2024年
-
2024年10月18日 最南端の波照間島へ
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は風も穏やかで良いお天気の石垣島~ ダイバーさんたちと日本最南端の波照間島へGO~☆彡 気温31.1℃ 水温28℃ 東の風 晴れ 【黒島キンメの根】透視度25m 1本目は黒島の砂地ポイントからスタート スカシテンジクダイが群れる根には オトヒメエビやハナミノカサゴ クマノミに スゴイ勢いで移動していたコモンヤドカリ ペアのカミソリウオなどに逢えましたぁ(^^)/ 【波照間島やすらぎ/やすらぎⅡ】透視度40~50m 透き通るぐらい綺麗な透視度の海をただ泳ぐだけで幸せ~🎶 エントリーするとホワイトチップシャークが登場して ハマクマノミbabyやハナゴイの群れ、スカシテンジクダイなどに逢えましたぁ! 帰港途中に渡り鳥のカツオドリが船と並走してくれましたぁ
-
2024年10月17日 100dive記念はマンタサプライズ☆彡
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はファンダイバーさんたちと竹富南・石崎エリアの海へGO~ リピーターのダイバーさん記念の100ダイブでした~☆彡 気温30.7℃ 水温28.5℃ 南東の風 晴れ 【竹富南ミドルブック】透視度20m イソバナに住んでいるレアなクダゴンベや クマノミは幼魚もたくさん居て産卵もしてましたぁ サンゴのお家にはデバスズメダイたちやフタスジリュウキュウスズメダイが賑わい スカシテンジクダイが群れる根にはケラマハナダイや 大きなアザハタやユカタハタ アカシマシラヒゲエビにクリーニングしてもらいましたぁ! 【竹富南トカキンの根】透視度20m エントリーすると船下にな・な・なんとマンターーー!!! まさかの登場にビックリでしたが100diveのお祝いでサプライズしてくれたんでしょー(^^)/ 他にもカスミチョウチョウウオの群れや グルクン(イッセンタカサゴ)の群れ群れが通り過ぎて行きました! 【川平石崎マンタシティ】透視度15m メインの根に到着すると早速1枚のマンタがホバリング~ 次々増えて2枚になり 3枚になり同時に4枚でホバリング~ 合計5枚に逢えて真上を通過して大迫力でしたぁ(^^)/
-
2024年10月16日 案外可愛い顔してる
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はファンダイビング&シュノーケリングで名蔵湾・大崎エリアの海へGO~☆彡 気温30.8℃ 水温28.5℃ 北東の風 晴れ時々曇り 【名蔵湾キンダーガーデン】透視度15m ミドリイシ系のサンゴがたくさん群生してデバスズメダイたちが賑わうポイントでーす! 浅ーい根の周りはクロリボンスズメダイやネオンテンジクダイが群れてましたぁ! 小ぶりのホワイトチップシャークが登場! 近くでよーく見ると案外可愛い顔してるクロガシラウミヘビ 他にもカクレクマノミやハマクマノミ、アカククリなどに逢えましたぁ(^^)/ 【大崎ミノカサゴ宮殿】透視度20m 久しぶりに30mにある根に行ってみるとスカシテンジクダイがキラキラとたくさん群れてましたが、ハナミノカサゴは一匹もいませんでした。 浅場のキンギョハナダイやアカネハナゴイ、ハナダイダマシ、そしてハナゴイたちが群れる根を眺めて安全停止でした~(^^)/ 【大崎アカククリの館】透視度20m エントリーしてすぐ水底には海草そっくりなカミソリウオが! メインの根にはアカククリが20匹ほど集まっていて 根の中をライト照らして覗いてみると クロスジスカシテンジクダイやキンメモドキの群れに 小型種のヒレオビウツボや ここでは3色異なるハダカハオコゼたちに逢えちゃいます! そして最後はこちらを見つめるハマクマノミbabyの瞳に癒されましたぁ(^^)/
-
2024年10月15日 こんなに黒かったっけ?
