2024年
- 
  
    
      2024年03月31日 3月最終日は
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 3月最終日の今日はファミリーさんたちと石垣島で春休み満喫~ ファンダイビング&体験ダイビングで遊んで来ましたぁ☆彡 気温27.2℃ 水温23℃ 西~南西の風 曇りのち晴れ 【大崎ドロップ】透視度20m ファンダイブでは深場のニチリンダテハゼやスミレナガハナダイ 額のVラインが特徴的なアマミスズメダイbaby コールマンウミウシに ヨイミヤミノヒラムシ アカネハナゴイたちや イシガキカエルウオなどに逢えましたぁ(^^)/ 【川平石崎マンタシティ】透視度20m メインの根で待てど暮らせどマンタの気配がなく今日は逢えないかなぁと思ったら メインのだいぶ横を1枚のマンタが通りすぎて 今度は反対側を2枚のマンタが通過~ ホバリングはしてくれず素通りでしたがなんとかマンタに逢えましたぁ(^^)/ 【竹富北ジャガリコ】透視度20m 午後はマッタリとニセクロナマコに住んでいたウミウシカクレエビや 枝サンゴにはテングカワハギ ミニサイズのハダカハオコゼ 久しぶりに見たオニヒトデは高速で移動中でした! 他にもクマノミbaby♡などなど ファミリーさんたちもシュノーケリングや 体験ダイビングもバッチリ潜れて 春休みのいい思い出で来たかなぁ(^^)/
 - 
  
    
      2024年03月30日 1枚の大きなメスマンタ
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はどんより空に湿度高めでも穏やかな海況だった石垣島~ マンツーマンでも利益度外視で最近絶好調なマンタポイントへGO~だよ☆彡 気温25.1℃ 水温23℃ ほぼ無風~北東 曇り 【大崎ハナゴイリーフ/カメハウス】透視度20m まずはアオウミガメとランデブ~(⋈◍>◡<◍)。✧♡ ユメウメイロなどのグルクンたちがたくさん集まって! 円らな瞳のタテガミカエルウオやフウライチョウチョウチョウ、モンガラカワハギ、ハタタテハゼ、クロユリハゼなどに逢えましたぁ(^^)/ 【川平石崎マンタシティ】透視度20m そしてマンタポイントでは移動中にグルクンの群れがシャーっと流れて メインの根に到着すると1枚の大きなメスマンタがホバリング~ かなり大きめ3m以上はあったので迫力満点! 右に左に旋回してクリーニング! マンタ様~この調子で明日もよろしくお願いしま~す(^^)/
 - 
  
    
      2024年03月27日 カップルさんと大崎エリアの海へ
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はカップルさんと大崎エリアの海へ~ 写真はないですがイルカちゃんが見れましたよぉ 気温23.9℃ 水温23℃ 北東の風 曇り ある程度の水深に行くとゴロゴロいるミゾレウミウシや 白いドット柄のハナビラウツボ ヒレがピクピク動くハタタテハゼに ホバリング上手なハナミノカサゴ! 警戒しまくりのヒトスジギンポ 極小サイズのツユベラbaby♡ 人気のアオウミガメは微動だにせず~ アカネハナゴイの乱舞 ツバメウオなどなど 色んな生物が見れましたぁ(^^)/
 - 
  
    
      2024年03月26日 朝一でマンタ舞う
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は風回りが予報でしたので朝一でマンタポイントへ~ ファンダイビング&シュノーケリングで石崎・名蔵湾・東海岸エリアの海へGo~ 気温26.9℃ 水温24℃ 南西~北東の風回り 晴れのち雨 【川平石崎マンタシティ】透視度25m メインの根に到着とほぼ同時に早起きマンタも到着できなり3枚でホバリング~ うぉ!真上にキターーー!最高や~ん コバンザメをめっちゃ従えた別のマンタも登場でーす! しかも他にダイバーいないし貸切でマンタウォッチング☆彡 こんな贅沢ダイブなかなかないですよ~(^^♪ 正直9時台は遭遇率低いので、 マンタいないかなと思いましたが! まさかの朝一で4枚同時ホバリングでした~! シュノーケリングでも バッチリ水面からマンタウォッチング出来ましたぁ(^^)/ 【名蔵湾ロコロック】透視度25m 名蔵湾も水がめちゃ綺麗でユビエダハマサンゴのデバスズメダイたちに癒される~! ほぼ成魚になりかけのアカククリ若魚や 名前の通り隠れて出て来ないカクレクマノミ ミツボシクロスズメダイbabys 求愛でラブラブだったクロガシラウミヘビ♡ 【桜口アウトリーフ】透視度20m 昼から予報通り北風が吹いて雨も降り出した石垣島~ 島陰の洞窟ポイントでアカマツカサやツバメタナバタウオ、アオギハゼに カールオジサンボヤなどにも逢えましたぁ(^^)/
 - 
  
    
      2024年03月25日 マンタの求愛ダンス!!!
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は体験ダイビングで御神崎・石崎・竹富島へGO~ めちゃアクロバティックなマンタの求愛ダンスが見れましたぁ☆彡 気温27.2℃ 水温23℃ 南南西の風 快晴 メインの根に到着するとすでに2枚のマンタがホバリング~ いや♀を♂が追いかけて求愛のダンスやぁ~♡ 宙返りしまくりで水面からでも真っ白なお腹がハッキリ見える~(^^♪ ワォまたコッチにキターーーしかも3枚に増えてる!!! コレは興奮する~!!! 船に戻る時に別の個体も真下を通過して計4枚のマンタに逢えましたぁ! そして緊張でドキドキな 初体験ダイビングも 大成功で~す! 春休みのいい思い出になったかな(^^)/
 - 
  
