2025年
- 
  
    
      2025年04月12日 御神崎灯台付近で水面マンタ!!!
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はファンダイビング&体験ダイビング&シュノーケリングで海へGO~☆彡 気温26.4℃ 水温23℃ 南南東の風 曇り一時晴れ 【御神崎タートルキッス】透視度10m エントリーするとあまり見かけない個体数の少ない口が尖って甲羅の端がギザギザが特徴のタイマイや アオウミガメにくっ付いてツバメウオが一緒に泳いでました! 洞窟などの地形ダイブも楽しめるポイントでした! 【川平石崎マンタシティ】透視度15m 昨日より透視度が落ちてしまったマンタポイント ハナゴイを眺めながらマンタ待ち・・・諦めて船に戻ろうとしたら キターーー待望のマンタ様!!! 昨日も見た同じ個体でしたね! そして帰港時には御神崎灯台付近で4枚のマンタが水面に集まってお食事してましたぁ(^^)/
 - 
  
    
      2025年04月11日 パイロットフィッシュを引き連れて
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 昨日の嵐から一転して無風&快晴となった石垣島~ そんな今日は体験ダイビングで大崎・石崎エリアの海へGO~☆ 気温25.4℃ 水温23℃ 東南東の風 快晴 【大崎カメハウス】透視度20m まずはウミガメちゃんとご対面~ ハマクマノミなどなどウォッチング 【川平石崎マンタシティ】透視度30m スコーンと抜けたブルーな海にエントリーすると 早速マンタがお出迎え~!しかも4枚 いやいや5枚・・・6枚のマンタ同時にホバリングしてる~! 大当たりのマンタウォッチングやぁ 念願のマンタと一緒に! 特等席で見物でーす! この臨場感は凄すぎる~!!! 大量のパイロットフィッシュ(シマアジ)を引き連れて真上に来た~!!! 最高でした~(^^)/
 - 
  
    
      2025年04月10日 サンゴの楽園の
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は竹富島北エリアの海へ☆彡 午後からは天候が急変して大雨&暴風になっちゃいましたので 安全を考慮して中止とさせて頂きました! 気温24.8℃ 水温23℃ 南南東~西の風 曇りのち大雨 【竹富島ジャガリコの根】透視度20m カラフルなサンゴの楽園が広がる竹富島北エリアへ クマノミやチョウチョウウオ、スズメダイたちがたくさんで ハマクマノミbaby(⋈◍>◡<◍)。✧♡ フカフカな絨毯に住むイソギンチャクエビ 枝サンゴの隙間が大好きなテングカワハギなどなど サンゴの楽園の住人たちに逢えましたぁ(^^)/
 - 
  
    
      2025年04月09日 マグロ&バラクーダ
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はファンダイビング&体験ダイビングで竹富南・大崎・石崎の海へGO~☆彡 気温23.7℃ 水温23℃ 南東の風 曇り時々晴れ 【竹富島ジャガイモの根】透視度25m メインのジャガイモのようなコモンシコロサンゴには ヨスジフエダイやウケグチイットウダイ、ノコギリダイ、デバスズメダイたちが群れ群れでーす! ユビエダハマサンゴにはコブシメが産卵中! 可愛すぎるクマノミbaby♡などなど 【竹富島トカキンの根】透視度20m 大物狙いでエントリーすると 中層には40~50匹のバラクーダの群れ! トカキンことイソマグロが20~30匹が集まって大迫力でしたよ! ちなみに水中ではクジラの鳴き声がずーっと聞こえてましたぁ! たぶん近海にいたはず!逢いたかったなぁ 【大崎ドロップ】透視度25m キンギョハナダイ&アカネハナゴイの楽園 そしてアオウミガメ~ 【川平石崎マンタシティ】透視度30m ・・・無念じゃ明日リベンジしたいな
 - 
  
