2024年11月
-
2024年11月28日 スコーンと抜けた!
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はOWDライセンス講習&体験ダイビングで東海岸の海へGO~☆彡 気温21℃ 水温22~24℃ 北北東の風 晴れ 【桜口インリーフ】透視度20m ドクウツボがホンソメワケベラのクリーニングで気持ち良さそうで サザナミヤッコbabyや ルリスズメダイやミスジリュウキュウスズメダイ、ネッタイスズメダイたちを眺めながら OWD講習はコンパスナビゲーション! 初体験ダイビングもバッチリ潜れましたぁ☆彡 【桜口アウトリーフ】透視度30m おかわりのファンダイビングではスコーンと抜けたアウトリーフで ハマクマノミや カクレクマノミ クマノミbaby♡などに逢えましたぁ(^^)/
-
2024年11月27日 OWD講習でーす!
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は先月体験ダイビングで遊びに来られたリピーターさんと マンツーマンでOWD講習でーす☆彡 気温22℃ 水温25℃ 北北東の風 晴れ 【桜口インリーフ】透視度15m 前回はやらなかったセッティングの練習からスタート 限定水域のスキルも順調にクリアして バッチリ初日の海洋実習修了~ 明日も頑張りましょうねー(^O^)/
-
2024年11月26日 前線通過で
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はファンダイビング&シュノーケリングで竹富南・東海岸の海へGO~☆彡 前線通過で無風から北風強風で一気に冬になりました! 気温23.6℃ 水温25℃ 北の風 曇り 【竹富南スカテンパラダイス】透視度10m スカテンがパラダイスな癒しポイントでは シマキンチャクフグや ハタタテギンポbaby♡ ギンガハゼに オビイシヨウジ トゲダルマガレイなどに逢えましたぁ! 【桜口アウトリーフ】透視度30m 北風を警戒して東海岸へ避難してみると透視度抜群で青ーい世界が広がっていて 洞窟内にはアオギハゼやツバメタナバタウオ、アカマツカサ、ミナミハタンポなどが群れ ハマクマノミや カンザシヤドカリ カールオジサンボヤに パンダボヤなどなどウォッチング☆彡 【桜口アウトリーフ】透視度30m ブサカワのミナミハコフグ成魚 アオノメハタやカスミアジ、ハマフエフキに ガレ場ではカニハサミイソギンチャクをフリフリしてめっちゃダッシュで逃げていたキンチャクガニなどに逢えましたぁ(^^)/
-
2024年11月25日 ダンケシェーンMANTA
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はドイツの方も一緒にファンダイビングで大崎・御神崎・石崎エリアの海へGO~☆彡 気温28℃ 水温25~26℃ 東の風 晴れ 【大崎イロワケファーム】透視度20m 深場ではヒレナガネジリンボウにナカモトイロワケハゼ 浅場ではハナミノカサゴや アオウミガメ ハタタテハゼbaby♡ ハナヒゲウツボbaby♡などに会えました! 【御神崎オープンハート】透視度20m 洞窟内の途中で上を見上げると♡型のアーチが見れまーす! ダンゴオコゼや カクレクマノミなどウォッチング☆彡 【川平石崎マンタシティ】透視度20m メインの根で15分ほど待っているとマンタの登場でーす! ガッツリとクリーニングでホバリングしてくれて 2枚でホバリングしたりと計4枚と遭遇して ダンケシェーンMANTA(^^)/ 明日からしばらく北風がビュービューの予報です
-
2024年11月24日 まだ11月なのに
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキです(^^)/ 今日はファンダイビング&シュノーケリングで東海岸&大崎エリアの海へGO~☆彡 気温25.9℃ 水温25℃ 東北東の風 曇りのち晴れ 【桜口アウトリーフ】透視度30m スコーンと抜けた青い海だった東海岸の桜口! 洞窟内にはハタンポやアカマツカサにツバメタナバタウオ アオギハゼは綺麗な体色でピントが合うと嬉しい! クマノミは産卵して子育てに奮闘してましたぁ! ハタタテハゼのペアに アンナウミウシbaby レアなカールオジサンボヤ(゜0゜)などなどウォッチング☆彡 【大崎ドロップ】透視度20m まだ11月なのに大きなコブシメ♀の登場です! 来シーズンのコブシメ求愛&産卵時期は早いんかなぁ 泳ぐドクウツボに アカネハナゴイやキンギョハナダイの楽園で安全停止~ シュノーケリングでは 泳ぐウミガメにも逢えましたぁ(^^)/ 【大崎ドロップ】透視度20m 深場ではスミレナガハナダイや ミゾレウミウシ ニチリンンダテハゼbaby♡ スミツキベラbabyなどに逢えましたぁ(^^)/
