2025年03月
-
2025年03月31日 3月最終日
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ あっという間に3月最終日の今日はリピーターさんたちとファンダイビング~ 名蔵湾・大崎・屋良部崎の海へGO~☆彡 気温20.9℃ 水温23℃ 東北東~東の風 ずっと雨 【名蔵湾ビッグゲーム】透視度5~10m 大物狙いでエントリーするとカマスの群れに逢えましたがクッソ濁りで視界が悪かったです! 他にはハナミノカサゴやカクレクマノミ、オイランヨウジなどなど~ 【大崎ハナゴイリーフ】透視度15~20m 岩と同化したタコ~からの お目当てのイカ(コブシメ)~! 一匹のメスが産卵にユビエダハマサンゴにやってきてました! アマミスズメダイbaby♡これから初夏にかけて見かける可愛い子です! チャマダラミドリガイや ヒレグロベラbabyなどなど~ 【屋良部崎コーナー】透視度15m 水中遺跡風の地形が見どころのポイントへ マグロやバラクーダ狙ってみましたが逢えず・・・アカモンガラ~! 【名蔵湾コーキの遊び場】透視度10m 最近開拓したサンゴが群生するオリジナルポイントへ アカメハゼやネオンテジクダイ しゃちほこスタイルのイソギンチャクモエビ クマノミbaby♡などに逢えましたぁ(^^)/
-
2025年03月30日 黒島の海へ
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はファンダイビング&体験ダイビングで黒島エリアの海へGO~☆彡 気温19.8℃ 水温22~23℃ 北東の風 曇り時々雨 【黒島V字ドロップ】透視度20m このポイントは高確率でウミガメに逢えちゃいまーす! 水底にはホワイトチップシャーク! ドロップオフにはハナゴンベ 大型種で白くて目立つメレンゲウミウシや 2匹のタコ!交接中だったかな♡ 穴の中のモンツキカエルウオなどなどウォッチング 【黒島仲本ケーブ】透視度20m ケーブ入り口にはアカククリや シマキンチャクフグbaby ウコンハネガイやカノコイセエビなどがいて 洞窟を出てくると2匹のイソマグロやナポレオンフィッシュ クロシオイロウミウシ キカモヨウウミウシ マダライロウミウシ 岩肌にはビッシリとオヤビッチャのタマゴが生み付けられて それをフエヤッコダイとレモンチョウチョウウオたちがツンツン食べまくってました!
-
2025年03月29日 淡くて綺麗な
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は北風強めで気温も下がった石垣島~ ファンダイビング&体験ダイビング&シュノーケリングで遊んで来ましたぁ☆彡 気温19.1℃ 水温23℃ 北北東の風 曇り時々小雨 【桜口インリーフ】透視度10m ユビエダハマサンゴには黒と白の縞柄のミスジリュウキュウスズメダイや全身黄色のネッタイスズメダイ、水色のデバスズメダイ、青色のルリスズメダイなどが群れ 水面からプカプカシュノーケリング~ 体験ダイビングも水中世界を満喫出来ましたぁ~! 【宮良湾トカキンの根】透視度20m グルクンたちがワッシャワシャ~ 柄が特徴的なケショウフグや アオウミガメなどに逢えました~ 【宮良湾ハマクマノミ城】透視度10m 淡くて綺麗なアイボリー色のゾウゲイロウミウシや キヌハダウミウシ属1種9っぽい子 洞窟内にはオシャレカクレエビ オオサンゴサラサエビやカノコイセエビ このエリアでしか見かけない個体数の少ないシチセンベラ クマノミbaby♡などなどウォッチング pm体験ダイビングの方もバッチリ潜れましたぁ次回はOWDライセンス講習でお待ちしておりまーす(^^)/
-
2025年03月27日 春休み
はいさーい! 相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は春休み真っ只中という事でファミリーさんたちと 体験ダイビングで竹富島・川平石崎の海へGO~☆彡 気温27.1℃ 水温23℃ 南の風 晴れ 【竹富北ジャガリコの根】透視度20m 極上サンゴの楽園が広がってる~! ハマクマノミにも逢えて 初体験ダイビングで 水中世界へ~ 耳抜きも出来て記念写真も撮れました! 【川平石崎マンタシティ】透視度30m 1時間の順番待ちでエントリーすると 大きなマンタがホバリング~ 最後は船の近くまでマンタがやってきて 悠然と通り過ぎていきましたぁ(^^)/
-
2025年03月26日 ナイスタイミングで
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は体験ダイビングで大崎・石崎エリアの海へGO~☆彡 気温26.9℃ 水温23℃ 南の風 晴れ時々曇り 【大崎ドロップ】透視度20m アカネハナゴイ&キンギョハナダイの楽園へダーイブ 休憩中のアオウミガメ~ 美味しそうなゴシキエビ~ アイラインが目立つハマクマノミなどなど 【川平石崎マンタシティ】透視度25m エントリーするとナイスタイミングで船の真下をマンタが通過~! ラッキ~☆彡でもメインの根には不在でこれっきりでしたぁ(^^)/
-
2025年03月23日 カメの頭に乗っちゃって
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 連日快晴が続いてポカポカ陽気の石垣島~ 今日は体験ダイビング&シュノーケリングで大崎・石崎・東海岸の海へGO~☆彡 気温22.7℃ 水温22~23℃ 南東の風 快晴 【大崎ドロップ】透視度20m ドロップオフのリーフエッジはアカネハナゴイ&キンギョハナダイの楽園でーす! アオウミガメ~!?の頭にイシガキカエルウオが乗ってる~!!! しかもこっち見てる~www可愛すぎる(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 【川平石崎マンタシティ】透視度30m スコーンと抜けたブルーな海にユメウメイロなどなど~ おーいマンタ様~何処へ・・・最近不調です。 【桜口インリーフ】透視度30m 青い海&青い空~港からたったの1~2分なのに最高の景観やぁ ナンヨウツバメウオ若魚などに逢えました!
