ブログ一覧
-
2022年07月06日 サンゴのパラダイスやぁ
はいさーい!窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はFUNダイブ&体験ダイブ&シュノーケリングで海へGO~☆彡 気温32.1℃ 水温29℃ 透視度20~25m 南の風 晴れ まずは崎枝のパラダイスのようなサンゴエリアからスタート イェーイ(^^♪透視度も抜群で浮遊してるだけで気持ちいぃぃ! 枝サンゴにはテングカワハギたちや センジュイソギンチャクに住むニモちゃん ガレ場ではイソギンチャクをフリフリのキンチャクガニなどが見れましたぁ 2本目は川平石崎マンタシティへ ロクセンスズメダイがたくさんでーす! アオウミガメが優雅にお散歩中 今日も連敗更新でマンタには会えませんでしたが”(-“”-)” 小ぶりのホワイトチップシャークが居ましたよ! ラストは竹富島エリアへ晴れてるしロケーションが最高 愛用のロングフィンでスキンダイブを満喫でした~(^^)/
-
2022年07月05日 海好きレディの皆さんと
はいさーい!窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は海好きレディーの皆さんと海へGO~☆彡 気温31.3℃ 水温29℃ 透視度15~25m 南西の風 曇り時々晴れ 午前中はサンゴが抜群の御神崎・石崎エリアへ ヘラジカハナヤサイサンゴには抱卵中のオオアカホシサンゴガニやダンゴオコゼが住んでました! イッテンチョウチョウウオが5匹で移動中~ 今日もマンタには会えずでしたがハナゴイがめちゃ綺麗でした! 午後はサンゴ&スズメダイの癒しの三石エリアへ めちゃ小さかったのでオオコノハの幼体かな?! オニカサゴのチビちゃん! このエリアで潜ると毎回紹介しちゃう雪ん子帽子🦀 今日もあっという間のダイブタイムでした~(^^)/
-
2022年07月04日 何度見ても好き♡
はいさーい!窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は雨予報でしたが晴れましたよ石垣島~ FUNダイブ&体験ダイブ&ライセンス講習&シュノーケリングで amは石西礁湖エリアpmは大崎エリアの海へGO☆彡 気温31.8℃ 水温29℃ 透視度12~15m 南南西の風 晴れ時々曇り マサーグチのサンゴが元気なエリアでよく見かけるテングカワハギ 今は色んなポイントでウォッチング出来ちゃうイシガキカエルウオbaby ユキンコボウシガニことオガサワラカムリ 砂地エリアへ移動して癒しのデバちゃんのお家にトゲチョウチョウウオのペア 本日のハダカハオコゼはユビエダハマサンゴの奥に潜んでいました! ギンガハゼbaby♡ めちゃ小さい子で背中に砂利を乗せてコモフラージュなんかな?可愛いすぎるぞ 大崎エリアのカメさんはレモンスズメダイbabyにツンツンされて気持ち良さげ! ウミシダに住むコマチコシオリエビ 鮮やかな体色のモンハナシャコ カクレクマノミのペア クマノミbaby(⋈◍>◡<◍)。✧♡珍しくピント合いました(笑) クマノミbaby系は何度見ても好きやわぁ FUNダイブ&OWDライセンス講習も ハネムーンの新婚さん初体験ダイビングも 水中でもウミガメとご対面~! 4年ぶりに石垣島でシュノーケリングのファミリーさんも 元気いっぱい南国の海を満喫しちゃいました~(^^)/
-
2022年07月03日 今が旬のパイナップル男
はいさーい!窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は台風4号の影響で西から北のウネリでしたので パナリ島・竹富南エリアで今が旬のパイナップル男と遊んできましたぁ☆彡 気温32℃ 水温29℃ 透視度10~20m 北西の風 晴れ時々雨 ヨスジフエダイ(方言でビタロー)の群れる根には イシガキカエルウオbabyたちがあちらこちらにチョロチョロと 動き回って可愛いかった~(≧▽≦) ヒトヅラハリセンボンのペアがラブラブ♡求愛中! 蛍光色のカスリフサカサゴや 口内保育でお口パンパンのスカシテンジクダイが群れるリトルクリチャーズホームには ハタゴイソギンチャクが小さすぎて隠れられないカクレクマノミと 同居してるプレデター面のアカホシカニダマシ! 砂地にはギンガハゼが結構いましたよ! OWDライセンス講習は順調にスキルアップ~ FUNダイバーさんはちっこい生き物ウォッチングに夢中! 体験ダイブも無事潜れました~(^^)/
-
2022年07月02日 朝凪ペタペタツルツル~