-
2024年11月23日 竹富島&黒島ブルー
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はファンダイビング&体験ダイビングで竹富島・黒島の海へGO~☆彡 気温25.2℃ 水温25~26℃ 北東の風 曇りのち晴れ 【竹富島ブラックパール南】透視度15m まずは癒しの砂地でのんびりフォトダイブ~☆彡 キラキラとスカシテンジクダイが群れる根には ラブラブなペアのオビイシヨウジ♡ 砂地にはギンガハゼや ミナミホタテウミヘビ ハタタテギンポbabyなどに逢えましたぁ☆彡 【黒島タートルリーフ】透視度30m 抜群の透視度で黒島ブルーの世界にはカスミチョウチョウウオの群れや アカモンガラに クマノミbaby♡ アオウミガメ~ 体験ダイビングでもカメさんに逢えましたぁ☆彡 【黒島V字ドロップ】透視度30m 船の下にはノコギリダイ&ニセカンランハギたちが群れ 洞窟内にはアカマツカサ&ミナミハタンポが群れ 奥にはカノコイセエビが居ましたよ! 他にもゼブラハゼや モンツキカエルウオなどに逢えましたぁ(^^)/
-
2024年11月22日 出航前に虹が架かって🌈
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 雨上がりの出航前には虹が架かった石垣島~🌈 今日はリピーターのファンダイバーさんとマンツーマンで宮良湾へGO~☆彡 気温23.6℃ 水温26℃ 北北東の風 曇り一時雨 【宮良湾ドロップ】透視度20m リュウキュウヤライイシモチbabyや ホンソメワケベラbaby コモンヤドカリなどなどウォッチング☆彡 【宮良湾トカキンの根】透視度23m トカキン(イソマグロ)には会えませんでしたがグルクン各種や 大きなアオウミガメに ハマクマちゃん セジロクマノミなどに逢えましたぁ! 【宮良湾コブコブランド】透視度15m ヨスジフエダイの群れや ゴマウツボ ネッタイミノカサゴなどに逢えましたぁ(^^)/
-
2024年11月21日 良い潮が入って
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 北風強めの今日はファンダイビングで桜口へGO~☆彡 良い潮が入って離島エリア並みに透視度が抜群でしたよぉ 気温25℃ 水温26℃ 北東の風 曇り時々雨 【桜口アウトリーフ】透視度30m クマノミや サザナミヤッコ シマキンチャクフグ カクレクマノミ ヌノサラシ カールオジサンボヤなどに逢えましたぁ! 【桜口インリーフ】透視度25m ユビエダハマサンゴにはネッタイスズメダイや 枝サンゴ類にはミスジリュウキュウスズメダイやデバスズメダイたちが賑わい セナスジベラなどにも逢えましたぁ! 【桜口アウトリーフ】透視度30m 洞窟内へアドベンチャーダーイブ 逆さまに泳ぐツバメタナバタウオや セジロクマノミなどに逢えましたぁ(^^)/
-
2024年11月19日 水面休息は鳩と一緒に
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はファンダイビング&シュノーケリングで竹富島南エリアの海へ 何処からやって来たのか1本目エキジットすると鳩が乗船しててビックリ(=゚ω゚)ノ 人慣れしていてメチャ可愛いかったです☆彡ホーホー♪ 気温25℃ 水温25℃ 北東の風 曇り 【竹富島ブラックパール】透視度10~15m 海草が群生するエリアにはインドヒメジのお子ちゃまたちや 海草に擬態しているホシテンス幼魚 ほぼ海草のカミソリウオ! カクレクマノミbaby ハナミノカサゴなどに逢えましたぁ(^^)/ 【竹富島ブラックパール南】透視度10~15m いつも顔だけ出して上を見上げてるミナミホタテウミヘビや 幼魚の頃は柄がそっくりな タテジマキンチャクダイbabyと こちらはサザナミヤッコbaby ヨスジフエダイbabyなどに逢えましたぁ(^^)/ 【竹富島シュリンプバー】透視度10m デバスズメダイやスカシテンジクダイがたくさん! オビイシヨウジに ゴマモンガラbaby ギンガハゼbabyなどに逢えましたぁ(^^)/
Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on array in /home/pctech4649/painushima-divesite.com/public_html/system/wp-content/themes/pct/archive-blog.php on line 38




