2024年10月
-
2024年10月29日 石垣島のビーチで体験ダイビング
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 台風の影響で海は荒れ模様の石垣島~ そんな今日は島陰で穏やかなビーチエントリーポイントでamとpmに分かれて 体験ダイビング楽しんで来ましたぁ☆彡 気温26.2℃ 水温28℃ 北東の風 雨時々曇り 【桜口インリーフ】透視度5~10m ビーチエントリーと侮るなかれ ナンヨウツバメウオの若魚や キリンミノに ハマクマノミbaby♡などなど 社員旅行ご一行様の皆さんバッチリ水中世界へ 次回はダイビングライセンス講習でお待ちしておりま~す(^^)/ 【桜口インリーフ】透視度5~10m ハナミノカサゴや ミスジリュウキュウスズメダイbaby♡ サザナミヤッコなどなど 初ダイブ大成功で午後も色んなお魚さんに逢えました~(^^)/ 明日からは台風の影響でしばらく休業となりまーす
-
2024年10月28日 台風21号の前に
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 台風21号が接近中の石垣島~ そんな今日は台風対策で船を陸揚げしましたのでビーチエントリーで大崎エリアの海へ~ シュノーケリングで遊んで来ましたぁ☆彡 気温29.1℃ 水温27.5℃ 北北東の風 晴れ時々雨 【大崎ハナゴイリーフ】透視度15m ユビエダハマサンゴにはハナゴイ&アカネハナゴイ&キンギョハナダイ&アサドスズメダイが賑わって ロクセンスズメダイに囲まれる~🎶 水面下にはダツの仲間サヨリ~ アオウミガメが息継ぎしに水面へ~超至近距離で逢えましたぁ(^^)/
-
2024年10月27日 マンタ3枚でホバリング~
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 台風前の静けさなのか今朝はベタ凪~気持ちいいぃぃぃ そんな今日はファンダイビング&体験ダイビング&シュノーケリングで石崎・大崎・竹富南エリアの海へ 気温31.1℃ 水温27.8℃ 北東の風 晴れ 【川平石崎マンタシティ】透視度25m 透視度グッドなマンタポイントへ主役が続々登場で! 2枚マンタからの!! 3枚で同時にホバリング~!!! 【大崎カメハウス】透視度10m 愛くるしすぎるアオウミガメに モンハナシャコなどなどウォッチング 【竹富島ブラックパール南】透視度8m 癒しの砂地にはミナミホタテウミヘビが顔だけ出していたり ヒレナガハギの幼魚などに逢えましたぁ(^^)/
-
2024年10月26日 泳ぐカエルアンコウ~
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はファンダイビング&体験ダイビング&シュノーケリングで石崎・大崎エリアの海へGO~☆彡 気温30.9℃ 水温27.8℃ 東南東の風 晴れ 【川平石崎マンタシティ】透視度25m 今日は朝一でマンタ狙ってきましたよぉ! ナイスなタイミングで颯爽とマンタ様の登場でーす 真上を何度も通過する大サービスで いなくなったと思ったら背後からまた参上~! デデデーン!!!興奮する~ アメイジングなダイビングでした~(^^)/ 【大崎アカククリの館】透視度10m 透視度はイマイチでしたが船下にいきなりレア物の登場でーす! オニオコゼがお散歩してましたぁ 砂かぶりまくりのたぶんミナミウシノシタ アカククリの館には 現在ハダカハオコゼが4匹も居まーす! 他にもモンハナシャコなどに逢えましたぁ! 【大崎カメハウス】透視度10m 定番のアオウミガメに 石崎島では個体数の少ないカエルアンコウの登場でーす! しかもこの子はめっちゃ泳いで移動してましたぁ(^^)/
-
2024年10月25日 風にも雨にも
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 台風の影響であいにくの天候だった石垣島~ 風にも雨にも負けず今日はファンダイビング&体験ダイビング&シュノーケリングで名蔵湾・大崎エリアの海へGO~☆彡 気温28.9℃ 水温27.5℃ 東南東の風 曇り時々大雨 【名蔵湾ロコロック】透視度10m ロクセンスズメダイの群れに モンツキスズメダイやデバスズメダイの群れに癒されて 体験ダイビングも シュノーケリングも楽しめましたぁ 【大崎イロワケファーム/ウミカラマツの根】透視度10m イロブダイの幼魚や クマノミbabys リングアイジョーフィッシュに アカネハナゴイ アオウミガメなどに逢えましたぁ(^^)/
