ブログ一覧
-
2022年08月30日 祝50dive
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 台風が接近中の石垣島ですが今日は風・波も穏やか~! FUN・講習・体験ダイブで名蔵湾・大崎エリアへGO~ 気温33.4℃ 水温30℃ 透視度10~15m 東南東の風 晴れ 湾内のサンゴ&スズメダイの楽園からスタート クロオビアトヒキテンジクダイや アカククリの群れ~ ハタタテダイ エンマゴチなどなど ランチタイムの後は 大崎では大きな欠伸をしてるアオウミガメや アカネハナゴイ&キンギョハナダイの楽園☆彡 ドライブに付いたコケをロクセンスズメダイが綺麗にしてくれてました! リピーターのHさん祝50diveおめでとうございまーす☆彡 2年前に当店でライセンス取得後コツコツ本数を重ねての記念ダイブ 100本記念も一緒に潜りましょうねー! pmから参加のレディたちもバッチリ潜れました~(^^)/
-
2022年08月29日 ひっさしぶりのマンタ様~
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 台風接近中の石垣島~今後の進路が気になりますが今日はほとんど影響なく 海で遊ぶことが出来ましたぁ~ 気温33℃ 水温29℃ 透視度15~30m 東南東の風 晴れ時々雨 まずは南国ムード満点の竹富南エリアへ デバちゃんが群れ群れの楽園~ ヨスジフエダイも潮の流れに向かって集まり 水面付近にはロクセンスズメダイたち! 2本目は大崎のカメちゃんに会いに! すぐ行っちゃいましたけどm級のナポレオンフィッシュ! 砂地にはチンアナゴなどなど 体験ダイブもバッチリ~(^^)vイェーイ そして、そして~ひっさしぶりのマンタ様~! 1枚でしたがメスの大きなマンタ&コバンザメ こんながっつりホバリングを見るのはいつぶりでしょうか! 透視度はイマイチでしたがじっくりマンタウォッチング出来ましたぁ(^^)/
-
2022年08月28日 青い空&青いベタ凪の海へ
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は風回りや突然の豪雨はあったものの島陰はご覧の通り青い空&青い海で ベタ凪の宮良湾の海へGO~☆彡 気温31℃ 水温29℃ 透視度25~30m 西~南~北の風 曇り時々晴れのち豪雨 amはカップルさんたちと海へ~ 宮良湾ではカッコいいフォルムのマダラトビエイと遭遇! 大きい声ではあまり言いたくないブランクありの実はライセンス保持者の方も 初体験ダイブでドキドキだったカップルさんも大成功~! サキシマミノウミウシなどにも会えましたぁ pmは仲良し女子ーズと大崎の海へ~ タイミング良く水面へ息継ぎで浮上してきたアオウミガメとランデブー♡ やや流れはあったものの皆さんバッチリ潜れて カクレクマノミなどに逢えましたぁ(^^)/
-
2022年08月27日 カップルさんたちと海へ☆彡
はいさーい! 相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はカップルさんたちとシュノーケリング&体験ダイビングで 大崎・石崎の海へGO~☆彡 気温32.9℃ 水温30℃ 透視度20~30m 西の風 晴れ時々曇り 水面下にはキラキラなキビナゴ~ ホワイトハウスのカクレクマノミ 休憩中のアオウミガメが 水面へ上がっきたーーーー(≧▽≦)マジ⤴ 石崎のマンタポイントへ行ってはみましたが・・・残念~(ToT)/~~~ シュノーケリングも 体験ダイビングも 透視度抜群の海を満喫して頂きました~(^^)/
-
2022年08月26日 夏休みもいよいよ終盤
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 夏休みもいよいよ終盤ですが今日もいい感じのお天気となりましたぁ~ FUNダイビング&体験ダイビングで大崎エリアの海へGO☆彡 気温33.8℃ 水温30℃ 透視度20~25m 西の風 晴れ 太陽&サカサクラゲ~これだけで最高や~ん☆彡 ウミガメ天国のポイントからスタート ムレヤギベッドが大好きな助太郎くんはいつもココ! ダイバーが跨ろうとしてるんではなくカメがダイバーさんの下に入ってきてウエイトベルトをパクっと咥えてジャレテきてるんですよー(≧▽≦) ホワイトハウスのハマクマノミbaby♡映えますがイソギンチャクは白化して危険な状態なんですよー!水温もうちょっと下がって~ 最近ずっと居ついてくれてるカエルアンコウちゃん! 最後はアカククリの群れるポイントへ クマノミはニセアカホシカクレエビのクリーニング中 深場の砂地ではオニハゼなどなど 深場の砂地ではオニハゼなどなど 煌びやかなクロスジスカシテンジクダイがぐっちゃりどっさり増殖中で見応えありますよー! ココでは久しぶりに激レアのホムラハゼ🔥とホムホムタイムしちゃいました! 一人旅の体験ダイバーさんも ファミリーさんも石垣島で夏休み海遊びでした-(^^)/