    
      2025年04月08日 頭上にまさかの
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はファンダイビング&体験ダイビングで大崎・石崎の海へGO~☆彡 気温24.9℃ 水温22~23℃ 東南東の風 曇りのち晴れ 【大崎ハナゴイリーフ】透視度25m 今が旬のコブシメウォッチングからスタート☆彡 オスとメスが求愛しそうでしたがオスがフラれちゃいました! 泳ぐアオウミガメや ゴシキエビ アマミスズメダイbabyなどなどウォッチング 【大崎アカククリの館】透視度25m メインの根にはアカククリやキンメモドキたちが群れて ハマクマノミbabyに ウミシダに住んでる小さいエビを観察していると 頭上にまさかのマンタ~!!!びっくりした~ 【川平石崎マンタシティ】透視度20m クロヘリアメフラシとマンタ待ち~ 最後の最後に1枚のマンタが登場してくれましたぁ(^^)/
 - 
  
    
      2025年04月06日 ドンピシャのタイミングで
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はファンダイビング&シュノーケリングで黒島・新城島の海へGO~☆彡 気温23.9℃ 水温23℃ 北東の風 曇り 【黒島タートルリーフ】透視度25m アオウミガメがたーくさん住んでるポイントでーす! でっかいマダラエイが鎮座して微動だにせず! 他にもクマノミbaby♡などなど シュノーケリングも楽しめるちゃいまーす! 【黒島仲本ケーブ】透視度25m お次は地形好きにはたまらないポイントへ 中にはアカククリやミナミハタンポの群れ~ 光るウコンハネガイや アマミスズメダイbabyなどに会えました! 【新城島ビッグコーナー】透視度25m エントリーしてホバリングの根に向かう時でした! マンタ2枚と遭遇! この後は逢えなかったのでドンピシャのタイミングでしたぁ(^^)/
 - 
  
    
      2025年04月05日 おかわり体験ダイビング
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は引き続きで体験ダイビングのファミリーさんと遊んで来ましたぁ☆彡 気温22.7℃ 水温23℃ 南東の風 曇り 【竹富北ジャガリコ】透視度20m まずは竹富島の北側エリアに群生する極上なサンゴの楽園からスタート テンクロスジギンポや ハマクマノミなどに会えました! 【御神崎パラダイス】透視度25m おかわりの体験ダイビング~ 昨日から潜ってるのでみんなスイスイ泳げるようになってきましたね! シマキンチャクフグなどに会えました! 【川平石崎マンタポイント】透視度30m 気持ちいいぐらい青い海で透明度抜群! ユメウメイロなどとマンタ待ちでしたが残念マンタは現れず・・・ 次回マンタリベンジ&OWDライセンス講習でお待ちしておりまーす(^^)/
 - 
  
    
      2025年04月04日 すこぶる快晴の
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ すこぶる快晴の今日はファンダイビング&体験ダイビング&シュノーケリングでお先・黒島の海へGO~☆彡 気温23.4℃ 水温23℃ 東の風 快晴 【大崎ドロップ】透視度20m アカネハナゴイ&キンギョハナダイの楽園からスタート ユメウメイロやアマミスズメダイたちが群れ アオウミガメなどに会えて 体験ダイビングも バッチリ潜れましたぁ 【黒島タートルリーフ】透視度30m サバヒーがクリーニングで集まって ハマクマノミや クマノミbaby♡ タコなどなどウォッチングでスコーンと抜けた気持ちの良い離島の青ーい海でした(^^)/
 - 
  
    
      2025年04月03日 初石垣&初ダイブ
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はマンツーマンで体験ダイビング~ 【大崎ハナゴイリーフ/ドロップ】透視度20m ユビエダハマサンゴ周辺に続々とコブシメが集まり産卵行動してましたよ! クマノミファミリーや アカネハナゴイ&キンギョハナダイの楽園も 緊張の初ダイブも大成功~次回はライセンス講習でお待ちしておりまーす(^^)/
 
Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on array in /home/pctech4649/painushima-divesite.com/public_html/system/wp-content/themes/pct/archive-blog.php on line 38

            


