2024年09月
-
2024年09月29日 台風前のマンタの舞い
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はファンダイビング&体験ダイビングで名蔵湾・大崎・石崎エリアの海へGO~☆彡 ラストはマンタで5舞で大興奮でしたぁ 気温30.8℃ 水温29℃ 東北東の風 雨のち曇り 【名蔵湾 ロコロック】透視度10m カラフルなサンゴが群生しているポイントでスズメダイ各種やハナミノカサゴが賑わってましたぁ! 深場のコモンシコロサンゴにはシリキルリスズメダイや クロオビアトヒキテンジクダイなどが住んでましたよ! 白化したイソギンチャクのハマクマbaby♡などに逢えましたぁ 【大崎アカククリの館】透視度20m アカククリたちが群れていてクリーニング中の個体は黒くなってました! 黒のハダカハオコゼや ピカピカ光ウコンハネガイ エンマゴチなどに逢えましたぁ! 【川平石崎マンタシティ】透視度20m 大うねりでしたが台風が西へ移動して東風でしたので以外とポイントへ行けて エントリーすると… メインの根でマンタたちがホバリング~ 1.2.3.4そして5舞でマンタショー!!!!! グリングリン宙返りする個体や 真上を通過してくれる大サービスも やっぱり9月下旬から10月上旬はトップシーズンなんですね~ 初体験ダイブも大成功~でおかわりダイブ~! 船下に戻ると人懐っこいウミガメと一緒に至福の安全停止でした~(^^)/ 明日から台風対策でしばらくクローズになります。。。
-
2024年09月28日 ほぼ海藻
はいさーい! 相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ もうすぐ台風になりそうな熱低がやや南下して意外と潜れてる石垣島~ そんな今日はファンダイビング&体験ダイビングで大崎エリアの海へGO~☆彡 気温28.7℃ 水温29℃ 北東~東の風 晴れ一時雨 【大崎ハナゴイリーフ】透視度20m ファンダイビングはアカネハナゴイ&キンギョハナダイの楽園からスタート アイラインが素敵だったハマクマノミや 優雅に泳ぐアオウミガメなどに逢えましたぁ~ 【大崎ドロップ】透視度20m ここのドロップオフのエッジも華やかなハナダイたちで賑わってる~! ネッタイミノカサゴや ニシキカンザシヤドカリに 何か笑ってるようなクロスジギンポなどなど シュノーケリングも 体験ダイビングも楽しめましたぁ 【大崎カメハウス】透視度20m ここは休憩中のアオウミガメがたくさんいまーす♪ カクレクマノミや ガーデンイールのチンアナゴ ほぼほぼ海藻の擬態名人カミソリウオなどに逢えましたぁ(^^)/
-
2024年09月27日 台風前だけど青い海&青い空
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 台風接近中で雨予報でしたがいい感じに晴れて青い海&青い空の石垣島~ amは体験ダイビングで大崎エリアへ pmはご到着のファンダイバーさんたちと竹富島へGO~☆彡 気温32.8℃ 水温29℃ 北東の風 晴れ 【大崎ドロップ】透視度20m わーい(^O^)/ウミガメとランデブーして至福のひと時~ 初ダイブも大成功~ ハマクマノミやキンギョハナダイなどに逢えましたぁ 【竹富南 ブラックパール南】透視度10m スカシテンジクダイたちがキラキラで スザクサラサエビや 砂地ではミナミホタテウミヘビに逢えましたぁ(^^)/
-
2024年09月26日 優雅なカメに
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 台風が発生して数日後に直撃しそうな石垣島~ 今後の進路が気になりますが・・・ 今日はファンダイビング&体験ダイビング&シュノーケリングで大崎・竹富南エリアの海へGO~☆彡 気温31.9℃ 水温29℃ 北の風 雨のち晴れ 【大崎カメハウス】透視度20m ハナビラクマノミや 優雅に泳ぐアオウミガメなどなど~ シュノーケリングでもバッチリ見れましたよぉ! 【大崎アカククリの館】透視度20m メインの根にはクロスジスカシテンジクダイやキンメモドキがキラキラと群れて ピンクのハダカハオコゼや アカククリの群れに一匹だけツバメウオが混じってました! 安全停止では砂地をただただ浮遊してるだけで気持ち良かったです☆彡 【竹富島南 大仏】透視度15m 大仏の頭のようなコモンシコロサンゴにはたくさんのデバスズメダイたちが賑わって! 砂地にはニョキニョキと顔を出すチンアナゴたち サンゴのお家にはフタスジリュウキュウスズメダイbabyや スミツキトノサマダイbaby♡ オビイシヨウジなどに逢えましたぁ(^^)/
-
2024年09月25日 朝一マンタ☆彡
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はファンダイビング&体験ダイビングで石崎・大崎・竹富南エリアの海へGO~☆彡 気温32.2℃ 水温29℃ 西北西の風 晴れ 【川平石崎マンタシティ】透視度30m 早起きマンタが朝一からメインの根でグリングリンとホバリング~ ウォォーーーこっちへ来た~!!! 大迫力で真上を通過~ 後半は2枚のマンタで同時にホバリングタイムでした! 【大崎ドロップ】透視度25m ドロップオフ沿いを散策しているとオニダルマオコゼや 黒のハダカハオコゼの登場です! ここはウミガメも高確率で逢えちゃいます♪ 体験ダイビングもバッチリ潜れましたぁ☆彡 【竹富南ミドルブック】透視度15m 真っ赤なイソバナにはややレアなクダゴンベ! デバちゃんbaby♡たちや スカシテンジクダイが群れる根にはケラマハナダイ♂ タテジマキンチャクダイbaby♡も 石垣島ではレアなカエルアンコウはまだ居てくれました! 来週の台風で飛んで行っちゃいそうな・・・ ラストはカイカムリと安全停止でしたぁ(^^)/
