカククリや 穴の奥にはカノコイセエビが! OWDライセンス講習も無事合格! ラストは砂地ポイントでホシテンス幼魚や 癒しの根にはオビイシヨウジや ノコギリハギ キラキラなスカシテンジクダイ群れ群れでした~(^^)/
-
2023年10月16日 折り返し
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ いつの間にか10月も折り返しの今日はFUN&体験&講習で大崎の海へ☆彡 気温28.8℃ 水温27℃ 透視度15m 北東の風 曇り 水面下にはキビナゴがたくさ~ん ツバメウオの群れや タイマイからの アオウミガメ~ アカネハナゴイの乱舞に クロスジスカシテンジクダイ エリグロギンポ ハナヒゲウツボ幼魚 ピンクのハダカハオコゼ カクレクマノミなどに逢えて 体験ダイビングもバッチリ潜れましたぁ(^^)/
-
2023年10月15日 ラブラブな
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はFUNダイビング&AOW講習で黒島・新城島の海へGO☆彡 気温27.6℃ 水温27℃ 透視度20~25m 北北東の風 曇り ラブラブなシマキンチャクフグのカップル♡ ウミギク&カンザシヤドカリ 黒島では洞窟内へ ダイナミックな地形を楽しんで! 出入口付近にはアカククリなどが居ましたよ コガシラベラ幼魚がたくさんいるパナリのマンタを狙ってみましたが 残念・・・無念・・・遠目にタイマイが見れました~(^^)/
Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on array in /home/pctech4649/painushima-divesite.com/public_html/system/wp-content/themes/pct/archive-blog.php on line 38




