2025年06月
-
2025年06月30日 マンタは何処
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 6月最終日の今日は体験ダイビング&シュノーケリングで海へGO~☆彡 気温34℃ 水温28℃ 南東の風 晴れ 【大崎カメハウス】透視度15m 人気のウミガメが休憩中~ このポイントには10匹ぐらいは住み着いてますね! 他にもヒトスジギンポや レモンスズメダイなどなど~ 【御神崎灯台北】透視度25m リュウグウウミウシや モンツキカエルウオなどに会えました! 【川平石崎マンタステーション】透視度20m ハナゴイとマンタ待ち~・・・今日も外しました~(-_-)/~~~ピシー!ピシー! マンタは何処へ
-
2025年06月29日 青い海&眩い太陽
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はファンダイビング&体験ダイビングで石崎・大崎・竹富南の海へGO~☆彡 気温33℃ 水温28℃ 南東の風 晴れ 【川平石崎マンタスクランブル】透視度20m マンタポイントはサンゴも群生してすごい綺麗~! ウミウサギガイが交接中! 残念ながら今日もノーマンタ”(-“”-)”やはり2本目か3本目の時間帯かな・・・ 【大崎ドロップ】透視度15m ハタタテハゼやキンギョハナダイ、アカネハナゴイ、ハナゴイ、クマノミ、ハマクマノミ、クロスジスカシテンジクダイ、ハナミノカサゴなどなど アオウミガメは5匹ぐらい居ましたよ! 【竹富島ミドルブック】透視度20m 青い海&眩い太陽&スカシテンジクダイ 真っ赤なイソバナにはレアなクダゴンベが付いてましたぁ(^^)/
-
2025年06月28日 航路でイルカちゃん
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はファンダイビング&アドバンス講習&体験ダイビング&シュノーケリングで海へGO~☆彡 なんとなんと今朝は航路で十数頭のイルカちゃんに遭遇出来ましたぁ めっちゃ船の近くも通ってくれて大興奮でしたよぉ! 気温33℃ 水温28℃ 東の風 晴れ 【川平石崎マンタシティ】透視度20m マンタポイントは船も少なく順番待ちも無くすぐにエントリー出来ましたが 残念ノーマンタ。。。エキジット直後、錨を外す時にマンタが登場してスタッフだけが見れちゃいました”(-“”-)” 【大崎ハナゴイリーフ】透視度15m ハナゴイ&アカネハナゴイ&キンギョハナダイが賑わい 深場ではリングアイジョーフィッシュ 定番のアオウミガメ~やっぱ可愛い 体験ダイビングもみんな潜れて シュノーケリングもカメとランデブーでした! 【竹富島ジャガイモの根】透視度25m ヨスジフエダイが群れ群れで南国ムード満点 スカシテンジクダイもたくさん集まってキラキラ~ クマノミが3列になってましたぁ(^^)/
-
2025年06月27日 離島エリアへ
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はファンダイビング&体験ダイビング&AOWライセンス講習で離島エリアへGO~☆彡 気温33℃ 水温28℃ 東の風 晴れ 【竹富島シャークホーム】透視度20m 水面下にはオヤビッチャ&ロクセンスズメダイがたくさん! ハマクマノミやオキナワスズメダイ、グルクンなどなど 【パナリ竜宮の根】透視度25m イェーイ白砂に青い海が広がって最高~ メインの根には真っ赤なイソバナにスカシテンジクダイたちが集まり カクレクマノミや 抱卵中のオオアカホシサンゴガニ 砂地にはモンダルマガレイなどなど 体験ダイビングもバッチリ~ AOWはコンパスナビゲーション お昼のランチタイムは最高のロケーションでタココライスでした! 【パナリビッグコーナー】透視度25m ややレアなアラレフグ マンタには会えませんでしたが 可愛すぎる子ガメちゃんに会えましたぁ(^^)/!
