ブログ一覧
-
2025年10月28日 アカククリ幼魚もそろそろ若魚か
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はファンダイビングで大崎エリアの海へGO~☆彡 気温27℃ 水温26℃ 北東の風強く 曇り/小雨 【大崎ドロップ】透視度12m 深場のナカモトさんの瓶の家へ ペアのお家も仲良く玄関から出迎えてくれましたよ! 近くのクサビライシではオドリカクレエビがお尻フリフリダンス シロタエイロウミウシや まだ居てくれましたよアカククリ幼魚!そろそろ若魚というべきかな 【大崎ミノカサゴ宮殿】透視度12m でっかいホワイトッチップシャークや 宮殿にはスカシテンジクダイ&キンメモドキ ミナミハコフグ ハナダイ、アカネハナゴイ、ハナダイダマシなどなど 【大崎アカククリの館】透視度12m アカククリの群れや トゲダルマガレイ ホシベニサンゴガニ ペアのヒレナガニジリンボウなどに逢えました(^^)/
-
2025年10月27日 宮良湾の海
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 北風強めの今日はファンダイビングで宮良湾の海へGO~☆彡 気温27℃ 水温27℃ 北東の風強く 曇り 【宮良ハマクマノミ城】透視度20m モヨウフグや カクレクマノミbaby クマノミbaby ハマクマノミbaby 覆面レスラー風のホヤやGTなどなどウォッチング 【宮良湾ドロップ】透視度20m イロブダイbaby オニカサゴbaby ホワイトッチップシャークなどなどウォッチング 【宮良湾トカキン】透視度20m やや流れていたのでリーフエッジに集まるハナゴイが綺麗~ アオウミガメの♂や 小ぶりなトカキン(イソマグロ)2匹などに逢えました(^^)/
-
2025年10月26日 タコ!どこ?
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 北風が強めで雨模様の石垣島~ 今日はファンダイビング&体験ダイビング&シュノーケリングで海へGO~☆彡 気温28℃ 水温27℃ 北東の風 雨のち晴れ 【黒島タートルリーフ】透視度20m 人気のアオウミガメや クロスジギンポや キヌハダウミウシ属の1種 ミニサイズのタコ!どこに潜んでいるか分かりますか? 【黒島V字ドロップ】透視度20m 豪快な地形のドロップオフには ヤマブキスズメダイ V字の亀裂にはアカマツカサやハタンポが群れてました! 【竹富島ブラックパール南】透視度10m ハタタテギンポbabyや オビイシヨウジ シマキンチャクフグ スザクサラサエビなどに逢えました(^^)/
-
2025年10月25日 赤いドット柄の
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はファンダイビング&体験ダイビングで黒島・新城島の海へGO~☆彡 気温30℃ 水温28℃ 北東の風 曇り一時晴れ 【黒島テラピー】透視度20m 癒しの白ーい砂地エリアからスタートして 仰向けで水面を見上げボーっとするだけで幸せ! スカシテンジクダイが群れる根にはイソギンチャクエビ&モエビやヒトスジギンポ、サラサゴンベ、カクレクマノミ、ハマクマノミ、ヨスジフエダイなど 完全に砂に同化していたミニサイズのトゲダルマガレイ 緊張の初体験ダイブも無事大成功でした~! 【黒島V字ドロップ】透視度25m ドロップオフの深場の壁にはハナゴンベ 浅い棚上には赤いドット柄のモンツキカエルウオなどなど 【パナリビッグコーナー】透視度20m ノコギリダイの群れや ハナゴイの群れ 蛍光ブルーのクマザサハナムロが通り過ぎて 泳ぐアオウミガメに逢えました(^^)/
-
2025年10月24日 竹富と黒島へ
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はファンダイビング&体験ダイビング&シュノーケリング& ライセンス講習はビーチエントリーで海へGO~☆彡 気温30℃ 水温27℃ 北東の風 曇り時々雨 【竹富島シャークホーム】透視度25m 水面付近の浅場にはロクセンスズメダイ&オヤビッチャが群れて ネッタイミノカサゴやツバメタナバタウオ、ハマクマノミ、エリグロギンポ、ハタタテハゼ、などウオッチング 【黒島タートルリーフ】透視度25m アオウミガメの子ガメちゃんや タイマイ、カスミチョウチョウウオ、セナキルリスズメダイ、などウオッチング 【黒島中本ケーブ】透視度25m ファンダイブは洞窟の中やドロップオフで遊んでアカマツカサ、アカククリ、ウコンハネガイ、ミナミハタンポ、ミヤケテグリ幼魚などウォッチング 体験ダイビングもバッチリ潜れましたぁ(^^)/
