2024年05月
-
2024年05月31日 5月最終日~
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 5月最終日の今日は曇りから雨予報でしたが今日はいい感じに晴れましたよ石垣島~ ファンダイビング&体験ダイビングで竹富北・石崎エリアの海へGO~☆彡 気温31℃ 水温27℃ 南南西の風 晴れ 【竹富北漁礁】透視度10m 人工的に造られた漁礁にはアカククリやハタタテダイ、フタスジリュウキュウスズメダイ、モヨウフグなどに逢えましたぁ 【竹富北 ジャガリコ】透視度10m コモンシコロサンゴにはデバスズメダイの群れやクロオビアトヒキテンジクダイが群れ ハマクマノミや ハナビラクマノミなどに逢えましたぁ 【川平石崎マンタシティ】透視度10m フィリピンスズメダイや メガネゴンベ コノハツバメガイたちとマンタ待ち~ するとメインの根にマンタの登場でーす! 透視度が悪かったのでぼんやりとピントが合いづらかったですが 計2枚のマンタに遭遇出来ましたぁ(^^)/
-
2024年05月30日 神々しく
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はファンダイビング&体験ダイビングで大崎・石崎・竹富北の海へGO~☆彡 気温30.2℃ 水温27℃ 東南東の風 晴れ 【大崎ハナゴイリーフ】透視度10m 先日の大雨からまだ透視度が回復していない大崎エリアですが いつのものアイドルたちは健在で、人気のアオウミガメや! クマノミbaby(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 4本ラインのハマクマbabyなどに逢えましたぁ 【川平石崎マンタシティ】透視度15m やや東ウネリが大きかったですが行けそうでしたのでマンタチャレンジ! 太陽シャキーン&グルクンたちや ナポレオンフィッシュとマンタ待ち・・・ しばらくするとデデーンと♀マンタの登場でーす! マンタと一緒に記念写真☆彡 あまりの大きなで大迫力のマンタに大興奮!!! 太陽とのコラボが神々しい~ 別のマンタもやって来て2枚に遭遇出来ましたぁ(^^)/ 【竹富北 海底温泉】透視度10m 本日の〆は世界的にも珍しい海底からボコボコ湧き出る温泉でスキューバダイビングでした♨
-
2024年05月28日 昼から豪雨で
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は前線通過で昼から風回りでどしゃ降りとなった石垣島~ 体験ダイビングのご夫婦と大崎エリアの海へ☆彡 気温29.4℃ 水温27℃ 南南西~北東の風 曇りのち大雨 【大崎ドロップ)透視度1~10m 実はOWDライセンス取得を隠していたのでめちゃ上手にエントリーして アカネハナゴイたちに囲まれて記念写真! 一瞬でしたがグルクマの群れがドドドドドドドドドーっと横切って ハマクマノミや タコなんかにも逢えました! 次回はFUNダイビングでマンタ見に行きましょーねー(^^)/
-
2024年05月26日 優雅なカメと
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はamもpmも半日体験ダイビングで遊んで来ましたぁ☆彡 気温29.7℃ 水温27℃ 南東の風 曇り時々晴れ 【大崎ドロップ】 まずはシュノーケリングで水慣れで~す! わぉウミガメが泳いでる~! 優雅なカメと幸せな時間(^^♪ そして水中世界へGO~ダーイブ☆彡 アカネハナゴイ&キンギョハナダイの楽園が華やか~ ハナミノカサゴや ハマクマノミなどに逢えましたぁ(^^)/
-
2024年05月24日 梅雨でも晴れた~
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 先日梅雨入りした石垣島ですが今日はいい感じに晴れてくれましたよぉ シュノーケリングで遊んで来ましたぁ☆彡 気温29.4℃ 水温27℃ 南南西の風 晴れ一時曇り 【川平石崎マンタシティ】透視度25m 水面からでもはっきりマンタが見える~!!! 2枚が同時にホバリングしてじっくりマンタウォッチング出来ました☆彡 【竹富南ヨスジの根】透視度30m 抜群の透視度だった竹富南エリア~ ヨスジフエダイの群れや クマノミ ハマクマノミなど ブルーな海で色んなお魚に逢えましたぁ(^^)/
-
2024年05月23日 5枚でショータイム