    
      2024年03月24日 正面から颯爽と
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は体験ダイビング&シュノーケリングで海へGO~☆彡 気温26.4℃ 水温22℃ 南の風 快晴 【大崎ドロップ】透視度20m ロクセンスズメダイの群れや ヒメアイゴ&シマハギの群れが流れて ドロップオフのエッジにはアカネハナゴイ&キンギョハナダイの楽園 もうすぐ出会っちゃう2匹のミドリリュウグウウミウシ シュノーケリングを存分に楽しんだ後は 水中へレッツダーイブ初ダイブ大成功~☆彡 【川平石崎マンタシティ】透視度20m メインの根へ到着すると、シーン・・・あれ?いないかぁと思ったその時! 正面から颯爽とマンタの登場でーす! イェーイ(^O^)/お腹にコバンザメを従えた♂ それからホバリングでクリーニング開始 真上を通過するサービスが何度もあって 太陽とのコラボも素敵~♪ 一枚でしたがガッツリ見れましたぁ(^^)/
 - 
  
    
      2024年03月23日 昨日のリベンジ
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日もファンダイバーさんたちと御神崎・石崎の海へGO~ 昨日のリベンジ成功で念願のマンタウォッチングでしたぁ☆彡 気温26.5 水温22℃ 南南東 曇り一時晴れ 【御神崎オープンハート】透視度20m まずはガレ場でハタタテハゼのペアや イソギンチャクモエビ カニバサミイソギンチャクを持ったキンチャクガニなどウォッチング 洞窟にはツバメタナバタウオやアオギハゼ、ミナミハタンポなどが居て ♡型に見える素敵なアーチも堪能で ハナビラクマノミやカクレクマノミに ウミウシに擬態しているヒラムシ『ピセウドビケロス・グロリオーサス 』 などに逢えましたぁ!覚えられそうにない名前です(=゚ω゚)ノ 【川平石崎マンタシティ】透視度15m 今日はメインの根に到着すると早速マンタがホバリング~ 計3枚のマンタに逢うことが出来ましたぁ(^^)/ 【崎枝ビッグアーチ】透視度15m 本日ラストは崎枝のポイントへ 大きな洞窟内へアドベンチャーダイブして ヒトスジギンポやエリグロギンポ、イシガキカエルウオなどなど楽しめましたぁ(^^)/
 - 
  
    
      2024年03月22日 クズかな
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらず今日でまた一つ年を重ねたコーキでーす(^^)/48になってしまいました。。。 移動中はピョンピョン跳ねるイルカちゃんたちが現れたりの そんな今日はファンダイバーさんたちと御神崎・石崎の海へGO~だよ☆彡 気温24℃ 水温23℃ 南南東の風 曇りのち晴れ 【御神崎灯台下北】透視度25m クマノミbabyたちが住むイソギンチャクのすぐ横の ナガレハナサンゴに身を隠していたクズガニの仲間・・・コワタクズガニっぽいけど、あまり見かけないのでレアなのかな(=゚ω゚)ノ カクレクマノミや 警戒心がかなり強めだったモンツキカエルウオ!寄っては隠れの繰り返しでした(=゚ω゚)ノ 【川平石崎マンタシティ】透視度20m テリトリーに入ってしまいめっちゃお怒りのルリホシスズメダイとマンタ待ち! 一瞬マダラトビエイが登場しましたが午前中はマンタの気配が全ーくなかったです”(-“”-)”やっぱり午後なんかなぁ 【御神崎エビ穴】透視度25m 洞窟内にはキラキラと輝くミナミハタンポの群れや 小さめのカノコイセエビも居ましたよ! ガレ場散策では抱卵中のお母さんキンチャクガニなどが見れましたぁ(^^)/
 - 
  
    
      2024年03月21日 こんなところに!?
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はファンダイビング&体験ダイビングで黒島・竹富島エリアへGO~☆彡 風はまだ冷たかったですがいい天気でしたぁ 気温22℃ 水温22℃ 東の風 晴れ 【黒島タートルリーフ】透視度30m 朝食に夢中のタイマイから~ ペットにしたいぐらい愛嬌良すぎの可愛いアオウミガメに カメの甲羅をツンツンしていた水玉模様のスミツキベラbaby ピカピカ光ウコンハネガイや 泳ぐこともあるムラサキウミコチョウ ハナヤサイサンゴに住むダンゴオコゼなどに逢えて 初体験ダイビングのカップルさんも無事潜れましたぁ! 【黒島V字ドロップ】透視度30m 一瞬で行っちゃったホワイトチップシャークや またまたアオウミガメちゃん~ V字ドロップの豪快な地形を楽しんだ後は なんとこんな所にコブシメが!!!♂♀♀の3匹が居て近くのヤツデアナサンゴモドキに産卵しそうな勢いでしたぁ 【竹富南 大仏】透視度15m 大仏の頭のようなユビエダハマサンゴにはデバスズメダイが群れ 癒しの根にはスカシテンジクダイが群れ群れで スザクサラサエビや タテジマキンチャクダイbabyなどに逢えましたぁ(^^)/
 
Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on array in /home/pctech4649/painushima-divesite.com/public_html/system/wp-content/themes/pct/archive-blog.php on line 38

            


