2025年02月
-
2025年02月04日 最強寒波の
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日も最強寒波の影響で北風バーバーの石垣島 マンツーマンでファンダイビング楽しんで来ました☆彡 気温15.9℃ 水温21℃ 北北東~北の風強く 曇りのち晴れ 【桜口アウトリーフ】透視度30m じっくりまったり生物ウォッチングしながらフォトダイブ~! 産卵ホヤホヤの真っ赤なタマゴを子育て中のクマノミ 白化してピンクハウスのハマクマノミ 10mmほどのダイアナウミウシの幼体 5mmの極小ロドマンオトメウミウシの幼体 光が差し込む洞窟の中にはアカマツカサやハタンポ、アオギハゼ、ツバメタナバタウオなどなど センジュイソギンチャクに住むカクレクマノミに 小さすぎ&可愛すぎるクマノミbaby♡ カールオジサンボヤはさらに増殖中 ムカデミノウミウシなどに会えましたぁ(^^)/
-
2025年02月03日 立春もダイビング~
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 北風強めな立春の今日は初石垣島のカップルさんと体験ダイビングでーす☆彡 気温17.8℃ 水温21℃ 北北東の風強く 小雨 【桜口アウトリーフ】透視度25m 真っ白だったハマクマノミのお家のタマイタダキイソギンチャクは褐虫藻が徐々に戻り薄っすら茶色になってきてました! カンザシヤドカリやシャコガイ、パンダボヤ、フィリピンスズメダイ、 チョウチョウウオ、イッテンチョウチョウウオ、ツノダシなどに逢えましたぁ(^^)/
-
2025年02月02日 西南西の方角から
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 昨晩から北風になり波も高めの石垣島~ 2025年節分の日の今日は体験ダイビングで黒島の海へGO~☆彡 今年の恵方は西南西だとか 気温20.2℃ 水温22℃ 北の風 曇り 【黒島タートルリーフ】透視度20m リーフエッジにはカスミチョウチョウウオの群れ、ササムロやイッセンタカサゴなどのグルクンの群れ、アカマツカサ、チョウチョウウオ各種 息継ぎして西南西の方角から水面から降りてきたアオウミガメなどなど 初体験ダイビングでしたが順調に潜れて記念写真も撮れましたぁ 次回マンタリベンジでお待ちしておりま~す(^^)/
-
2025年02月01日 2月スタート
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 2月スタートとなる今日は珍しく南風で穏やかだったので1か月以上ぶりに川平石崎のマンタポイントへ 2025年初の川平マンタが最高でしたよ~☆彡 気温20.6℃ 水温22℃ 東南東~東の風 雨 【川平石崎マンタシティ】透視度30m メインの根に到着すると2枚のマンタがクリーニング中で キラキラとイワシの群れが通り過ぎたり ユメウメイロはいつも通り やっぱ冬でもポイントへ行ければ石垣島のマンタに逢えるんですねー! 後半は他にだーれも居なかったのでポイント貸切で マンタウォッチング出来ましたぁ(^^)/
Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on array in /home/pctech4649/painushima-divesite.com/public_html/system/wp-content/themes/pct/archive-blog.php on line 38




