2024年07月
-
2024年07月18日 瓶がお家の
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はファンダイビング&OWDライセンス講習&体験ダイビングで大崎・御神崎・石崎の海へGO~☆彡 気温34.3℃ 水温31℃ 南の風 晴れ 【大崎ドロップ】透視度20m 深場では瓶がお家のナカモトイロワケハゼや 他のお家が占拠されてタコ壺になってました~! やや深場に住んでるニチリンダテハゼなどにも逢えましたぁ(^^)/ 【大崎アカククリの館】透視度20m メインの根にはキンメモドキやクロスジスカシテンジクダイたちがライトに反射してキラキラに輝いてる~☆彡 仲良しなハダカハオコゼのピンク&ホワイト ニシキヤッコbabyや エンマゴチなどに逢えましたぁ(^^)/ 【御神崎コーラルウエーブ】透視度20m ソフトコーラルのベットにはアオウミガメや お食事中のタイマイ ノコギリダイ&アカヒメジたちと安全停止でした~ 【川平石崎マンタシティ】透視度10m あいやぁ~(*_*)本日のノーマンタちんでした~ 最近このミニマンタしかブログにアップしてないなぁ。。。
-
2024年07月17日 米原&荒川へ遠征~
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日も遠征して米原・荒川エリアの海へGO~☆彡 気温33.3℃ 水温31℃ 南の風 晴れ 【米原Wリーフ南】透視度10m 残念ながら水は悪く濁濁でしたが絶品のサンゴ畑が広がってる~! デバスズメダイ&キンギョハナダイ&ハナゴイたちが彩って クマノミなどなどウォッチング~ ワオ~最高な浮遊ダイブでした~(^^♪ 【荒川ロックレイク】透視度5m 大きくワイルドな岩々でロックテイストな地形ポイントへ 中にはキンメモドキやクロスジスカシテンジクダイ、ウスモモテンジクダイたちが群れてましたよぉ! 【荒川Wアーチ】透視度5m 交接中のソライロイボウミウシや ピカピカールのウコンハネガイ 逆さに泳ぐアオギハゼ そしてアーチの中には無数の小魚たち! 今が旬の洞窟ダイブ満喫でしたぁ(^^)/
-
2024年07月16日 100本&200本dive☆彡
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は黒島エリアの海へGO~☆彡 リピーターさん同日に100本&200本のメモリアルダイブでした~ 気温34.1℃ 水温31℃ 南東の風 晴れ 【黒島テラピーⅡ】透視度20m サラッサラの砂地からスタートでーす! スカシテンジクダイが雪景色のようでめちゃ綺麗だぁ~ ノコギリハギbabyなどに逢えましたぁ(^^)/ 【黒島キンメの根】透視度25m ここはポイント名の由来にもなってるキンメモドキがわんさか群れて ユカタハタやハナミノカサゴが狙ってました! 砂地を移動中のコモンヤドカリなどにも逢えましたぁ(^^)/ 【黒島V字ドロップ】透視度30m ドロップオフにはオヤビッチャやアマミスズメダイ、カスミチョウチョウウオが群れて 深場にはハナゴンベ 遠かったので迫力が伝わりにくいですが1m超えのナポレオンフィッシュも登場~! 洞窟内にはカノコイセエビがたくさん居ましたよ! 他にもアオウミガメや タイマイにも逢えましたぁ(^^)/
-
2024年07月15日 祝700dive
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は久しぶりに米原・荒川・石崎の海へと遠征してきましたぁ リピーターのMさんメモリアルの700dive達成~☆彡 おめでとうございま~す! 気温33.9℃ 水温30℃ 南東の風 晴れ 【米原Wリーフ東】透視度15m ハマクマノミ&フエヤッコダイ&キンギョハナダイが華やか~ 深場の20以深にはスミレナガハナダイが居ましたぁ! 【荒川Wアーチ】透視度10m 洞窟内には無数の小魚たちがキラキラキラ~☆彡 クロスジスカシテンジクダイやスミツキアトヒキテンジクダイ、キンメモドキ、ウスモモテンジクダイなどなど夏限定の景観を楽しめましたぁ 【川平石崎マンタスクランブル】透視度15m 高水温が続きマンタポイントのサンゴがちらほら白化してきてかなり心配です クマノミbabyや ハマクマbaby イソギンチャクエビたちとマンタ待ち・・・チーン 連敗脱出ならず”(-“”-)”そろそろ会いたーい
-
2024年07月14日 黒島&パナリ島☆彡
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はファンダイバーの皆さんと離島方面で遊んで来ましたぁ☆彡 気温33.4℃ 水温30℃ 南南東の風 晴れ一時雨 【黒島テラピー】透視度25m スカシテンジクダイたちがキラキラとメインの根で賑わってる~(^^♪ よーく見ると♂♀でペアが出来てます♡ スカテンを狙うミナミアカエソ クマノミbabyや ヨスジフエダイbaby イソギンチャクエビなどに逢えましたぁ(^^)/ 【パナリ島 日本庭園】透視度20m イシガキカエルウオや ホシテンスbaby ノコギリハギbaby タカサゴスズメダイなどに逢えましたぁ(^^)/ 【パナリ島 竜宮の根】透視度15m ここもスカテンがパラダイス~ 真っ赤なイソバナにヒメゴンベ 砂地にはチンアナゴがたくさんで! 癒され完了でーす(^^)/
