2024年07月
-
2024年07月08日 成魚も幼魚も
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はファンダイビング&体験ダイビングシュノーケリングで大崎・石崎エリアの海へ~GO~☆彡 気温32.5℃ 水温30℃ 南~東南東の風 晴れのち豪雨 【大崎ウミカラマツの根】透視度20m 20m以深にある深場のウミカラマツの根にはレアなヤマブキスズメダイ幼魚と めっちゃ人懐こいヤマブキスズメダイの成魚がいまーす! 夏季限定のクロスジスカシテンジクダイやウスモモテンジクダイが群れてましたぁ 斜面のガレ場にはリングアイジョーフィッシュ クリーニング中のクマノミファミリーに アオウミガメなどに逢えて 体験ダイブもバッチリー潜れましたぁ(^^)/ 【川平石崎マンタスクランブル】透視度10m くっそ濁りで遭遇率が下がっているマンタポイントでは 久しぶりに深場の洞窟へアドベンチャーダイブ ハマクマbaby(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 残念ながら今日も連敗更新してしまいましたが ここもサンゴが随分復活してきてましたぁ
-
2024年07月07日 スカテン増殖中~
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 七夕の今日はファンダイビング&体験ダイビング&シュノーケリングで大崎・石崎・竹富島の海へGO~☆彡 気温33.9℃ 水温30℃ 南の風 晴れ 【大崎ドロップ】透視度15m ドロップオフの20m以深の深場にはスミレナガハナダイ♂ こちらはスミレナガハナダイ♀とソメワケヤッコなどが生息していて レアなニチリンダテハゼはめっちゃ寄れました! 浅場にはアカネハナゴイ&キンギョハナダイの楽園~ 体験ダイブも無事潜れましたぁ☆彡 【川平石崎マンタロード】透視度20m 久しぶりにこのポイントへ入ると全滅したサンゴが復活の兆しで綺麗でしたよ! コクテンフグや 休憩中のアオウミガメ ハナゴイたちとマンタ待ちでしたが今日も不発・・・マンタさーん何処行っちゃたの~ 安全停止はオキナワスズメダイに癒されましたぁ! 【竹富北 漁礁】透視度15m 漁礁(パヤオ)にはスカシテンジクダイが群れ群れで 前回潜った時には全くいなかったのに増殖中~ アカククリなどに逢えましたぁ(^^)/
-
2024年07月06日 体験ダイビングで
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はカップルさんたちと体験ダイビングで大崎・石崎・竹富島の海へGO~☆彡 気温33.8℃ 水温30℃ 南南東の風 晴れ 【大崎ドロップ】透視度20m アカネハナゴイ&キンギョハナダイの楽園でーす! ハマクマノミと一緒に記念写真~! 緊張の初ダイブの方も無事潜れて 石垣島の水中世界を楽しんで頂きましたぁ 【川平石崎マンタシティ】透視度10m 今日も水がイマイチなマンタポイントで グルクンたちとマンタ待ち~ ・・・連敗記録更新中でーす(ToT)/~~~マジでマンタに逢いたい!!! 【竹富北ジャガリコ】透視度15m ランチを食べた後は最高のロケーションが広がる竹富島の海へ クマノミや カクレクマノミなどに逢えましたぁ(^^)/
-
2024年07月05日 ちびっ子たちと
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はam・pmコースのシュノーケリング&体験ダイビングで大崎・石崎エリアの海へGO~☆彡 気温33.6℃ 水温30℃ 南東の風 晴れ 【大崎ドロップ】透視度15m 今日はちびっ子専用ボートが大活躍~! クマノミや ハマクマノミ アオウミガメなどに逢えましたぁ 【川平石崎マンタシティ】透視度5~10m 最近、クソ濁りのマンタポイントで連日遭遇出来ずですが 水面下にキラキラ輝くキビナゴがたくさんで 体験ダイビングは 皆さん無事潜れましたぁ~(^^)/
-
2024年07月04日 ソーダブルーやん