はいさーい!窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はカップルの皆さんとシュノーケリング&体験ダイビングで川平石崎の海へ☆彡 気温30.6℃ 水温29℃ 透視度15~20m 東南東の風 晴れ時々雨 台風4号の影響が心配でしたが朝凪でペタペタツルツルの水面は湖みたーい! 穏やかな水面でシュノーケリングしていると ロクセンスズメダイの中にオヤビッチャが一匹混じってる~ グルクン(ユメウメイロ)たちは集まったプランクトンをパクパクお食事中! マンタには逢えませんでしたが大迫力の大きなバラクーダに逢えました! そして太陽がシャキーンの水中世界へGO 笑顔に見える愛嬌のあるイシガキカエルウオや パープルのハナゴイたち&サンゴがめちゃ綺麗でした! 午後は竹富島でおかわりダイビング ニモちゃん(カクレクマノミ)などに逢えましたぁ(^^)/
-
2022年07月01日 7月スタート
はいさーい!窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 7月初日の今日は新婚カップルさんと3世代ファミリーさんで大崎・御神崎の海へ☆彡 気温31.2℃ 水温39℃ 透視度15~20m 東の風 ハネムーンのお二人は大崎のカメさんに逢って カクレクマノミと記念写真も撮れましたぁ! サンゴの綺麗な御神崎エリアでは 皆さんキャッキャ言いながらシュノーケリングを楽しんで! 最年少のH君には秘密兵器の箱メガネ 『黄色や緑の大きいお魚さん見えた~』と無邪気に喜んでもらえました! なんか心が洗われたわ~(^^)/
-
2022年06月30日 ギネス級の
はいさーい!窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 6月最終日の今日はFUNダイブ&OWD講習で名蔵湾・崎枝湾の海へGO☆彡 気温31.3℃ 水温28℃ 透視度10~20m 東南東の風 晴れ時々雨 まずはギネス級のコモンシコロサンゴからスタート 周囲70m高さ10mの巨大なサンゴは圧巻ですよぉ☆彡 根のトップには十数種のスズメダイ各種が賑わってるので これを眺めながらの安全停止は至福の時間なのだ(^^♪ 崎枝湾のビッグアーチでは光が差し込んでこれまた格別 洞窟ダイブはアドベンチャー感たっぷりでワクワクしますね~! 浅瀬のリーフはミドリイシ系サンゴがギッシリ群生してまーす! アーチ入り口付近にはシマキンチャクフグbabyや アーチ内にはキャラメルマキアートなウミウシ ガレ場にはテンテンコノハミドリガイ ボンボンふりふりチアリーディングが特技のキンチャクガニ! このボンボンのようなカニバサミイソギンチャクはいつキャッチするんだろうか? かなり小さ目のカニもすでに持っててフリフリしてますからねー!実に興味深い そして相変らず洒落乙なユキンコボウシガニなどなどウォッチング☆彡 OWD講習も無事ライセンスGETおめでとうございま~す!!! 次回はアドバンスにステップアップでお待ちしておりま~す(^^)/
-
2022年06月29日 人生初ダイブは石垣島☆彡
はいさーい!窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今朝は豪雨に見舞われた石垣島~本州ではもう梅雨が明けた地域があるそうな 本日はOWDライセンス講習と体験ダイビングで海へGOだよ 気温30.2℃ 水温29℃ 透視度20m 南東の風 曇り時々豪雨 カラフルサンゴの楽園川平石崎で まずはシュノーケリングで水慣れ~ ユメウメイロやロクセンスズメダイなど見た後は 本番のダイビング~! 人生初ダイブでかなり緊張してましたが無事記念写真が撮れましたぁ OWD講習も順調に進んでおりまーす☆彡 残念ながら今日はノーマンタでしたが可愛い魚たちに逢えましたよぉ(^^)/
-
2022年06月28日 イルカにマンタに大当たり~☆彡
はいさーい!窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日もFUNダイブ&体験ダイブ&ライセンス講習で海へ~☆彡 気温32℃ 水温29℃ 透視度20~25m 南東の風 晴れ 御神崎灯台付近を航行中になにやらピョンピョン跳ねてる~! 近づいてみるとイルカちゃんでした~!!!!! こんな嬉しい出会いがあると運を使い果たした可能性もありますが、 期待を膨らませていざ石崎マンタポイントへ ココは相変らず極上サンゴの楽園でーす! ウメイロモドキがピューっと流れて ホワイトチップシャークがシャーっと通り過ぎ クマノミや ハマクマノミ セグロサンゴヤドカリたちとマンタ待ち・・・すると お久しぶりのマンタの登場でーす! このエリアでのマンタとの遭遇は約1か月ぶりだったので 感動~感涙~感激~!!! クリンクリンと3.4回ホバリングして去って行かれました! 今日はイルカにマンタに大当たりで超ラッキーデイでした☆彡