-
2025年03月22日 おめでたい日におめでとう
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日もすこぶる快晴となった石垣島~ アドバンス講習&ファンダイビングで大崎・屋良部崎・石崎の海へGO~☆彡 気温22.4℃ 水温22~23℃ 東北東の風 快晴 【大崎アカククリの館】透視度20m アカククリの群れる根には ハダカハオコゼがキンメモドキなどの小魚を狙ってましたよ! ヒメダテハゼの背中にはスミゾメキヌハダウミウシが共生して ジャノメナマコにはウミウシカクレエビが住んでました! 他にもカクレクマノミなどなどウォッチング 【屋良部崎コーナー】透視度25m 水面を見上げると太陽&アカモンガラの群れ~ 大きなニセゴイシウツボや ヒトヅラハリセンボン アオウミガメ サバヒーなどに逢えました! 【川平石崎マンタシティ】透視度30m 透視度バツグンでスコーンと抜けた水中世界~ これでマンタが登場してくれれば最高だったんですが・・・ノーマンタ(*_*) リピーターさんAOWライセンスGETでした~ ちなみに今日は僕のバースデイ☆彡おめでたい日におめでとうございま~すww
-
2025年03月21日 コブシメ産卵~
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 快晴で気持ちの良い一日となった石垣島~そんな 今日はファンダイビング&シュノーケリングで竹富島・黒島エリアの海へGO~☆彡 気温22.2℃ 水温21℃ 北東の風 快晴 【竹富島ジャガイモの根】透視度20m ジャガイモが集まったようなコモンシコロサンゴには ヨスジフエダイやデバスズメダイ、ウケグチイットウダイ、ノコギリダイが群れ ユビエダハマサンゴにはコブシメが産卵中~ サンゴの隙間にはピンポン玉みたいなタマゴがギッシリでした! 【黒島タートルリーフ】透視度20m 休憩中のアオウミガメ~ 個体数の少ないタイマイ クマノミも真っ赤なタマゴを産卵してましたよ! babyは安定の可愛さでした! 【黒島V字ドロップ】透視度20m 豪快なドロップオフを抜けた先にはV字の地形! ミナミハタンポやアオギハゼ、アカマツカサなど 浅場のリーフ上ではダツの仲間などに逢えました(^^)/
-
2025年03月20日 太陽が出てくれて
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 気温は昨日と変わらず低めでしたが太陽が出てくれて体感はずいぶんと暖かかく感じた石垣島~ そんな今日はリピーターのダイバーさんたちと東海岸・竹富南の海へGO~☆彡 気温19.7℃ 水温20~22℃ 北北東の風 晴れ 【釜口アウトリーフ】透視度20m 浅場のリーフ上にはスズメダイ各種が群れて セダカギンポや ワライボヤの一種 キラリンと輝くタカラガイなどなどウオッチング 【竹富島ビタローの根】透視度15m 根にはヨスジフエダイ(方言でビタロー)がたくさん群れてまーす! チョロチョロと動いていたオビイシヨウジや ヒトスジイシモチは口内保育でお口がパンパンでした! 【竹富島スカパラ】透視度10m メインの根にはスカシテンジクダイがキラキラ~ 渦巻き模様で人気のタテキンbaby 砂地にはチャマダラミドリガイや 完全に砂に同化していたカニなどに逢えました! 意外と大人しく指に乗ってました笑
Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on array in /home/pctech4649/painushima-divesite.com/public_html/system/wp-content/themes/pct/archive-blog.php on line 38




