ブログ一覧
-
2022年06月27日 只々ぼーっと
はいさーい!窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はFUNダイブ&体験ダイブ&ライセンス講習の皆さんと 浜島東・石崎エリアで遊んできましたぁ☆彡 気温32.4℃ 水温29℃ 透視度15~20m 東南東の風 晴れ時々曇り 砂地にポツンとサンゴにはデバスズメダイ&フタスジリュウキュウスズメダイ&ミスジリュウキュウスズメダイが同居してお家から出たり入ったり出たり入ったり! これを只々ぼーっと見てるだけで幸せで癒されまーーーーす(^^♪ ユビエダハマサンゴには写真のキンメモドキやスカシテンジクダイ&クロホシイシモチが群れ群れ~ ハダカハオコゼが2匹で捕食しようとユラユラ狙っておりました! しかも大きい子はご懐妊でしたよ! おちょぼ口が可愛いオビイシヨウジや ドット柄が素敵なテングカワハギ キンセンイチモチ幼魚もお目目がクリクリで可愛い♡ 個体数の少ないドリーことナンヨウハギbabyが増えてる~! ここの砂地には黄色のギンガハゼが沢山いまーす! そして今日もマンタチャレンジは失敗(ToT)/~~~相変らずサンゴが綺麗やな~ そろそろ会いたいよ~マンタ~
-
2022年06月26日 南国スコール
はいさーい!窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は突然のスコール&雷が凄かったですが晴れ間もあり朝は凪でした~ 気温30.4℃ 水温29℃ 透視度15~20m 南東の風 晴れ時々スコール ヒレナガハギbaby アカメハゼ イシガキカエルウオbaby クロオビアトヒキテンジクダイ 子育て奮闘中のカクレクマノミ&タマゴ アオウミガメなどに逢えて FUNダイバーも 体験ダイバーも ライセンス講習も 石垣島の綺麗な海を満喫でした~(^^)/
-
2022年06月25日 ずっと見てられる(≧▽≦)
はいさーい!窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はFUNダイブ&OWDライセンス講習&体験ダイブで海へGO~ 気温32.2℃ 水温29℃ 透視度10~20m 南南東の風 曇りのち晴れ まずはサンゴの群生が凄い石西礁湖の三石エリアからスタート キンキンキラキラキンメモドキの群れ~ デバスズメダイダイbaby’s♡ずっと見てられる(≧▽≦)癒しやわ~ 浜島東の銀河なハゼが今シーズンは多いような気がします! 午後から太陽がシャキーンな石垣島 大崎カメポイントで大・中・小のカメ三昧 泳いでる子や休憩してる子などかなりの高確率で会えまーす! クマノミベイビー&ニセアカホシカクレエビ(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 他にもギンポ系など色んな子に逢えました~(^^)/
-
2022年06月24日 社員旅行は石垣島~
はいさーい!窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は社員旅行の皆さんやカップルさんたちと川平石崎の海へGO~ 気温32.1℃ 水温29℃ 透視度20~25m マンタポイントで極上サンゴを眺める日々が続いておりまーす! 優雅に泳ぐアオウミガメや ご飯で集まるグルクングルクングルクン やや小ぶりのナポレオンフィッシュ いつものところで休憩中のカメちゃんなどに逢えましたぁ 久しぶりのブランクダイバーさんも 初ダイブの体験ダイバーさんも 皆さん石垣島のブルーな海に感動~ マンタには会えませんでしたが記念の社員旅行になったかな(^^)/ マンタは何処へやら。。。
-
2022年06月23日 館の住人増えたような
はいさーい!窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日もすこぶる快晴の石垣島~ 日射しが強烈なので日焼けしたい人もほどほどにしないと真っ赤に火傷して皮捲れちゃいますよぉ! 気温32.4℃ 水温29℃ 透視度15~20m 南南東の風 快晴 三石・大崎・石崎 さてさて朝は三石エリアへ水も中々GOODでサンゴが綺麗なポイントへ~ オキナワスズメダイやアサドスズメダイが賑わってます! キクメイシの素敵なお庭で散歩中のイシガキカエルウオbaby💕 ガレ場にはハタタテハゼがめっちゃ居ましたよ! 大崎のアカククリの館ではココ最近どんどん増えているような気がしないでもない アカククリの群れですが!ざっと数えるだけで40匹以上はいました!!!!!!! イソギンチャクエビのペアや クマノミbaby(⋈◍>◡<◍)。✧♡ オニカサゴなどに逢えましたぁ ラストは連敗記録更新中の石崎マンタポイントへ ハナゴイが群れるホバリング根でマンタ待ち ふと極上サンゴを覗くとアカテンコバンハゼが4個体もいました! そして・・・チーン連敗記録更新です(ToT)/~~~太陽の光が最高に綺麗でした~(^^♪
-
2022年06月22日 何やら叫んでる?!
