2025年05月
-
2025年05月06日 GW最終日
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ GW最終日は前線通過で風が回り午後から怪しい雨雲が近づいて来た~! そんな今日はご夫婦貸切で海へGO~☆彡 気温30.6℃ 水温24℃ 南南西~北北西の風 晴れのち曇り 【大崎カメハウス】透視度25m 透視度がグンと良くなった大崎では息継ぎするカメさんや 赤紫色の体色が綺麗なハナゴイや ウミシダに住んでるバサラカクレエビ ヒレナガネジリンボウなどに会えました! 【川平石崎マンタワールド】透視度25m 一年ぶりにここで潜って見ましたが・・・結果はノーマンタ(*_*) 【川平石崎マンタシティ】透視度20m そして午後は願望&欲望でエントリーすると 居ましたよ~お久しぶりのマンタ!!! 大きなメスをオスが追いかけたりで 計3枚のマンタに逢えました(^^)/
-
2025年05月05日 GW終盤の
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ GW終盤の今日はファンダイビング&体験ダイビング&ライセンス講習で海へGO~☆彡 気温28.5℃ 水温24℃ 南の風 晴れのち曇り 【名蔵湾センターリーフⅡ】透視度12m サンゴの楽園が広がる内湾のポイントではロクセンスズメダイやクロリボンスズメダイ、ネッタイスズメダイ、モンツキツスズメダイ、キンギョハナダイにホワイトッチップシャークも登場 眼が真っ赤な小さいアカメハゼや ヒトヅラハリセンボンは岩陰で休憩中 クマノミは産卵してましたよ! OWD講習も 体験ダイビングも ファーストダイブ大成功~! 【川平石崎マンタスクランブル】透視度20m リピーターのYさん50本記念ダイブでしたぁおめでとうございま~す! 100本記念っも一緒にお祝いしましょーね☆彡 そしてマンタの気配はなかったですがサンゴが復活の兆しでした! 【川平石崎マンタシティ】透視度15m わぉ!マンタ~っと言いたいとこですが 今日も外して2連敗(ToT)/~~~明日見れるといいなぁ
-
2025年05月04日 みどりの日も海
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ みどりの日の今日はファンダイビング&体験ダイビングで竹富島・黒島・新城島の3島めぐり~☆彡 気温26.5℃ 水温24℃ 東の風 曇り一時晴れ 【竹富島トカキンの根】透視度15m 透視度がイマイチでしたがイソマグロ(トカキン)や お久しぶりのギンガメアジの群れに逢えました! 【黒島タートルリーフ】透視度20m タテジマキンチャクダイや ハナビラウツボ クマノミbaby&アカホシカニダマシ 休憩中のアオウミガメは~計3匹は居ましたよ! 初体験ダイビングも 無事潜ることが出来ました! 【新城島ビッグコーナー】透視度20m 見応えのあるノコギリダイの群れ! オオアカホシサンゴガニはオレンジのタマゴを抱卵中! そしてマンタ~と期待したんですが、見れず・・・ エントリー直前まで居たらしい・・・チキショー 明日は川平のマンタでリベンジです(^^)/
-
2025年05月03日 GW後半へ
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ GW後半へ突入の今日はファンダイビング&シュノーケリングで御神崎・石崎の海へGO~☆彡 気温26.5℃ 水温24℃ 南東の風 晴れ 【御神崎南エビ穴】透視度25m 洞窟の中にはミナミハタンポたちが群れて 上を見上げるとキレツから差し込む光が最高~! 洞窟を抜けた先は近年白化で全滅したサンゴの上に新たなサンゴが群生して 復活してました! 【川平石崎マンタシティの西の西の根】透視度15m GWという事でマンタシティで順番待ちしてる船が8隻もいたので、 しぶしぶエントリー 赤紫色が綺麗なハナゴイたちや クマノミbaby♡たちとマンタ待ち・・・ノーマンタちん 子供のホワイトッチップシャークたちが穴の中で休憩してましたよ! 本日のランチはタコライス~☆彡 【川平石崎マンタスクランブル】透視度15m そして、相変わらず遊園地の人気アトラクション並みの順番待ちだったんで スクランブルで勝負じゃ!!! すると素通りマンタとバッタリ遭遇出来ました! しかもエキジットすると水面でプカプカ浮いているマンタ! プランクトンを捕食してマンタもランチタイム~ いやぁ結果オーライ!見れて良かったぁ(^^)/ <div data-mode="normal" data-oembed="1" data-provider="youtube" id="arve-youtube-xfmcf_8jeh4" style="max-width:840px;" class="arve"> <div class="arve-inner"> <div style="aspect-ratio:840/473" class="arve-embed arve-embed--has-aspect-ratio"> <div class="arve-ar" style="padding-top:56.309524%"></div> <iframe allow="accelerometer 'none';autoplay 'none';bluetooth 'none';browsing-topics 