2024年03月
-
2024年03月20日 風ビュンビュンでも快晴~
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 快晴な今日も北風ビュンビュンだった石垣島~ ファンダイビング&体験ダイビング&シュノーケリングで宮良湾の海へGO~ 気温20.2℃ 水温23℃ 北北東の風 快晴 【宮良湾 ドロップ】透視度20m クマノミbaby(⋈◍>◡<◍)。✧♡からスタート イソギンチャクモエビ 覆面レスラー的なホヤに 洞窟内にはアオギハゼ珍しくピントが合いましたよ! アオウミガメなどに逢えましたぁ(^^)/ 【宮良トカキンの根】透視度25m 産卵していたクマノミや セジロクマノミ アカホシカニダマシ ハナゴイ、グルクン、アマミスズメダイなどに逢えて 体験ダイビングも シュノーケリングも楽しめましたぁ(^^)/
-
2024年03月19日 踊りたくなるほど
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は午後から北風ビュンビュンで大時化となった石垣島~ 安全最優先で島陰の宮良湾エリアで遊んで来ましたぁ☆彡 気温20.8℃ 水温23℃ 北北西の風 曇り 【宮良トカキンの根】透視度20m このエリアはウミガメの遭遇率がめちゃ高いですが、警戒心が強くあまり寄らせてくれません! セジロクマノミは産卵してましたよぉ ファミリーさんもシュノーケリング&体験ダイビング満喫~ 【宮良ドロップ】透視度10~20m パンダボヤや ♡型に見えなくもない洞窟に お尻の頂点が♡型のナデシコカクレエビなどに逢えましたぁ(^^)/ 【大浜 マルベ石】透視度20m ココはハード&ソフトコーラルがめちゃ群生してて華やか~ ガッツリ洞窟ダイブを楽しんで! 珍しくカッポレに逢えましたぁ(^^)/ 名前の由来は踊りたくなるほど美味しいかららしいです!
-
2024年03月18日 特大の
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はファンダイビング&体験ダイビングで黒島・竹富島の海へGO~☆彡 気温23.3℃ 水温23℃ 北東の風 曇り 【黒島タートルリーフ】透視度20m カスミチョウチョウの群れやアマミスズメダイの群れからスタート どこまで寄っても逃げないアオウミガメや ミゾレウミウシに リュウグウウミウシ アカテンイロウミウシ バイカナマコにはウミウシカクレエビ クマノミbaby 一瞬こんな浅場にアオハチハゼかと思いきやアカハチハゼでした(=゚ω゚)ノ 体験ダイブの親子も無事潜れて水中世界へ~ 【黒島V字ドロップ】透視度20m ドロップオフの深場でハナゴンベを見て 超浅場のリーフ上ではモンツキカエルウオ 洞窟内にはカノコイセエビが居ましたぁ 【竹富南テーブルパラダイス】透視度10m オーバーハングには大きなネズミフグや 特大のシャコガイなどなど見れましたぁ(^^)/
-
2024年03月17日 諦めかけたその時でした
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は快晴で穏やかな南風の石垣島~ ファンダイビング&体験ダイビング&シュノーケリングで大崎・石崎・竹富南の海へGO~だよ☆彡 気温26.1℃ 水温22℃ 南南西の風 快晴 【大崎ドロップ】透視度20m エントリーするといきなり大きなナポレオンフィッシュの登場でーす! 大人気で大崎のアイドル的存在のアオウミガメや アカネハナゴイ&キンギョハナダイの楽園も素敵でした~ 【川平石崎マンタシティ】透視度25m 今日はタイミングが悪くガッツリ1時間の順番待ちでエントリーしたんですが、全く気配がなく諦めかけたその時でした!!!!! マンタ様の登場でーす☆彡 しかもその後6~7枚の大編隊がメインの横を素通りして行きましたぁ(=゚ω゚)ノ コレにはビックリしましたが待った甲斐がありました! その後おそらく別のマンタがメインの根でガッツリホバリング~ マンタは最高なんですが、どこぞやのショップがメインの真上に停泊して めっちゃ邪魔でした”(-“”-)”ホンマに辞めてほしいものです・・・ 【竹富南大仏】透視度30m さて午後から到着ダイブのファンダイバーさんたちも参加で竹富南癒しポイントへ スカシテンジクダイの群れる根には ミカヅキコモンエビや アマミスズメダイbabyなどなど 【竹富南シャークホーム】透視度30m ミドリトウメイボヤ(通称ワライボヤ)がたくさん群生しているので それを主食とするアカフチリュウグウウミウシや イシガキリュウグウウミウシこのウミウシは他のウミウシを食べちゃいます! クロハコフグ♀などに逢えましたぁ(^^)/
-
2024年03月16日 求愛のマンタトレイン
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はファンダイビング&シュノーケリングで大崎・御神崎・石崎の海へGO~☆彡 御神崎でまさかのマンタトレインが見れましたぁ 気温25.2℃ 水温22℃ 南東の風 晴れ 【大崎ハナゴイリーフ】透視度15m まずはツバメウオからスタート~ 休憩中のアオウミガメ~ 水面へ息継ぎでシュノーケルでもめっちゃ近くで見れましたよ~! アカネハナゴイ&キンギョハナダイの楽園などなどウォッチング☆彡 【御神崎灯台下南】透視度25m ここは地形のポイントで洞窟に差し込む光のカーテンが最高でしたよ~! 