-
2024年07月13日 祝600dive☆彡
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はファンダイビングで竹富北・御神崎・石崎の海へGO~☆彡 気温33℃ 水温30℃ 南の風 晴れ 【竹富北 漁礁】透視度15m 人工物の漁礁にはサンゴなどが定着して色んな魚たちが集まり ナデシコカクレエビや パンダボヤなどにも逢えましたぁ(^^)/ 【御神崎灯台南】透視度20m メインの洞窟にはいい感じの光も射し込んで ハタンポたちがキラキラと群れて ゴイシギンポや ヒナギンポなどに逢えましたぁ(^^)/ 【川平石崎マンタシティ】透視度10m リピーターのHさん記念の600本ダイブ~ おめでとうございま~す☆彡 残念ながら今日もマンタは現れず・・・僕のミニマンタちゃんで お祝いの舞いでしたぁ(^^)/
-
2024年07月12日 手の平サイズの
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はファンダイビング&体験ダイビング&シュノーケリングで 石西礁湖エリアの海へGO~☆彡 気温33.2℃ 水温30℃ 南南西の風 晴れ 【竹富西 デバデバ】透視度10m ミスジリュウキュウスズメダイ&フタスジリュウキュウスズメダイの幼魚たちや 砂地で休憩中だったモヨウフグ メインの根にはスカシテンジクダイやウスモモテンジクダイ、キンメモドキ、スミツキアトヒキテンジクダイなどが群れて タテジマキンチャクダイ幼魚に クリーナーのアカシマシラヒゲエビ オシャレカクレエビ ナニョウハギ幼魚のドリーちゃん ケラマハナダイbaby サンゴと一体化して身を潜めていたコブシメ~ しかも手の平サイズでめちゃ可愛いかったで~す(≧▽≦) 【マサーグチ】透視度15m サンゴがモリモリな楽園で アカメハゼなどに逢えましたぁ(^^)/ 【竹富北 ジャガリコ】透視度15m メインのコモンシコロサンゴにはグルクン幼魚たちや 各種テンジクダイがわんさか群れてハナミノカサゴがロックオン カスミアジたちもアタックしてましたぁ! 他にもカクレクマノミや 黒いボディに蛍光ブルーのラインが入ったアツクチスズダイbaby テングカワハギなどに逢えましたぁ(^^)/
-
2024年07月10日 真夏日が続く石垣島~
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ イイ感じで真夏日が続く石垣島~ 今日は体験ダイビング&シュノーケリングで大崎・石崎・竹富島の海へGO~☆彡 気温32.9℃ 水温30℃ 南南西の風 晴れ 御神崎の灯台下は透視度も良く浅瀬でチョウハンなどの南国な魚にたくさん逢えましたよぉ マンタシティではまたしてもノーマンタ”(-“”-)”でした ラストは竹富島のサンゴポイントへ 体験ダイブでバッチリ水中世界へ~(^^)/ 明日は休業でーす!でも事務作業がてんこ盛りだ(;´д`)トホホ
-
2024年07月09日 砂地でマクロウォッチング
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はファンダイビング&体験ダイビングで大崎・石崎・浜島エリアの海へGO~☆彡 気温32.4℃ 水温30℃ 南南西~東南東の風 晴れ時々曇り 【大崎ハナゴイリーフ】透視度15m 休憩中のアオウミガメや 甲羅にでっかいフジツボ付けて泳ぐアオウミガメ~ アカネハナゴイの楽園や ハナゴイに ハマクマbaby(⋈◍>◡<◍)。✧♡や クマノミbabyなどに癒されましたぁ! 初体験ダイブもハマクマノミなど 水中世界を満喫でーす♪ 【川平石崎マンタスクランブル】透視度20m 今日も全くマンタの気配がなく・・・ホンソメワケベラが仕事がないって事で 僕をめっちゃクリーニングしてくれましたぁ(笑) 【浜島東】透視度10m 砂地のポイントでマクロウォッチング~ キンメモドキの群れや インドカエルウオに チャツボボヤ&シマキンチャクフグbaby 擬態してクリソツなノコギリハギbaby ナンヨウハギbabyなどに逢えましたぁ(^^)/
Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on array in /home/pctech4649/painushima-divesite.com/public_html/system/wp-content/themes/pct/archive-blog.php on line 38