'none';camera 'none';clipboard-read 'none';clipboard-write;display-capture 'none';encrypted-media 'none';gamepad 'none';geolocation 'none';gyroscope 'none';hid 'none';identity-credentials-get 'none';idle-detection 'none';keyboard-map 'none';local-fonts;magnetometer 'none';microphone 'none';midi 'none';otp-credentials 'none';payment 'none';picture-in-picture;publickey-credentials-create 'none';publickey-credentials-get 'none';screen-wake-lock 'none';serial 'none';summarizer 'none';sync-xhr;usb 'none';web-share;window-management 'none';xr-spatial-tracking 'none';" allowfullscreen="" class="arve-iframe fitvidsignore" credentialless data-arve="arve-youtube-xfmcf_8jeh4" data-lenis-prevent="" data-src-no-ap="https://www.youtube-nocookie.com/embed/XfMcF_8JeH4?feature=oembed&iv_load_policy=3&modestbranding=1&rel=0&autohide=1&playsinline=0&autoplay=0" frameborder="0" height="473" loading="lazy" name="" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" sandbox="allow-scripts allow-same-origin allow-presentation allow-popups allow-popups-to-escape-sandbox" scrolling="no" src="https://www.youtube-nocookie.com/embed/XfMcF_8JeH4?feature=oembed&iv_load_policy=3&modestbranding=1&rel=0&autohide=1&playsinline=0&autoplay=0" title="" width="840"></iframe> </div> </div> <script type="application/ld+json">{"@context":"http:\/\/schema.org\/","@id":"https:\/\/www.painushima-divesite.com\/blog\/gw%e5%be%8c%e5%8d%8a%e3%81%b8\/#arve-youtube-xfmcf_8jeh4","type":"VideoObject","embedURL":"https:\/\/www.youtube-nocookie.com\/embed\/XfMcF_8JeH4?feature=oembed&iv_load_policy=3&modestbranding=1&rel=0&autohide=1&playsinline=0&autoplay=0"}</script> </div>
-
2025年05月02日 帰路に水面マンタ!
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はファンダイビング&体験ダイビングで大崎エリアの海へGO~☆彡 気温27.4℃ 水温24℃ 東の風 晴れ 【大崎カメハウス】透視度15m 春濁りで最近濁り気味の大崎ですが水中の生物は豊富でグルクマの群れやニセゴイシウツボ、ヤッコエイ、コブシメ、アオヤガラ 可愛いサイズのアオウミガメ ホウセキキントキの群れや ハナビラクマノミファミリーに カクレクマノミ 砂地のチンアナゴなどなど 【大崎ハナダイの根】透視度15m どこか遠くを見つめるヒトスジギンポや クマノミbaby♡ アマミスズメダイbaby♡などなど 【大崎アカククリの館】透視度15m メインの根にはクロスジスカシテンジクダイ&キンメモドキがキラキラで ヒレオビウツボ&オトヒメエビ タコ~!!! イソギンチャクモエビのペア 赤くて光るウコンハネガイなどなど~ そして港へ帰路に向かう途中水面でプランクトン捕食中のマンタに逢う事が出来ました(^^)/ 帰港後の夕陽が綺麗でした🌞
Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on array in /home/pctech4649/painushima-divesite.com/public_html/system/wp-content/themes/pct/archive-blog.php on line 38




