2024年03月
-
2024年03月10日 諦めかけたその時でした!
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はリピーターのMさんと東京農大ダイビングサークルの皆さんでファンダイビング~黒島&新城島の海へGO~だよ☆彡 気温19.8℃ 水温22℃ 北北東~東北東の風 曇り 【黒島テラピー】透視度15m さらっさらの気持ちいい砂地からスタート~ 船のすぐ下にはポツーンとミナミホタテウミヘビが居ましたよ! メインの根にはスカシテンジクダイが群れてヨスジフエダイやシコクスズメダイ、アサドスズメダイなどなど ゆーくりじっくり根を散策すると 可愛いサイズのクマノミたちや 出たり入ったりのクロスジギンポ しゃちほこみたいでお尻フリフリのイソギンチャクモエビなどにも逢えました! 【黒島V字ドロップ】透視度20m ここは豪快な地形が楽しめるポイントで ニセカンランハギの群れやヨコシマクロダイの群れ、グルクン各種、ウミガメなどに逢えまーす! 浅場にはモンツキカエルウオや ムカデミノウミウシなども居ましたよ! ランチ休憩中に水面マンタが登場したんですがすぐいなくなっちゃったのでパナマンへGO~(=゚ω゚)ノ 【パナリビッグコーナー】透視度20m 潮通しの良いポイントなのでカスミチョウチョウウオやアカモンガラが群れ 求愛ディスプレイ中♡でクリーニングどころでは無さそうなホンソメワケベラのペア・・・だからなかなかマンタがやって来ないのでは(◎_◎;) キイロウミウシや トサカリュウグウウミウシ カンザシヤドカリなどを紹介しながらマンタ待ちしてたんですが、全く気配がなく諦めかけたその時でした!!! マンタ様の登場でーす☆彡 水面付近をかなりのスピードで移動していったので一瞬の出来事でしたが みんなこんな感じでエキジット出来ました~(^^)/
-
2024年03月09日 移動しちゃったのね
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はリピーターさんとマンツーマンで大崎エリアの海へGO~☆彡 気温19.3 水温22℃ 北北東の風 曇り一時晴れ 【大崎ウミカラマツんの根】透視度20m アカネハナゴイ&キンギョハナダイの楽園にはハナミノカサゴやソリハシコモンエビ、ハマクマノミ、ハナダイダマシ、ハナゴイ、カスミアジが数匹などなど 深場ではホワイトチップシャークが休憩中でしたが警戒心が強くすぐどこかへ行っちゃいました☆彡 アマミスズメダイbaby(⋈◍>◡<◍)。✧♡成魚になるとだいぶ変わっちゃいますが、このサイズは目もクリクリで蛍光ブルーが素敵 ハタタテハゼも可愛い子たちがヒレをピクピクさせてましたよ! 他にもハナビラウツボや クマノミなどに逢えましたぁ(^^) 【大崎アカククリの館】透視度20m アカククリやクロスジスカシテンジクダイが群れるオオハマサンゴの根には オビイシヨウジや コールマンウミウシ ハダカハオコゼの白バージョン ハダカハオコゼのピンクバージョン 深場に生息するビンブラシ型ウミカラマツには大体住んでるホシベニサンゴガニ そして、このポイントに3個体居続けてくれていたハナビラウツボbabyたちは1個体に減っちゃいました!移動しちゃったのね。。。
-
2024年03月07日 超~至近距離
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は水面マンタ狙いで黒島へ~カップルさんと体験ダイビング~ なんとなんと超至近距離でマンタと遭遇でーす☆彡 気温21.2 水温23℃ 北風 曇り あまり良いコンディションではなかったんですが、なんとか黒島へ! 緊張の初ダイブもバッチリ一緒に記念写真が撮れましたよぉ 優雅に泳ぐアオウミガメや お食事中のタイマイ モンツキカエルウオ そして、何やら大きな物体が近づいてきたと思ったらマンタやーん! しかもコッチに向かってくる~!!! マジで手が届きそうなぐらい近い 水面マンタに逢えずほぼ諦めていただけにメチャ興奮&感動でした~(^^)/
-
2024年03月06日 北風クッソ強