船の下には真っ赤なタマイタダキイソギンチャクに住むハマクマノミbaby♡ そして、なんとなんとマンタがいきなり登場~! まさかの登場にびっくりでしたがエキジット前には別のマンタたち4枚がトレイン~!!!! <div data-mode="normal" data-oembed="1" data-provider="youtube" id="arve-youtube-6gxtmcozdce" style="max-width:840px;" class="arve"> <div class="arve-inner"> <div style="aspect-ratio:840/473" class="arve-embed arve-embed--has-aspect-ratio"> <div class="arve-ar" style="padding-top:56.309524%"></div> <iframe allow="accelerometer 'none';autoplay 'none';bluetooth 'none';browsing-topics 'none';camera 'none';clipboard-read 'none';clipboard-write;display-capture 'none';encrypted-media 'none';gamepad 'none';geolocation 'none';gyroscope 'none';hid 'none';identity-credentials-get 'none';idle-detection 'none';keyboard-map 'none';local-fonts;magnetometer 'none';microphone 'none';midi 'none';otp-credentials 'none';payment 'none';picture-in-picture;publickey-credentials-create 'none';publickey-credentials-get 'none';screen-wake-lock 'none';serial 'none';summarizer 'none';sync-xhr;usb 'none';web-share;window-management 'none';xr-spatial-tracking 'none';" allowfullscreen="" class="arve-iframe fitvidsignore" credentialless data-arve="arve-youtube-6gxtmcozdce" data-lenis-prevent="" data-src-no-ap="https://www.youtube-nocookie.com/embed/6gXtMCOZdcE?feature=oembed&iv_load_policy=3&modestbranding=1&rel=0&autohide=1&playsinline=0&autoplay=0" frameborder="0" height="473" loading="lazy" name="" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" sandbox="allow-scripts allow-same-origin allow-presentation allow-popups allow-popups-to-escape-sandbox" scrolling="no" src="https://www.youtube-nocookie.com/embed/6gXtMCOZdcE?feature=oembed&iv_load_policy=3&modestbranding=1&rel=0&autohide=1&playsinline=0&autoplay=0" title="" width="840"></iframe> </div> </div> <script type="application/ld+json">{"@context":"http:\/\/schema.org\/","@id":"https:\/\/www.painushima-divesite.com\/blog\/%e6%b1%82%e6%84%9b%e3%81%ae%e3%83%9e%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%88%e3%83%ac%e3%82%a4%e3%83%b3\/#arve-youtube-6gxtmcozdce","type":"VideoObject","embedURL":"https:\/\/www.youtube-nocookie.com\/embed\/6gXtMCOZdcE?feature=oembed&iv_load_policy=3&modestbranding=1&rel=0&autohide=1&playsinline=0&autoplay=0"}</script> </div> 先頭のメスを3枚のオスが連なってアクロバチックに求愛のショータイムでした~(=゚ω゚)ノ 【川平石崎マンタシティ】透視度25m これはマンタポイントも期待大でエントリーすると メインの根でマンタがクリーニング~ この時期はあまり遭遇率が高くないですが、今日は計4枚に遭遇出来て ダイバーの頭上を通過するサービスもありで 大興奮のマンタウォッチングとなりましたぁ(^^)/
-
2024年03月15日 竹富エリアを
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 風も弱く良いお天気となった石垣島~ リピーターさんと竹富南エリアでファンダイビングで~す! 気温25℃ 水温23℃ 南南東の風 快晴 【竹富南ジャガイモの根】透視度25m メインのコモンシコロサンゴにはヨスジフエダイ&ロクセンフエダイやウケグチイットウダイが群れ ネッタミノカサゴや ユビエダハマサンゴにはデバスズメダイたちが賑わってましたよ~! クマノミは子育て奮闘中で ダカラガイなどが見れましたぁ 【竹富南トンガリの根】透視度25m 砂地にはイソモンガラが食事中で メインの根にはスカシテンジクダイが群れアザハタやユカタハタ、クロホシイシモチ、キンセンイシモチ、ケラマハナダイ、フタイロハナゴイなどなど 【竹富南トカキンの根】透視度20m グルクンたちが群れる根には 8匹に減ってしまったバラクーダや クリーニング中のイソマグロなどに逢えました! 【竹富南大仏】透視度25m 午後からはショップツアーのデジャブご一行様~ 大仏の頭みたいなコモンシコロサンゴや 写真のハダカハオコゼやチンアナゴ、スカシテンジクダイ、シマキンチャクフグbabyなどに逢えましたぁ(^^)/
-
2024年03月13日 念願のマンタと!