-
2022年08月25日 眺めてるだけで幸せ~
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はFUNダイブ&体験ダイブ&AOW講習&OWD講習と盛り沢山で石西礁湖エリアの海へGO~だよ☆彡 気温32.7℃ 水温30℃ 透視度15~25m 南南西の風 晴れ時々雨&虹 竹富北のポイントからスタートしたFUNダイバーさんたちは キクメイシ近くのお家に住むイシガキカエルウオや 海&月の模様のウミヅキチョウチョウウオなどなどウォッチング 浜島東の砂地ではポツンとサンゴに癒されて サンゴから出たり入ったりするスズメダイたちを ただただぼーっと眺めてるだけで幸せ~♡ ガッツリマクロ派のリピーターさんは ギンガハゼにキュンキュンしながら撮影に没頭(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 他にもハダカハオコゼなどに逢えて ライセンス講習&体験ダイブも無事修了~! ラストはスズメダイ各種&ハナゴイの群れる三石エリアのポイントへ ドット柄が可愛い逆立ち泳ぎのテングカワハギや コエダナガレハナサンゴに住むナデシコカクレエビなどなど サンゴが素敵なエリアでのんびりダイブ~ 本日のランチはマグロの漬け丼でした~(^^)/
-
2022年08月24日 幸せな癒しの安全停止
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はFUNダイビング&AOW講習で崎枝・石崎の海へGO~ 気温33.8℃ 水温30℃ 透視度25~30m 南南東の風 晴れ オヤビッチャが群れ群れ~の崎枝サンゴエリアからスタート 洞窟の中へ進んでいくと中には スミツキアトヒキテンジクダイやクロスジスカシテンジクダイなどの キラキラな小魚がたくさんいましたぁ! キンギョハナダイ&アカネハナゴイを眺めながらの幸せな癒しの安全停止! アドバンス講習はナビゲーションなどなど頑張ってステップアップ マンタは・・・何処へ行っちゃったのーーーー でもでも青ーい海がめちゃ気持ち良かったでーす(^^)/
-
2022年08月23日 お口の中もキレイに!
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はFUNダイブのリピーターさん、シュノーケリングや体験ダイビングのファミリーさんたちと海へGO~ 気温33.3℃ 水温30℃ 透視度20m 南南東の風 晴れ アカヒメジの群れからスタート 背びれが赤モヒカンのアカネハナゴイ♂ 紫が綺麗なハナダイたち ガレの斜面には穴からこちらを伺うリングアイジョー君 タテスジハタが開けた大きな口の中にはベンテンコモンエビ&ソリハシコモンエビがクリーニングの真っ最中~お口の中もキレイにピカピカ☆彡 そのまま食べられてしまいそうで心配になりますが絶対に食べられる事は無いです! 頭を上下にフリフリして歩く姿が可愛いキカモヨウウミウシ ハタゴイソギンチャクに住むカクレクマノミや ブラックカエルアンコウは昨日から50cmほど移動して黒カイメンに寄り添いしっかり擬態して同化してました(笑) アオウミガメに比べるとかなり厳つい顔立ちのタイマイ 午後は竹富エリアでアカメハゼや テンジクダイ各種 デバちゃんパラダイスで癒されたぁ(⋈◍>◡<◍)。✧♡ FUNダイブも 体験ダイブも ちびっ子も秘密兵器『箱メガネ』で色ーんな海の生き物が見れたとさ(^^)/
-
2022年08月22日 エスカをフリフリ
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は体験ダイビングで大崎・石崎の海へGO~☆彡 穏やか~な水面は凪状態!毎日こんなだったらいいのになぁ 気温33.3℃ 水温30℃ 透視度20m 南の風 晴れ 光の射す明るい水面下には夏の名物キラキラなキビナゴがいっぱいいまーす! シュノーケリングで水慣れして アオウミガメとランデブー まじで癒されるわ~!! 初体験ダイブも大成功~! 記憶に残る夏休みの思い出になったかな☆彡 安定の可愛さカクレクマノミや 子犬のような愛くるしさのアオウミガメ(≧▽≦) そして今日はレアなカエルアンコウの登場でーす! エスカ(疑似餌)をフリフリして釣りしてました~(^^)/





