ブログ一覧
-
2025年07月18日 薄っすらダブルレインボー🌈🌈
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今朝は急な雨の直後に虹が掛かりましたよぉ しかも薄っすらダブルレインボー🌈🌈 そんな今日はファンダイビング&OWD講習&体験ダイビングで名蔵湾・大崎・石崎の海へGO~☆彡 気温32℃ 水温28℃ 南東の風 晴れ時々曇り 【名蔵湾ギネス】透視度12m ギネス級の特大コモンシコロサンゴからスタート 根のトップにはクロリボンやアサド、デバ、モンツキ、クラカオなどのスズメダイ各種やキンギョハナダイ、アカネハナゴイたちが賑わってました! 【大崎カメハウス】透視度20m 人気のカメちゃんと記念写真 アカオビツバメガイや 砂地にはチンアナゴ 一瞬でしたがマダラトビエイが5編隊で通り過ぎて行きました! OWD講習も順調にスキルアップ 【川平石崎マンタシティ】透視度20m 今日はこんな感じで、なかなかマンタが現れず メガネゴンベや アサドスズメダイ レモンスズメダイとマンタ待ち~ 待てど暮らせど現れず・・・寝ちゃった? 残念無念。。。エキジット前にタイマイに会えました(^^)/
-
2025年07月17日 憧れのマンタが目の前に!
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はファンダイバーの皆さんと大崎・石崎の海へGO~☆彡 気温32℃ 水温28℃ 南東の風 晴れ 【大崎アカククリの館】透視度20m ツバメウオの仲間アカククリが30匹ほど群れて見応えあるポイントからスタート 根の隙間にはクロスジスカシテンジクダイ&キンメモドキがキラキラキラ~ 他にもクマノミやハマクマノミ、ニセアカホシカクレエビ、チンアナゴ、アカヒメジなどなど 【大崎ハナダイの根】透視度20m アカネハナゴイ&キンギョハナダイ、ハナゴイ、ハナダイダマシなどが群れて アオウミガメとツーショット~♡ ウミカラマツにはヤマブキスズメダイbabyが付いてました! 【川平石崎マンタシティ】透視度20m メインのクリーニングステーションに到着すると1枚のメスマンタがホバリング~ 憧れのマンタが目の前に!釘付けです! リピーターさんも何度見てもマンタに感動~! 今日は1枚のみでしたがエキジットまでずーと観察出来ましたぁ(^^)/
-
2025年07月16日 広くて白~い癒しの砂地
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はファンダイビング&体験ダイビングで離島方面の黒島・新城島へGO~☆彡 気温33℃ 水温28℃ 南東の風 晴れ 【黒島ホワイトベース】透視度20m どこまでも続いてそうな広~い白~い砂地ポイント~ 夏のこの時期はスカシテンジクダイやグルクン幼魚たちが爆発的にキラキラキラキラ&ワシャワシャと群れて オビイシヨウジや 柄がユニークなタテジマキンチャクダイ アカシマシラヒゲエビに指をエステしてもらいました! 【黒島ホワイトベースⅡ】透視度20m 水面を見上げると太陽シャキーンで眩しいけどめちゃ綺麗~ メインの根にはクロホシイシモチやヨスジフエダイの群れ 砂地では珍しいアオウミガメ~ ミナミハコフグbaby ハマクマbaby コモンヤドカリはお引越し中でした! 【新城島ビッグコーナー】透視度25m マンタには会えずでしたが ノコギリダイ&ロクセンフエダイの群れに 休憩中のアオウミガメ~ モンツキカエルウオなどに会えました!