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はリピーターのファンダイバーさん&体験ダイビングのご夫婦と大崎エリアで遊んで来ましたぁ☆彡 気温31.4℃ 水温28.5℃ 東北東の風 晴れ 【大崎ハナゴイリーフ】透視度20m 15.6匹のツバメウオの群れからスタート いつも水面下の浅場にいます! キヌハダウミウシ属1種の9の幼体っぽい 砂地ではチンアナゴやホワイトハウスに住む大中小のカクレクマノミ3匹~ アゴ乗せリラックスのアオウミガメ~などなどウォッチングでした! 【大崎ハナゴイリーフ】透視度20m 久しぶりにやや深場のガレ場でホシカゲアゴアマダイに逢ってきました! こんなに黒かったっけ?ライト当ててもこげ茶でした 他にもハマクマノミや ネッタイミノカサゴ イシガキカエルウオなどなどウォッチング 最後はハナゴイ&キンギョハナダイたちの楽園で安全停止でした~(^^)/
-
2024年10月14日 マンタのハイシーズン
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は体験ダイビング&シュノーケリングで東海岸・川平石崎の海へGO~☆彡 気温30.8℃ 水温28.5℃ 東北東の風 曇り時々晴れ 【桜口】透視度20m 体験ダイビングでハマクマノミなどが見れましたぁ 【川平石崎マンタシティ】透視度25m エントリー直後にマンタの登場でビックリ! メインの根に到着すると同時に5枚のマンタがクリーニング!!! やっぱりマンタのハイシーズンは凄い! おそらく7個体のマンタに逢えましたよ! バッチリ水面からシュノーケリングでも見れましたぁ(^^)/
-
2024年10月13日 エントリーすると船下に
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はFUNダイブ&OWD講習&体験ダイブ&シュノーケリングで amは大崎エリアへpmは石崎エリアの海へGO~☆彡 気温31℃ 水温28.5℃ 東北東の風 晴れ 【大崎ウミカラマツの根】透視度25m 15m以深の斜面のガレ場にはリングアイジョーフィッシュ 25m以深のウミカラマツにはレアなホホスジタルミbaby♡ 休憩中のアオウミガメに カツオがビュイーンっと通り過ぎて行きましたぁ! 【大崎アカククリの館】透視度25m ツバメウオの仲間アカククリの群れや クロスジスカシテンジクダイ&キンメモドキの群れ つぶらな瞳のハマクマbaby オビイシヨウジ&オキナワベニハゼ リュウキュウウミシダにはコマチコシオリエビ 可愛いサイズのコイボウミウシなどに逢えましたぁ(^^)/ 【川平石崎マンタスクランブル】透視度25m エントリーすると船下にドドーンっとマンタの登場でーす! 真横を大迫力で通り過ぎて行きました!!! もちろんシュノーケリングでもバッチリ~ 明日もマンタに逢えるといいなぁ☆彡
-
2024年10月12日 小ニチリン♡
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はオープンウォーターダイバーライセンス講習&体験ダイビング&シュノーケリングで amとpmで大崎エリアの海へGO~☆彡 気温30.6℃ 水温28℃ 東北東の風 晴れ 【大崎ハナゴイリーフ】透視度20m キンギョハナダイ&アカネハナゴイのパラダイス~ ハマクマノミや アオウミガメなどに逢えましたぁ(^^)/ 【大崎ドロップ】透視度20m 20m以深にはスミレナガハナダイ ハダカハオコゼ 可愛いサイズのレアな小ニチリンダテハゼは18mで見れちゃいました♡ 【大崎カメハウス】透視度20m 砂地にはガーデンイールのチンアナゴや 白化したセンジュイソギンチャクには3匹のカクレクマノミ これでもかってぐらいウミガメに逢えちゃいましたぁ(^^)/
-
2024年10月11日 北風が続く今日この頃
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 北風が続いて気温も水温も若干下がってすっかり秋めいてきた石垣島~ そんな今日はファンダイビング&体験ダイビング&シュノーケリングで大崎エリアの海へGO~☆彡 気温28.3℃ 水温28℃ 北北東の風 晴れ時々曇り 【大崎ハナゴイリーフ】透視度20m アカネハナゴイやキンギョハナダイが群れ群れの根からスタート~ ハナミノカサゴやネッタイミノカサゴ、クマノミやスズメダイ各種などなど 【大崎ドロップ】透視度20m オトヒメウミウシやクロスジギンポ、スミレナガハナダイ アオウミガメなどなどウォッチング 【大崎ウミカラマツの根】透視度20m ウミカラマツにはノコギリハギや レアなホホスジタルミbaby ヤマブキスズメダイ ハタタテハゼなどに逢えて ファンダイビングも シュノーケリングも 体験ダイビングもそれぞれ楽しんで 記念の水中写真も撮れましたぁ
-
2024年10月10日 大崎の海で☆彡
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 最近、北風が強く波が高めの石垣島~ 今日は体験ダイビング&シュノーケリングで大崎エリアの海へGO~☆彡 気温28.6℃ 水温29℃ 北北東の風 曇り一時晴れ 【大崎ドロップ/カメハウス】透視度20m ヒメアイゴの群れや ハマクマノミに ホワイトチップシャーク 泳ぐアオウミガメと 休憩中のアオウミガメ&コバンザメ~などに逢えて シュノーケリングのNさんファミリーも 仲良し幼馴染のレディたちも 体験ダイビングのハネムーンカップルさんも 海遊び満喫出来ましたぁ(^^)/
Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on array in /home/pctech4649/painushima-divesite.com/public_html/system/wp-content/themes/pct/archive-blog.php on line 38