はいさーい!相変らず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はFUNダイブ&体験ダイブで海へGO 午前と午後はゲスト様入れ替わりで楽しんできましたぁ☆彡 気温32.4℃ 水温29℃ 透視度15~20m 南の風 快晴 大崎・石崎エリア アカネちゃんたちが群れる根からスタートここは本当に華やかで癒されまーす! ツバメウオの群れ~ 安定の可愛さカクレクマノミ(≧▽≦) すぐ目に付く派手めなアカオビツバメガイ お利口さんのカメさん! この子は何やら叫んでました(=゚ω゚)ノ 初体験ダイビングのカップルさんたち 皆さん無事潜れて水中世界を楽しんで頂きました~!
-
2022年06月21日 愛くるしい(⋈◍>◡<◍)。✧♡
はいさーい!相変らず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日も真夏日&晴れが続く石垣島~ 石西礁湖・川平FUNダイブ&体験ダイブで川平石崎へGO~ 気温32.4℃ 水温29℃ 透視度15~20m 南南西の風 晴れ まずは三石エリアの枝サンゴ&テーブルサンゴがお出迎え~ 浜島東の砂地エリアでは キラキラ&スケスケのスカシテンジクダイや 癒しのスズメダイたち ハンターのハダカハオコゼが小魚を狙ってました!今シーズンはこのポイントに6個体もいますよ! お目目が盛り上がって特徴的なトゲダルマガレイ ジャノメナマコにはウミウシカクレエビが住んでました! 午後は川平石崎のマンタシティへ最近全くマンタを見かけてないので 今日こそはと意気込んでみましたが・・・残念”(-“”-)” でもでもアオウミガメのシティ吉の登場でーす! やっぱりカメはいいですね~♪超が付くほど愛くるしい子です(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 体験ダイブのご夫婦もバッチリ初ダイブ大成功でした~(^^)/
-
2022年06月20日 年齢層広~くお・も・て・な・し
はいさーい!相変らず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はちびっ子からシニアダイバーまで年齢層広~く海へお・も・て・な・し 気温32.4℃ 水温28℃ 透視度15~20m 南南西の風 晴れ まずはケーブダイブからスタート☆彡 地形ポイントでよく見かけるカンムリベラbaby💕 キレツから極上の日が差し込んで最高~ 梅雨が明けて小魚もどんどん増える時期なのでこれから洞窟ポイントが熱いですよー! クマノミbaby(⋈◍>◡<◍)。✧♡ ハマクマノミbaby(⋈◍>◡<◍)。✧♡ セジロクマノミbaby(⋈◍>◡<◍)。✧♡ アカホシカニダマシが同居してました! 穴からこちらを伺うエリグロギンポや アカテンコバンハゼなどに逢えましたぁ ダイバーさんも 3ちゃいのちびっ子も海で思いっ切り遊んだ一日でした~(^^)/
-
2022年06月19日 石西礁湖で海遊び☆彡
はいさーい!相変らず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はファンダイビング・体験ダイビング・シュノーケリングと盛り沢山で 石西礁湖へ海遊びでGO~だよ☆彡 気温31.5℃ 水温28℃ 透視度10~20m 南の風 まずは三石エリアからスタート~! ココは素敵なサンゴ礁がどこまでも広がってる~ シュノーケリングではラッキーな事にウミガメに逢えました~♡ ソフトコーラルのツツウミヅタが白いタマゴを産卵してましたよ~! なかなか派手な模様のセダカギンポ! 浜島東の砂地エリアのポツンとサンゴのお家にはデバスズメダイ&フタスジリュウキュウスズメダイ&ミスジリュウキュウスズメダイが仲良く暮らしてまーす! ユビエダハマサンゴにスカシテンジクダイや クロホシイシモチ&キンメモドキの群れ~ そしてユラユラと海藻になり切るハダカハオコゼ! 見てる時ちょうどスカテンをパクリと捕食しました(=゚ω゚)ノ ダイバーの皆さんが覗き込んでるのは サンゴに隠れたナンヨウハギ(ドリー)かなり大きくなりましたね! 体験ダイビングもバッチリ潜れて! ラストはヨスジフエダイ&ロクセンフエダイの群れに癒されてきました~(^^)/