-
2024年10月24日 リクエストのカメさんと
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 台風の影響でウネリがありましたが出航出来ましたぁ そんな今日はファンダイビング&体験ダイビングで名蔵湾・大崎の海へGO~☆彡 気温28.7℃ 水温27.8℃ 東北東の風 曇り時々雨 【名蔵湾ロコロック】透視度15m ユビエダハマサンゴにはデバスズメダイたちがたくさん賑わい 深場ではドドーンっと大きなコモンシコロサンゴ~! 他にもウルトラマンホヤなどが見れましたぁ(^^)/ 【大崎カメハウス】透視度10m リクエストのウミガメと記念写真~☆彡 次回マンタ見に行きましょーねー
-
2024年10月23日 ビーチエントリー☆彡
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は台風の影響で海は大時化で出航できず、シュノーケリングコースのみ開催してビーチエントリーで遊んで来ましたぁ☆彡 船は一隻もなく周りはサップを楽しむ方々のみでした~! 気温29.5℃ 水温28.5℃ 北東の風 晴れ 【大崎ハナゴイリーフ】透視度10~15m ロクセンスズメダイの群れや キンギョハナダイ&ハナゴイ&アカネハナゴイの楽園 ハマクマノミ~ そして息継ぎしに浮上してきたアオウミガメ~ めっちゃ近くでカメが見れて大興奮でしたぁ(^^)/
-
2024年10月22日 癒しの砂地で
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はファンダイビング&体験ダイビング&シュノーケリングで 大崎・竹富南エリアの海へGO~☆彡 気温31.9℃ 水温28.5℃ 北東の風 晴れ 【大崎アカククリの館】透視度20m ツバメウオの仲間アカククリが群れてスカシテンジクダイやキンメモドキ、ハダカハオコゼ、オイランヨウジ、などなど ハマクマbabyがめちゃ可愛いかったです(*’ω’*) 【大崎ハナダイの根】透視度20m 紫と赤が綺麗なハナゴイやキンギョハナダイ、アカネハナゴイ、ハナダイダマシなどが群れる根には クリーナーのベンテンコモンエビも 水底にはミナミアカエソのペアに 泳ぐカメさんにコッチに来たーーー! 休憩中のカメさんにも逢えましたぁ(^^)/ 【竹富島ブラックパール南】透視度20m 癒しの砂地に広がるウミヒルモなどの海草の中を探すと カミソリウオが隠れてました! いつも顔だけ出してるミナミホタテウミヘビに 黄色のギンガハゼ キンセンイシモチたちが群れる根にはタテジマキンチャクダイや スザクサラサエビ&オシャレカクレエビ ハタタテギンポbabyなどなどマクロダイブ楽しんで来ましたぁ(^^)/
-
2024年10月21日 アドベンチャー気分で
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はファンダイビング&体験ダイビングで大崎・桜口エリアの海へGO~☆彡 気温31℃ 水温28.5℃ 北東の風 晴れ 【大崎カメハウス】透視度20m エントリーするといきなりアオウミガメの登場~ 他にもアマミスズメダイの群れやクマノミ、ハマクマノミ、ハナビラクマノミ ハタタテハゼ、クロユリハゼ、アカハチハゼなどに逢えて 初体験ダイブの方々も 皆さん大成功~是非ライセンス取得してダイバーになってくださいね~🎶 【大崎アカククリの館】透視度20m アカククリが集まる根には クロスジスカシテンジクダイやキンメモドキが群れて オイランヨウジや ハダカハオコゼなども住んでいてあっという間に時間が過ぎちゃいます! 船下にはモンハナシャコも居ましたよぉ! 【桜口アウトリーフ】透視度15m 水底のゴロタにはタヌキイロウミウシがお散歩中 アドベンチャー気分で洞窟内へ入るとミナミハタンポやアカマツカサ、ツバメタナバタウオなどなど 最後はカールおじさんボヤに逢えましたぁ(^^)/
Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on array in /home/pctech4649/painushima-divesite.com/public_html/system/wp-content/themes/pct/archive-blog.php on line 38