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はファンダイバーの皆さんと黒島・パナリ島のソーダブルーの海へGO~☆彡 気温33.2℃ 水温30℃ 南東の風 晴れ 【黒島 テラピー】透視度30m 抜群の透視度だった癒しの砂地ポイントは無数のスカテンがキラキラで ただひたすらにボーっとしているだけで幸せでしたよ~(^^♪ イソギンチャクエビや ミヤケテグリなどに逢えましたぁ 【黒島タートルリーフ】透視度25m ここはカメがたくさん住んでるので計6匹のウミガメと遭遇! ミニサイズの子ガメが可愛いすぎました♡ 他にもクマノミや マンジュウヒトデのヒトデヤドリエビ モンハナシャコbaby ハナビラウツボ 久しぶりにオニヒトデなどに逢えましたぁ 【パナリ島 ビッグコーナー】透視度20m エントリーして見上げると太陽シャキーンな水面に排気の泡が素敵~ カスミチョウチョウウオやアカモンガラが群れ ヒナギンポとマンタ待ちでしたが、今日も不発(◎_◎;) そろそろマンタに逢いたいなぁ
-
2024年07月03日 マンタは何処へ
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は体験ダイビングのカップルさんたちと大崎・石崎・竹富北エリアの海へGO~☆彡 気温33.1℃ 水温30℃ 南の風 晴れ 透視度20m アオウミガメが優雅に泳いで~ ツバメウオや ハナゴイ アカテンイロウミウシ オドリハゼなどに逢えましたぁ 残念ながら本日もマンタは不発(◎_◎;)いったい何処へ 明日は南下して離島へ行こうかな~
-
2024年07月02日 アジサシたちが
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 移動中に小魚の群れにアジサシたちが集まってアタックするシーンに遭遇出来て 夏キター~って感じの今日は ファンダイビング&体験ダイビング&シュノーケリングで西表島・名蔵湾も海へGO~☆彡 気温33℃ 水温30℃ 南の風 晴れ 【西表島 野原】透視度15m サンゴの群生を眺めながら ハマクマノミや 水路を通ってアドベンチャーダイブも楽しめました~☆彡 【西表島 野原ケーブ】透視度12m 浅場のリーフエッジにはスズメダイたちが賑わい カクレクマノミや カルイシガニなどに逢えて 洞窟内にはハタンポたちが群れてレイザービームが綺麗でした! 【名蔵湾 サンゴモリモリオカ】透視度10m ここは内湾のサンゴが群生して綺麗~ ネオンテンジクダイがたくさんいまーす! シリキルリスズメダイや ニセアカホシカクレエビ ガラスハゼのペア クマノミbaby イソギンチャクモエビ タコなどに逢えましたぁ(^^)/
-
2024年07月01日 7月スタートでーす
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 7月初日の今日はファンダイビング&体験ダイビング&シュノーケリングで西表島・竹富島の海へGO~☆彡 気温32.8℃ 水温30℃ 南南西の風 晴れ 【西表島 サンシンパラダイス】透視度10~25m 水面付近には夏の風物詩のキビナゴがたくさんでキラキラでしたよ~ ミドリイシ系サンゴにはアサドスズメダイ・シコクスズメダイ・フィリピンスズメダイ・オキナワスズメダイなどが賑わって テングカワハギや イシガキカエルウオ キンチャクガニなどが見れましたぁ☆彡 【西表島サンシンケーブ】透視度10~25m ケーブ内には上部のキレツから光が差し込んで 奥の方にはカノコイセエビが居ましたぁ! 【竹富北ジャガリコ】透視度10m メインのコモンシコロサンゴにはキンメモドキやスミツキアトヒキテンジクダイ・ウスモモテンジクダイが群れて ハナキンチャクフグbabyなどに逢えましたぁ(^^)/
Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on array in /home/pctech4649/painushima-divesite.com/public_html/system/wp-content/themes/pct/archive-blog.php on line 38




