ブログ一覧
-
2025年07月28日 復活しちゃった台風8号
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 復活しちゃった台風8号の影響で西よりの風とウネリの石垣島~ ファンダイビング&体験ダイビングで海へGO~☆彡 気温31℃ 水温28℃ 北西~西の風やや強く 曇り 【竹富島トンガリの根】透視度15m トンガリの根にはスカシテンジクダイ&クロホシイシモチ、グルクン幼魚たちがワシャワシャで ややレアなフタイロハナゴイや カシワハナダイ スザクサラサエビや クリーナーのアカシマシラヒゲエビ 砂地にはクロエリオオメワラスボやリュウグウベラギンポ オリジナル色&黄色個体のギンガハゼのペア 人気のヒレバガネジリンボウに ヤシャハゼなどなどウォッチング 【竹富島ミドルブック】透視度15m ここもグルクンシャワーにスカテンたちがパラダイスで それを狙う大きなアザハタ 穴から出たり入ったりのテンクロスジギンポ チンアナゴ 砂中に身を潜めるトゲダルマガレイ クマノミたち イソバナにはクダゴンベが付いてました(^^)/ 【釜口アウトリーフ】透視度20m このエリアはウネリも少なく透視度もgoodで 初体験ダイビングもバッチリ潜れましたぁ(^^)/
-
2025年07月27日 2匹で会話してそうなアオウミガメ
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はファンダイビング&ライセンス講習~ 台風のウネリが大きく川平石崎方面へは上がれず 竹富島・大崎・名蔵湾で遊んで来ましたぁ☆彡 気温30℃ 水温27℃ 南西の風 曇り 【竹富島リトルクリーチャーズホーム】透視度15m メインの根にはスカシテンジクダイたちが群れ群れで カクレクマノミ&アカホシカニダマシ 砂地には食事に夢中のヤッコエイなどが居ました! 【大崎カメハウス】透視度20m 仲良く2匹で会話してそうなアオウミガメ~ ここではたくさんのカメちゃんに会えちゃう! 他にもガーデンイールのチンアナゴや モンハナシャコなどなど OWDライセンス無事取得~おめでと~! 【名蔵湾ギネス】透視度15m ギネス級に特大のコモンシコロサンゴの周りには 十数種のスズイメダイやグルクンが群れて ネオンテンジクダイはお口をパンパンにして口内保育中! ナガレハナサンゴに住むニセアカホシカクレエビなどにも会えましたぁ(^^)/
-
2025年07月26日 大きくなりかけのドット柄
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はOWDライセンス講習&体験ダイビングで海へGO~☆彡 気温31℃ 水温27℃ 西の風 雨時々曇り 【竹富島ジャガリコの根】透視度10~15m ここはカラフルなサンゴが群生してまーす! 黄色に黒のドット柄が人気なミナミハコフグの少し大きくなりかけの幼魚ちゃん! クマノミや テングカワハギなどに逢えて 初日のライセンス講習は緊張のダイブでしたが順調にスキルをクリア!明日もファイトー 2日目のライセンス講習はコンパスナビゲーションなど 体験ダイビングは何度も経験ありで余裕~是非ライセンス取得してダイバーになってくださいね~(^^)/
-
2025年07月25日 OWD講習!
