2025年02月
-
2025年02月13日 半日体験ダイビング
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はpm半日体験ダイビングで海へGO~☆彡 気温17℃ 水温21℃ 北北東の風 雨 【桜口アウトリーフ】透視度30m あいにくの天候でしたが海の中は透視度抜群で最高~! ハマクマノミやアマミスズメダイ、オキナワスズメダイ、アサドズズメダイ、 チョウチョウウオやベラ、ウミウシなどなど色んな生物に逢えましたぁ(^^)/
-
2025年02月12日 水面マンタに大興奮&大満足
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はリピーターさんたちとファンダイビングで遊んで来ましたぁ 気温21.9℃ 水温21℃ 南南東の風 曇り 【御神崎灯台下南】透視度30m 洞窟がいくつもある地形ポイントからスタート イシガキカエルウオやムカデミノウミウシ、イッテンチョウチョウウオなどなど そしてエキジットすると水面にマンタが浮かんでる~!!! プランクトンが大量発生して まるで冬の黒島のよう 大迫力のマンタウォッチングに大興奮&大満足でしたぁ! 【御神崎灯台下北】透視度30m イソギンチャクモエビやクマノミ、アカククリ、ミナミハタンポやアカマツカサ そして浅場でモンツキカエルウオなどなど! 【竹富島海底温泉】透視度20m 昨日に引き続きリクエストの海底温泉へ 温かすぎて離れられなくなりますよー♨ 枝サンゴのテングカワハギなどなど色んな生物に逢えました(^^)/
-
2025年02月11日 2月初の陽気
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 2月初となるポカポカ陽気に包まれた南国石垣島~ そんな今日はファンダイビング&体験ダイビング&スキンダイブで大崎・竹富北の海へGO~☆彡 気温23.3℃ 水温21℃ 東の風 晴れ 【大崎カメハウス】透視度30m 透き通るぐらい青~い海中を優雅に泳ぐアオウミガメ~ ガレ場にポツンと一軒家のクマノミちゃん 砂地ではチンアナゴが流れてくる浮遊物をパクパク ハネムーンの新婚さん初石垣&初ダイブ大成功~! 【大崎ハナダイの根】透視度30m アカネハナゴイやキンギョハナダイ、ハナゴイそしてレアなハナダイダマシが乱舞 2匹のユカタハタが狙っていたような 他にもニセアカホシカクレエビなどなど 【竹富海底温泉】透視度20m 石垣島はこの時期の水温が一番低いだけに源泉の湧いているところまで行くと もう離れられなくなります♨ 浅瀬のリーフのサンゴがめちゃ復活して綺麗でしたぁ(^^)/
-
2025年02月10日 黒島&新城島でマンタ~
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はファンダイビング&ライセンス講習&体験ダイビング&スキンダイブで 黒島・新城島の海へGO~☆彡 気温19.8℃ 水温21℃ 北東~東北東の風 曇りのち晴れ 【黒島カメパラ】透視度30m 優雅に泳ぐアオウミガメ~ 個体数の少ないタイマイも~ そして水面に捕食でやってきたマンタ~ このシチュエーションは冬の時期限定ですよ~! 浅場にはモンツキカエルウオ 体験ダイビングも 全員潜れて OWD講習もライセンスGET☆彡 【パナリビッグコーナー】透視度35m ホバリングの根に到着するとすでにマンタがクリーニング中 計2枚のマンタに遭遇出来て ノコギリダイの群れや イソマグロやホワイトチップシャーク、アオウミガメ クマノミbaby♡などにも逢えましたぁ(^^)/
-
2025年02月09日 amとpmで講習でーす
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はamとpmでオープンウォーターダイバー講習でーす 気温15℃ 水温21℃ 北北東の風 曇り 【桜口】透視度30m バディとチェックしながら器材セッティング ライセンス講習でハマクマノミなどにも逢えちゃう! わーい!めっちゃ水が綺麗~ 明日の海洋実習もファイトー(^^)/
-
2025年02月08日 最強寒波
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 最強最長寒波の影響で極寒となってしまった石垣島~ そんな今日は午前と午後に分かれてOWDライセンス講習で海へGO~☆彡 気温12.6℃ 水温21℃ 北北東の風強く 曇り シマキンチャクフグや ルリスズメダイや ムカデミノウミウシなどにも逢えました! 寒さに耐えて午後の海洋実習無事修了でーす(^^)/
-
2025年02月07日 微動だにしない
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はファンダイビング&ライセンス講習で海へGO~☆彡 気温16.9℃ 水温21℃ 北東~北北東の風強く 曇り 【桜口アウトリーフ】透視度20m ハマクマノミからスタート 普段はダイバーを見るとすぐ逃げるのに休憩して微動だにしないコクテンフグ! 穴から顔出してるイシガキカエルウオと遊ぶの大好き♡ ウミヘビって実は可愛い顔してます! ルリホシスズメダイbaby 個体数の少ないヤコウガイ! カガミチョウチョウチョウ ヤリカタギbabyなど色んな生物に会えました(^^)/
-
2025年02月06日 パナリマンタ最高~
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はファンダイビングで黒島&新城島の海へGO~☆彡 パナリマンタが最高でしたぁ 気温18.5℃ 水温21℃ 東北東の風 曇り 【黒島仲本ケーブ】透視度25m 岩に同化していたオニカサゴや 安定の可愛さクマノミbaby♡ 小ぶりなイソマグロが真横を通り 洞窟にはアカククリやハタンポ、カノコイセエビ ウコンハネガイや 岩肌にはびっしりとオヤビッチャのタマゴ 泳ぐアオウミガメなどに逢えましたぁ! 【黒島灯台北西】透視度25m ハナヤサイサンゴには抱卵中のオオアカホシサンゴガニ ネッタイミノカサゴに ハナゴイbabysなどなど 【パナリビッグコーナー】透視度20m ノコギリダイの群れとマンタ待ちしていると 出ました~!!!マンタ~ お腹にコバンザメが2匹!! いなくなったと思ったら戻ってキターーーーーー デデデーン!パナリマンタ最高~ 左の頭鰭が痛々しいですが いつもとは違う根でクリーニングしてましたぁ(^^)/
-
2025年02月05日 願いが通じて
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はファンダイブで黒島エリアへGO~☆彡 願いが通じてマンタの登場でーす! 気温17.4℃ 水温21℃ 北東の風 曇りのち晴れ 【黒島V字ドロップ】透視度30m 洞窟入り口にはリュウキュウハタンポが群れて 奥には美味しそうなカノコイセエビがいました! オオムカデミノウミウシや モンツキカエルウオやゼブラハゼ、イチモンスズメダイなどなど 【黒島V字ドロップ】透視度30m 20m以深の深場にはハナゴンベや ネッタイミノカサゴ ウメイロモドキやササムロ、イッセンタカサゴのグルクンたちが バババーっと一斉に移動したと思ったら イソマグロがアタックしてきました! キイロウミウシや ダツ、サバヒー、オヤビッチャなどなど 【黒島タートルリーフ】透視度30m 水面下にお持たせしましたとばかりにマンタの登場でーす! マンタリクエストで黒島へ来たものの午前中は気配がなかったので 願いが通じて良かったぁ☆彡 もちろんウミガメ三昧で ランデブーして幸せなひと時 ナポレオンフィッシュにも逢えてお腹いっぱいでエキジットでした(^^)/
Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on array in /home/pctech4649/painushima-divesite.com/public_html/system/wp-content/themes/pct/archive-blog.php on line 38