-
2025年10月22日 幼魚がヒラヒラ泳いで
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はマンツーマンでOWDライセンス講習でーす☆彡 気温27℃ 水温26℃ 北東の風強く 雨 【桜口インリーフ西】透視度3m 講習ポイントでも色んな生物に逢えましたよ~ 蛍光ブルーに黒いアイラインのルリスズメダイや ハナミノカサゴ幼魚 オイランヨウジに チョウチョウコショウダイ幼魚がヒラヒラ泳いで可愛かったなぁ 無事OWDライセンスGETおめでとうございまーす(^^)/
-
2025年10月21日 黒島&新城島の
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はファンダイビングで黒島・新城島エリアの海へGO~☆彡 気温28℃ 水温28℃ 南東~北東の風 豪雨一時曇り 【黒島ニューポイント】透視度20m ハナヤサイサンゴから遠くを眺めていたコモンヤドカリ 反射して光る真っ赤な貝のウコンハネガイ やる気満々のホンソメワケベラ ヒナギンポなどに逢えました! 【黒島キンメの根】透視度25m ポイント名の由来通りにキンメモドキが群れ ハタタテギンポbaby アカシマシラヒゲエビ&スザクサラサエビのエステ ユカタハタはバチバチにらみ合って喧嘩してました! 【パナリビッグコーナー】透視度20m ノコギリダイの群れや カスミチョウチョウウオ ウメイロモドキの群れ クマノミとマンタ待ちでしたが今日も逢えずでしたが・・・ 気持ちの良い海でしたぁ(^^)/
-
2025年10月20日 透き通るブルーな海
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はファンダイビング&シュノーケリングで海へGO~☆彡 気温28℃ 水温28℃ 北東の風やや強く 豪雨のち曇り 【黒島タートルリーフ】透視度25m カスミチョウチョウウオの群れ~ 顔が黄色に蛍光ブルーのラインが入ったアカハチハゼ ホシゴンべ幼魚 泳ぐタイマイなどに逢えました! 【黒島V字ドロップ】透視度30m ドロップオフの壁際にはハナゴンベ 豪快な地形を通って ミニサイズのゴシキエビなどに逢えました! 【パナリビッグコーナー】透視度25m 赤紫が綺麗なハナゴイの群れとマンタ待ち ハナヤサイサンゴにはダンゴオコゼ! マンタには会えず・・・でしたがノコギリダイの群れ& 透き通るブルーな海が気持ち良かったです(^^)/
-
2025年10月19日 薄っすらシルバーになってきた
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 雨模様で北風強めの石垣島~ 肌寒く感じた今日はファンダイビングで海へGO~☆彡 気温29℃ 水温27℃ 北東の風 雨 【名蔵湾ロコローション】透視度15m サンゴの楽園にはスズメダイ各種が賑わい そろそろ旅立ちそうなサイズのナンヨウハギ ツバメウオや オイランヨウジなどに逢えました! 【大崎ドロップ】透視度15m 薄っすらシルバーになってきたレアなアカククリ幼魚 イロブダイ幼魚も可愛い! モンハナシャコ クマノミや ニシキフウライウオもまだ居てくれました! 【屋良部崎豆腐岩】透視度20m でっかい2匹のコバンザメにくっ付かれたアオウミガメ クロスジスカシテンジクダイの群れ ニシキテグリ ミニサイズのハダカハオコゼなどに逢えました(^^)/
Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on array in /home/pctech4649/painushima-divesite.com/public_html/system/wp-content/themes/pct/archive-blog.php on line 38