-
2025年06月26日 黒島&竹富へ~
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はファンダイビング&体験ダイビングライセンス講習で竹富島・黒島の海へGO~☆彡 気温33℃ 水温28℃ 東の風 晴れ 【黒島テラピー】透視度25m まずは癒しの砂地からスタートして太陽も最高~ スケスケのスカシテンジクダイたちがキラキラと綺麗~ カクレクマノミやハマクマノミ、ヨスジフエダイの幼魚、グルクン幼魚 砂地には危険を感じると砂の中に隠れるホシテンスの幼魚 お散歩中のミヤケテグリなどなど 【黒島V字ドロップ】透視度20m 水中景観がガラリと変わってドロップオフのワイルドな地形にはノコギリダイや 擬態上手なエンマゴチや ハナゴイ幼魚 タヌキイロウミウシ ウルトラマンホヤ ヒトヅラハリセンボンなどに会えて 体験ダイビングも OWDライセンス講習も無事終了~ 【竹富島トカキンの根】透視度15m カスミチョウチョウウオが群れて 透視度がイマイチで分かりにくいですが 深ーいところでイソマグロに会えましたぁ(^^)/
-
2025年06月25日 真夏日&晴れが続く石垣島~
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 真夏日&晴れが続く石垣島~ 今日はファンダイビング&ライセンス講習&体験ダイビング&シュノーケリングで石崎・大崎の海へGO~☆彡 気温33℃ 水温28℃ 南の風 晴れ 【川平石崎マンタシティ】透視度15m 朝一でマンタポイントへ~ しかーしマンタの気配はなし($・・)/~~~ 息継ぎしに浮上してきたウミヘビ 水面下のキビナゴがキラキラでしたぁ 【大崎ハナゴイリーフ】透視度15m アカネハナゴイ&キンギョハナダイの楽園や ハマサンゴにはお花みたいにカラフルなイバラカンザシ 棒みたいなアオヤガラ~ ファンダイビングではアオウミガメと一緒に 体験ダイビングもバッチリ潜れて クマノミなどに会えましたぁ(^^)/
-
2025年06月24日 圧巻のキンメモドキ
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日も晴れ~最高のロケーションでしたよぉ ファンダイビング&シュノーケリングで石西礁湖・石崎の海へGO~☆彡 気温33℃ 水温28℃ 南の風 晴れ 【浜島東】透視度15m 圧巻のキンメモドキの群れをはじめ、スカシテンジクダイ、クロスジスカシテンジクダイ、ウスモモテンジクダイ、グルクン幼魚などの群れたちを ハナミノカサゴが狙ってました! 【マサーグチ】透視度20m ここはサンゴがモリモリの楽園でーす! テングカワハギやスズメダイ各種が賑わってましたぁ 【川平石崎マンタシティ】透視度15m 今日はマンタに会えましたよ~! 最近、水温が上がって夏バテ気味なのか?! 遭遇率が下がってますがホバリングシーンが見れましたぁ(^^)/
-
2025年06月23日 屋良部のバラクーダ!
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はファンダイビングで西表島・小浜島・屋良部埼・石崎の海へGO~☆彡 気温33℃ 水温28℃ 南の風 晴れ 【野原曽根】透視度15m 久しぶりに午前中はドリフトダイブ~ 大物狙いでエントリーするとホワイトッチップシャークやイソマグロに会えました! 【ヨナラ水道レイリバー】透視度15m 待望のマンタには会えずでしたが・・・マダラトビエイに逢えました! 【屋良部崎コーナー】透視度15m 沖合いの中層にはバラクーダ&ロウニンアジ&イソマグロに遭遇! コバンザメのペアや ウメイロモドキなどのグルクンがワシャワシャでした~! 【川平石崎マンタステーション】透視度15m 最近、マンタの出が悪く今日も外しちゃいましたが アオウミガメや ハナゴイの群れが綺麗でしたぁ(^^)/
-
2025年06月22日 カメの頭に乗っちゃってる~!
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はファンダイビング&体験ダイビングで遊んで来ましたぁ☆彡 気温32℃ 水温28℃ 南西の風 晴れ 【大崎カメハウス】透視度15m イシガキカエルウオがウミガメの頭に乗っちゃってる~! 近づいた魚の鱗をかじる悪そうな顔したクロスジギンポは穴から出たり入ったり 他にもハナビラクマノミやカクレクマノミ、チンアナゴ、 そしてこの時期は大変危険なペアのゴマモンガラに執拗に追いかけられて トラウマになるぐらい恐怖でした(=゚ω゚)ノ 【御神崎灯台北】透視度20m お次は洞窟ポイントへ~ 超ミニサイズのカクレクマノミ クマノミ&イソギンチャクモエビ グルクマの群れや モンツキカエルウオなどなど 【川平石崎マンタシティ】透視度15m 先日は1.5時間待ちで外しましたが、 今日は15分待ちでビンゴ~! 1枚のマンタ♂がメインの根でクリーニング じっくりマンタウォッチング出来ましたぁ(^^)/
Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on array in /home/pctech4649/painushima-divesite.com/public_html/system/wp-content/themes/pct/archive-blog.php on line 38