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 北風がクッソ強かった今日はファンダイビング&シュノーケリングで竹富南宮良湾の海へGO~☆彡 気温23℃ 水温23℃ 北の風 曇り 【竹富南ポイント】透視度5m 砂地にはオシャレカクレエビや ヒメダテハゼ&コシジロテッポウエビ カラフルなモンハナシャコなどに逢えましたぁ 【宮良湾ドロップ】透視度20m 深い砂地では大きなマダラエイが登場! 休憩中のアオウミガメや 泳いでいる子ガメ クマノミなどに逢えましたぁ 【宮良湾トカキン】透視度25m ササムロやウメイロモドキ、イッセンタカサゴ、ササムロなどのグルクン各種やカスミチョウチョウ、ハナゴイなどなど マグロやサメなどの大物狙いでしたが今日は逢えずでした~(^^)/
-
2024年03月05日 ハートに見えなくもない
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はOWDライセンス講習とシュノーケリングで大崎・石崎の海へGO~☆彡 気温26℃ 水温23℃ 南の風 曇り時々晴れ 大崎ハナゴイリーフではアカネハナゴイ&キンギョハナダイの楽園からスタート 他にもユメウメイロやイシガキカエルウオ、ハナミノカサゴ、コクテンフグ、アサドスズメダイ、ネッタイスズメダイ、シコクスズメダイ、アマミスズメダイなどなど シュノーケリングは残念ながらカメに逢えずでしたが青い海を満喫 OWD講習はナビゲーションなどスキル完了で無事ライセンスGET! そして期待を膨らませて川平石崎のマンタシティへ メガネゴンベとマンタ待ちでしたが今日は現れる気配がなく”(-“”-)” カクレクマノミや ナポレオンフィッシュ この角度からならハートに見えなくもない♡型のイソギンチャクなどが見れました(^^)/
-
2024年03月04日 多田浜のビーチで
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は多田浜のビーチでPADIオープンウォーターダイバーのライセンス講習でーす☆彡 気温25.3℃ 水温23℃ 南の風 晴れ時々曇り 体験ダイビングを何度も経験済みな方だったので、セッティングや限定水域もすんなり進んで潜行して水中世界へ ビーチと侮るなかれユビエダハマサンゴに群れるデバスズメダイのお子ちゃまたちやクマノミ、ハマクマノミ センジュイソギンチャクに住むカクレクマノミは 産卵してましたよ! バックアップ空気源での浮上のスキルなどなど順調に初日修了でーす! 明日の海洋実習はボートですので酔い止め飲んできてくださいね(^^)/
-
2024年03月03日 虹出た~🌈
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ わーい今朝は虹が出ました~!何か嬉しい~🌈 そんな今日はOWDライセンス講習&シュノーケリングで大崎のビーチへGO☆彡 気温21.2℃ 水温23℃ 東北東の風 曇り一時晴れ 水面スキルも着実に習得して 水中世界へ潜行~すると、アオウミガメがお出迎え~ ライセンスの講習でウミガメに逢えるなんて贅沢~! カラフルなお魚たちや クマノミなどウォッチングしながら見事にOWDライセンスGET~ 次回はFUNダイブでお待ちしておりま~す! シュノーケリングの女子たちもウミガメ&色んなお魚さんに逢えましたぁ(^^)/
-
2024年03月02日 強めの北風で
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はかなり北風が強く吹いて波が高かったのでビーチエントリーで大崎の海へ☆彡 ダイビング船はほとんどなくサップやサーフィンの方たちがたくさんいました! 気温16.6℃ 水温23℃ 北北東の風 曇り時々小雨 午前は体験ダイビングでハナゴイリーフの水中世界へ クマノミやアオヤガラ、ロクセンスズメダイ、モンガラカワハギ、ウミヘビに アカネハナゴイ&キンギョハナダイの楽園☆彡 爆睡中のアオウミガメなどに逢えましたぁ 午後からはOW講習でこちらも無事修了~明日の海洋実習も楽しんでくださいね~(^^)/
Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on array in /home/pctech4649/painushima-divesite.com/public_html/system/wp-content/themes/pct/archive-blog.php on line 38