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はファンダイビング&とシュノーケリングで竹富南・川平石崎の海へ☆彡 気温29.3℃ 水温27℃ 南東~南南西の風 曇り一時晴れ 【竹富南ウミウシ谷】透視度25m ワライボヤの笑顔がたくさんでハッピー気持ちになれる~(^0^♪ 肉食&大型種のイシガキリュウグウウミウシなどが見れましたぁ 【竹富南大仏】透視度20m コモンシコロサンゴにはデバスズメダイが群れて南国ムード満点 砂地には結構寄れちゃうチンアナゴがたくさん居ましたよぉ ペアのソメワケヤッコに スカシテンジクダイ&グルクンbabyたちが群れる根には タテキンbabyや オシャレカクレエビなどに逢えましたぁ 【川平石崎マンタシティ】透視度20m 早速メイン根でマンタがホバリング~ ダイバーたちの注目を浴びまくりで ショータイムやぁ あっちからも こっちからも マンタがやって来て マンタと記念写真も~! 5枚同時にホバリングは圧巻でしたよ! シュノーケリングでもバッチリ 上からマンタウォッチング出来ましたぁ☆彡
-
2024年05月22日 コッチにキターーーー
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はリピーターさん貸切でのんびりファンダイビングでーす☆彡 気温29.1℃ 水温26℃ 南南西の風 雨のち曇り 【川平石崎マンタシティ】透視度20m メインの根に向かう途中いきなり 背後からマンタの登場でーす! そしてその個体がメインでホバリングタイムからの コッチにキターーー!!! 真上を通過して大サービス(=゚ω゚)ノ しばらくすると別のマンタも登場して 計3枚のマンタに逢えましたぁ 【崎枝迷路】透視度10~20m 迷路のように入り組んだ地形ポイントで洞窟内へ 何故かヤシの木!?洞窟内も南国でした! ゴイシギンポや ノコギリハギbaby ネッタイミノカサゴなどに逢えましたぁ 【御神崎灯台北】透視度10~20m 洞窟にはアカククリがいたり イソギンチャクモエビや クマノミbabyなどに逢えましたぁ
-
2024年05月18日 ハナダイの楽園
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 朝一はイルカが登場してくれた今日は大崎・名蔵湾エリアで遊んで来ましたぁ☆彡 気温28.2℃ 水温27℃ 東南東の風 曇り 【大崎ドロップ】透視度20m ファンダイブではアカネハナゴイやキンギョハナダイたちが賑わう根からスタート 岩の小さい穴から顔を出してこちらを伺うヒトスジギンポbabyや ヒレがピクピク動くハタタテハゼに シュノーケリングでは アオウミガメにも逢えましたぁ~ 【大崎ハナゴイリーフ】透視度20m ここもハナダイたちの楽園からスタートでーす♪ だいぶ成長して大きくなったハマクマbaby アイゴの群れがドドドドドドドドドーーーと通り過ぎて ハナミノカサゴなどなど 体験ダイブも大成功~! 【名蔵湾ロコロック】透視度10m クマノミ&セジロクマノミが住むイソギンチャクでは ミツボシクロスズメダイbabyたちが増殖中~! 色んなポイントで色んな生物のbabyたちが誕生しまくってますね(=゚ω゚)ノ 他にもアカククリや ハタタテダイに ユビエダハマサンゴ周辺にはデバスズメダイが乱舞して癒されましたぁ(^^)/
-
2024年05月17日 ペアだったんかな~
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はリピーターさん貸切でファンダイビング&OWDライセンス講習で海へ~☆彡 気温27.8℃ 水温26℃ 東北東の風 曇り 【大崎サンドガーデン】透視度20m 砂地でチンアナゴやトゲダルマガレイ、オニハゼ、写真は撮れなかったですが 珍しいアカウミガメなどに逢えましたぁ 【大崎アカククリの館】透視度20m メインの根にはアカククリや エンマゴチが2匹が近くで見れましたよ! ペアだったのなのかな・・・ クロスジスカシテンジクダイがキラキラでしたが カスミアジに随分食べられて減ってる気がしました! ピンク&ホワイトのハダカハオコゼが4個体も! ノコギリダイの群れなどに逢えましたぁ! 【大崎カメハウス】透視度25m OWD講習も順調にコンパスナビゲーションなどクリアして 無事ライセンスGET~☆彡 ご褒美のアオウミガメは爆睡中~ 計5匹のウミガメに逢えましたぁ(^^)/
Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on array in /home/pctech4649/painushima-divesite.com/public_html/system/wp-content/themes/pct/archive-blog.php on line 38