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はマンツーマンでファンダイビング~ ワーイ(≧▽≦)ブルーな世界が広がってる~ 竹富島・新城島へGO~☆彡 気温21.5℃ 水温23℃ 北東の風 晴れ 【竹富南 大仏】 透視度25m スカシテンジクダイが群れる癒しの根からスタート シマキンチャクフグbabyも 砂地にはチンアナゴも居ましたよぉ 大仏の頭ような形のコモンシコロサンゴにはデバスズメダイが賑わってましたぁ(^^)/ 【パナリビッグコーナー】透視度25m 早速マンタ様の登場でーす! 最近は従来のホバリングの根から少し移動した所で観察出来てます! お腹には大きなコバンザメが付いてましたぁ 【パナリビッグコーナー】透視度25m おかわりパナマンダイブ~移動中に https://youtu.be/gf-NWthamag オビブダイ♂同士のケンカが勃発!!!パッと見は求愛でチューしてそうですが実はバトルなんです(=゚ω゚)ノ 最近のパナマンは遭遇率が上がってますね~(^^♪ そして念願のマンタと記念写真♡ 別の個体も登場で3枚に逢えましたぁ
-
2024年03月12日 ダイビングサークルの
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ バチクソ強い北風でもいい感じに晴れた石垣島~ そんな今日はダイビングサークルの学生さんたちと東海岸の海へ~☆彡 気温21.8℃ 水温23℃ 北北東の風 晴れ 【桜口】透視度30m 北風がビュンビュンでしたので島陰の穏やかなポイントからスタート ヤリカタギbabyや クマノミ&イシガキカエルウオ 真っ赤なタマゴも産卵してましたよ! ツノダシの群れが通りすぎたり 可愛いサイズのネズミフグなどに逢えましたぁ(^^) 【桜口】透視度30m コースを変えて洞窟へ~ 中にはアカマツカサやハタンポ、ツバメタナバタウオ、アオギハゼ めちゃ小さいカールオジサンボヤ(゜〇゜)などに逢えました! 【宮良トカキンの根】透視度30m 大物狙いでエントリーするとカスミチョウチョウウオや グルクンの群れからの アオウミガメやナポレオンフィッシュに ホワイトチップシャークにも逢えましたぁ(^^)/
-
2024年03月11日 期待に胸を膨らませ
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は南風が予報よりかなり強めに吹いた石垣島~ 昨日に引き続きのメンバーで出発で~す☆彡 気温23.7℃ 水温22℃ 南東の風 曇り 【大崎ハナゴイリーフ】透視度15m 額に蛍光Vラインのアマミスズメダイbabyたちが最近増えてきましたよぉ♡ やっぱり可愛いクマノミbaby(⋈◍>◡<◍)。✧♡ ハナビラクマノミや 爆睡中のアオウミガメ ダイバーが近づいても全く起きる気配がありませんでしたよ(≧▽≦) 【御神崎エビ穴】透視度20m ココは洞窟がたくさんあって中にはミナミハタンポたちが群れ群れでキラキラ~ ガレ場ではファーイカのタマゴ見つけました! 【川平石崎マンタシティ】透視度20m 期待に胸を膨らませてメインの根へ到着すると・・・ 居ましたーーー!!!マンタ様~ グリングリンとホバリングしたかと思ったら ダイバーの真上と通過するサービスありで 計2個体に逢えましたよ! いい写真が撮れたんでしょうか(^^♪ 今日は2枚とも♂でした! やっぱり午後の方が遭遇率が高いような気がします! 2日連続マンタGETでテンションアガる一日でした(^^)/
Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on array in /home/pctech4649/painushima-divesite.com/public_html/system/wp-content/themes/pct/archive-blog.php on line 38