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はビーチエントリーでOWDライセンス講習でーす! 気温32℃ 水温28℃ 南西~北東の風強く 晴れ 【桜口インリーフ】透視度10m ビーチエントリーでも色んな生物に会えちゃうのが石垣島 ミニサイズのコブシメや サザナミヤッコ ハマクマノミに ドクウツボ コンパスナビゲーションもマスターして 無事ライセンス講習修了~!これからダイビングライフ楽しんでくださいね~(^^)/
-
2025年07月24日 つぶらな瞳が可愛いワンちゃん
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はよく出航場所にお散歩で現れるつぶらな瞳が可愛いワンちゃんの相手をしてから出航で~す! 台風の影響で海が大時化でしたので安全なリーフ内で遊んで来ましたぁ☆彡 気温31℃ 水温28℃ 北東の風強く 曇り時々晴れ 【桜口インリーフ】透視度20m ユビエダハマサンゴにはデバスズメダイが群れて サンゴの養殖ケージや 大きなシャコガイ イロブダイ幼魚や ミナミハコフグなどに会えました(^^)/
-
2025年07月23日 久々陽気に包まれて
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 久々の陽気に包まれた石垣島~今日はOWD講習&体験ダイビングで海へGO~☆彡 気温33℃ 水温27℃ 北東の風 晴れ 【大崎アカククリの館/カメハウス】透視度15m 今日は太陽シャキーンで カクレクマノミや 砂地のチンアナゴ ハタタテハゼに シャコ貝に住んでたハタタテギンポbaby ハマクマbaby 泳ぐアオウミガメには4匹も遭遇! 体験ダイビングも OWD講習も無事終了~ ご褒美のファンダイビングでは アカククリの群れや ハダカハオコゼなどに会えましたぁ(^^)/
-
2025年07月21日 素通りマンタ!
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^) 今日はスキンダイブ&シュノーケリングで大崎・石崎の海へGO~☆彡 気温31℃ 水温27℃ 南東の風 曇り一時雨 【大崎カメハウス】透視度20m カメちゃんポイントでカメ三昧でした! 【川平石崎ハナゴイスー】透視度30m サンゴの群生しているポイントへ 魚の群れや 大きな♂のアオウミガメ~ ニモちゃんことカクレクマノミ ハナビラクマノミ 素通りマンタ~! 【川平石崎マンタシティ】透視度30m 最後の最後に1枚でしたが素通りマンタに会えましたぁ(^^)/
-
2025年07月20日 連日のマンタフィーバー
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はファンダイビング&体験ダイビング&シュノーケリングで海へGO~☆彡 気温31℃ 水温27℃ 南東の風 雨時々曇り 【屋良部崎コーナー】透視度15m 豪快な地形&大物ポイント~ キヘリモンガラの産卵期のテリトリーに入ってしまったらしく追い掛け回されて恐怖でした! 【川平石崎ハナゴイスー】透視度15m このエリアでは一番多いぐらいのハナゴイの群れがゴイスーな根! ウシバナエイにも遭遇! 独り暮らしのクマノミbabyなどなど 【川平石崎マンタシティ】透視度15m メインの根に到着するとすでに2枚でホバリング~ 至福のマンタウォッチングで 連日のマンタフィーバー 別の個体もやってきて計4枚のマンタに遭遇~ ババーンと真上も通過してくれましたぁ(^^)/
-
2025年07月19日 クリーニングステーションが満員御礼!
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 台風6号の影響で強風の今日は島影エリアで ファンダイビング&シュノーケリングで海へGO~☆彡 気温32℃ 水温26℃ 南東の風 大雨のち曇り 【御神崎オープンハート】透視度20m 心が綺麗な人には♡型に見えるアーチからスタート フカフカのソフトコーラルで休憩中のカメちゃん イロブダイbabyなどなど 【御神崎灯台北】透視度20m 沖のリーフにはハナゴイが群れ 最近はレアなオニヒトデ! 棚上にはモンツキカエルウオなどなど 【川平石崎マンタシティ】透視度20m 昨日のリベンジでマンタポイントへ するとメインの根で2枚のマンタがホバリング~ あれよあれよと増えて3枚、4枚 そして5枚で同時にホバリングでクリーニングステーションが満員御礼! ワオ!こっちへ来た~!!! これはエキサイティング! 念願叶ってマンタで夢のひと時 ここ最近ではこれだけのマンタが見れた日はなかったので 最高のマンタウォッチングになりましたぁ(^^)/
Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on array in /home/pctech4649/painushima-divesite.com/public_html/system/wp-content/themes/pct/archive-blog.php on line 38