-
2024年09月24日 連日マンタDAY
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はファンダイビング&体験ダイビング&シュノーケリングで 大崎・石崎・竹富北の海へGO~☆彡 気温31.1℃ 水温29℃ 南南西の風 晴れ一時曇り 【大崎カメハウス】透視度20m ここではダイバー慣れしたウミガメに高確率で遭遇出来ちゃう! カメの甲羅の上でイシガキカエルウオがお散歩中でしたよ♪ 他にもハナミノカサゴや キンギョハナダイなどに逢えましたぁ☆彡 【川平石崎マンタシティ】透視度25m 昨日よりだいぶウネリが収まって 少しメインの根で待っているとババーンとマンタ様の登場でーす! 優雅に旋回してホバリングしてくれました~! 【竹富島ジャガリコの根】透視度20m カラフルなミドリイシ系サンゴの楽園でーす! 浅瀬なのでシュノーケリングでも 存分に楽しめちゃいまーす☆彡 高水温の影響で白化が気になりますが何とか持ちこたえてと願うのみ! ヒメアイゴの群れがドドドドドドドドド—っと通り過ぎて 形も柄も可愛いテングカワハギや ジャガイモが集まったようなコモンシコロサンゴにはデバスズメダイやクロオビアトヒキテンジクダイなどが群れてましたぁ(^^)/
-
2024年09月23日 100本記念ダイブで
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日もファンダイバーさんたちと海へ~米原・石崎と遠征してきましたぁ☆彡 Mさん記念の100本ダイブでしたぁ!おめでとうございます~ 気温32.3℃ 水温29℃ 南西の風 晴れ 【米原Wリーフ南】透視度15m サンゴ畑にはスズメダイ各種やハナダイたちが群れて ガレ場ではヒナギンポやシマギンポ、ヒトスジギンポなどに逢えましたぁ 【米原Wリーフ南東】透視度20m 10年ぶりに潜ったこのポイントではハナゴイの群れや キンギョハナダイに イシガキカエルウオなどに逢えましたぁ 【川平石崎マンタシティ】透視度20m エントリーすると船下をいきなりマンタの登場でーす! メインの根に到着すると2枚のマンタがホバリング~ 船に戻って安全停止しているとマンタがサヨナラの挨拶で 超至近距離でお見送りしてくれましたぁ(^^)/
-
2024年09月22日 100dive達成
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 南風ビュンビュンの今日はファンダイバーの皆さんと石西礁湖エリアの海で遊んで来ましたぁ☆彡 気温30.5℃ 水温29℃ 南の風 曇り時々雨 【竹富島海底温泉】透視度10m 海底から湧き出る温泉からスタート♨ 周辺にはサンゴも群生していてデバちゃんbaby♡や キイロサンゴハゼなどに逢えましたぁ 【竹富北 ジャガリコの根】透視度10m でーっかいコモンシコロサンゴには クロオビアトヒキテンジクダイやスズメダイたちが群れて 枝サンゴではテングカワハギなどなどウォッチング☆彡 【三石北】透視度20m サンゴが広大に群生するポイントでリピーターのKさん記念の100dive達成~ おめでとうございま~す! 沖縄のカラフル白身魚の代表イラブチャーや ここでは珍しいアオウミガメ~! ガレ場散策ではミヤケテグリや 3mmの極小ベニゴマリュウグウウミウシの幼体などに逢えましたぁ(^^)/
-
2024年09月21日 スクランブルで2連チャン
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はファンダイビング&OWDライセンス講習で竹富北・石崎エリアへGO~☆彡 気温30.8℃ 水温29℃ 南南西の風 曇りのち晴れ 【竹富島パヤオ】透視度10m ジャングルジムみたいな漁礁の中を通り抜けアドベンチャー気分🎶 アカククリやハタタテダイなどがいて GTことロウニンアジも登場で~す!!! 【川平石崎マンタスクランブル】透視度20m リクエストにお応えして エントリー直後にマンタ様が参上~ しばらくすると別のマンタがやってきて2枚に遭遇 モヨウフブにも逢えました! 【川平石崎マンタスクランブル】透視度20m 僕の小マンタでマンタを呼ぶ儀式をしていると・・・ デデーンっと2ダイブ連チャンでマンタの登場でーす! クマノミや エンマゴチにも逢えて OWDライセンス講習も無事終了しておかわりFUNダイブ~☆彡 風が強く波が高めのイマイチなコンディションでしたが ミッションコンプリートな一日でしたぁ(^^)/
Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on array in /home/pctech4649/painushima-divesite.com/public_html/system/wp-content/themes/pct/archive-blog.php on line 38