-
2025年07月15日 ダイバーの熱い視線の先には
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はファンダイビング&OWD&AOWライセンス講習で海へ~ 気温33℃ 水温28℃ 南の風 晴れ 【竹富島ジャガリコの根】透視度15m デバスズメダイが群れ群れ~ ウスモモテンジクダイ&キンメモドキに ミニサイズのカクレクマノミ(⋈◍>◡<◍)。✧♡ テングカワハギや アケボノチョウチョウウオbabyなどなど 【大崎カメハウス】透視度15m どれだけでも寄れる警戒心ゼロのアオウミガメ! ハタタテハゼのコロニー 他にもチンアナゴ イシガキカエルウオなどなど OWDライセンス無事終了~おめでとう! 【川平石崎マンタシティ】透視度15m ダイバーの熱い視線の先にはマンタ様!!! メインの根でマンタがホバリング~ 背後から別の個体も登場で! ドドーンと真上を通過で大迫力でした(^^)/
-
2025年07月14日 青い海&青い空に心地いい風
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はファンダイビング&ライセンス講習&体験ダイビング&シュノーケリングで竹富島・黒島・新城島の海へGO~☆彡 青い海&青い空に心地いい風~ byパイナップルマン 気温34℃ 水温28℃ 北西の風 晴れ 【竹富島ミドルブック】透視度15m 砂地にはチンアナゴたちが潮の流れに向かって体をクネクネ メインの根にはキラッキラに輝くスカシテンジクダイたちに クロホシイシモチやウスモモテンジクダイも混泳してました! 真っ赤なイソバナにはクダゴンベが付いてましたよ! 【黒島ホワイトベース】透視度15m ここにもスカシテンジクダイやグルクン幼魚たちがグッチャリ群れて タテジマキンチャクダイや セジロクマノミやクマノミ、ホシテンス、スザクサラサエビ、アカシマシラヒゲエビ、ヒトスジギンポ、などなど 【パナリビッグコーナー】透視度20m ノコギリダイの群れにアカヒメジやロクセンフエダイ、オキフエダイ アヤコショウダイなど マンタには会えませんでしたが ホワイトッチップシャークが登場してくれました! OWライセンス講習も 体験ダイビングも シュノーケリングも離島の海を楽しめました(^^)/
-
2025年07月13日 一瞬見れたんですが
はいさーい! 相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は体験ダイビングで遊んで来ましたぁ☆彡 気温33℃ 水温28℃ 南西の風 晴れ 【川平石崎マンタシティ西】透視度20m 息継ぎしにウミガメが水面へ浮上して超至近距離で見れましたぁ! 一瞬マンタが見れたんですがすぐUターンして写真は撮れずでした・・・ 仲良し三姉妹で水中世界へ体験ダイビング大成功! 【竹富島ジャガリコの根】透視度10m ファミリーさんも体験ダイビング~! ヒトスジギンポやクマノミなどに会えました!
-
2025年07月12日 レアなヤスジチョウbaby
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はファンダイビング&体験ダイビング&シュノーケリングで竹富島・川平石崎・大崎の海へGO~☆彡 気温32℃ 水温28℃ 南西の風 晴れ 【竹富島ジャガリコの根】透視度12m サンゴのお家にデバスズメダイbabys 蛍光ブルーが綺麗なアツクチスズメダイbaby クロスズメダイbaby レアなヤスジチョウbabyも登場でーす! ニセアカホシカクレエビや キンメモドキがキラキラでしたぁ 【川平石崎マンタスクランブル】透視度20m 甲羅にコバンザメ乗せたアオウミガメ~! マンタはいましたがエキジットで写真撮れず 【大崎ドロップ】透視度10m 体験ダイビングも キッズのシュノーケリングでも カメさんに逢えましたぁ(^^)/
-
2025年07月11日 朝一でリベンジマンタ!
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はマンツーマンでファンダイビング~ 石崎・崎枝・名蔵で遊んで来ましたぁ☆彡 気温31℃ 水温28℃ 南西の風 曇り一時晴れ 【川平石崎マンタシティ】透視度20m お久しぶりのマンタ~朝一でリベンジ大成功~! マンタ1枚でしたが右に左に 旋回してじっくりマンタウォッチング出来ましたぁ! 【崎枝ビッグアーチ】透視度20m 大きな洞窟に光が差し込む地形ポイントへ 洞窟内には岩陰に身を潜めていたミニミニサイズのタコ! 沖のリーフエッジにはハナゴイが群れてました! 【名蔵湾ロコロック】透視度20m 元気なサンゴが群生している癒しポイント~ 水面付近にはグルクン幼魚や デバスズメダイがワシャワシャでしたぁ(^^)/
-
2025年07月10日 ハゼとかカメとかウミウシとか
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はファンダイビング&体験ダイビングで海へGO~☆彡 気温30℃ 水温28℃ 南西の風 曇り 【川平石崎マンタシティ】透視度20m 推しとマンタ待ち~・・・・ 根待ちのところにちょうど居る3本ラインのハマクマbaby チゴミドリガイ カメは寝てる!? 昨日は午後で外して今日は午前で外すとは”(-“”-)”トホホ 【大崎アカククリの館】透視度15m 砂地ではハゼ三昧で ハチマキダテハゼや ヤシャハゼ ヒレナガネジリンボウ キンメモドキ&クロスジスカシテンジクダイがキラキラ ウコンハネガイのところにはオイランヨウジbabyが居ましたよ! 【大崎ウミカラマツの根】透視度15m ウミカラマツにはホソガラスハゼやウスモモテンジクダイが群れて 斜面のガレ場にはリングアイジョーフィッシュ クマノミbaby アカネハナゴイの群れる根に ハナゴイbaby クチヒゲオトメウミウシの幼体などなど 体験ダイビングではウミガメと逢えましたぁ(^^)/
Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on array in /home/pctech4649/painushima-divesite.com/public_html/system/wp-content/themes/pct/archive-blog.php on line 38





