ブログ一覧
-
2025年01月12日 北風吹きまくり~
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 寒波の影響で北風吹きまくりの今日はファンダイビング&シュノーケリングで竹富島・東海岸の海へGO~☆彡 気温17.3℃ 水温21~23℃ 北の風 曇りのち晴れ 【竹富島スカテンパラダイス】透視度20m 癒しの根にはスカシテンジクダイがキラキラで 砂地にはギンガハゼbabyや 丸くて光沢のある宝のようなタカラガイ バスケットボールぐらいあった特大のシャコ貝 模様がユニークなタテジマキンチャクダイbabyは成魚になると縦縞模様に変わります! 大きな目に細長く尖がった口のオビイシヨウジ シマキンチャクフグbabyなどなど~☆彡 【桜口アウトリーフ】透視度25m 洞窟内で上を見上げるとキレツから光が射していて アカマツカサやミナミハタンポ、ツバメタナバタウオ、アオギハゼなどが居ました! ツリーのようなイバラカンザシや サンゴの穴がお家のカンザシヤドカリ わぁわぁ言ってそうなカールオジサンボヤたち ムカデミノウミウシ 石をひっくり返して獲物を物色中のオビテンスモドキなどなどウォッチング~! 【釜口ケーブ】透視度20m イシガキカエルウオや ハマクマノミ ヒレナガスズメアイbabyなどに逢えましたぁ(^^)/
-
2025年01月09日 寒波到来
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 寒波到来でググっと気温が下がった石垣島~ 今日はファンダイビング&体験ダイビングで東海岸エリアの海へGO~☆彡 気温17℃ 水温22℃ 北北東の風 曇り 【桜口アウトリーフ】透視度30m ツバメタナバタウオやアカマツカサ、ミナミハタンポ ハマクマノミbabyや カールオジサンボヤなどに逢えましたぁ! 【釜口ケーブ】透視度25m 可愛いサイズのクマノミbaby♡ 上向きで泳ぐアオギハゼなどなど! 【宮良湾ドロップ】透視度30m 中層にはツムブリやイワシの群れ そして泳ぐアオウミガメ~ 洞窟ダイブなど楽しめましたぁ(^^)/
-
2025年01月08日 存在感抜群のマダラエイ
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はファンダイビング&シュノーケリングで竹富島・黒島・新城島の海へGO~☆彡 気温20.5℃ 水温22~23℃ 東北東の風 曇り時々晴れ 【竹富島シャークホーム】透視度30m ポイント名の由来にもなってるシャークの登場からスタート 浅くても深くても会えちゃうハタタテハゼや 目がクリクリで可愛いイシガキカエルウオ 穴からひょっこりクロスジギンポなどなど 【黒島タートルリーフ】透視度30m まずは深場でアケボノハゼ! アカホシカクレエビや いきなりコガネシマアジ~! いつもの所でアオウミガメ~! そして存在感抜群のマダラエイなどなど 【新城島 ビッグコーナー】透視度30m エントリーすると早速ババーンとマンタの登場でーす! がっつりクリーニングでホバリングタイム 1枚でしたがジックリ見れましたぁ! 他にもノコギリダイの群れや アヤコショウダイなどに逢えましたぁ(^^)/
-
2025年01月07日 気配がないなぁ
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はファンダイビング&体験ダイビング&スキンダイビングで東海岸・黒島エリアの海へGO~☆彡 気温18.9℃ 水温23℃ 北の風 曇り時々晴れ 【桜口アウトリーフ】透視度25m クマノミは子育て奮闘中でタマゴも数日前と比べるとハッキリ目が見えるぐらい成長してました! 顔に見えるカールオジサンボヤはダイバーに人気です! 体験ダイビングでは一緒に記念写真が撮れましたぁ☆彡 【黒島タートルリーフ】透視度30m 優雅に泳ぐアオウミガメ~ 絶滅危惧種のタイマイも ミナミハタタテダイに 深場にはアケボノハゼ 水面下にはサバヒー そしてグル君たちがワシャワシャムシャムシャで食事してたので期待しましたが どーも最近さっぱり気配のない水面マンタ・・・明日は逢えるといいな~(^^)/
-
2025年01月06日 北風~
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 北風強めの今日はOWDライセンス講習&シュノーケリングで東海岸の海へGO~☆彡 気温19.8℃ 水温23℃ 北の風 曇りのち晴れ 【桜口アウトリーフ】透視度30m わーい!透視度抜群で青ーい世界が広がってる~(^^♪ 殻のシャコ貝のはフードにもなるのだ! ライセンス講習もバッチリ修了! おかわりのファンダイブでは洞窟内へ ゴシキエビや ハマクマノミに こちらを穴から伺うヒナギンポ 他にもホワイトチップシャークやナポレオンフィッシュなどにも逢えましたぁ(^^)/
-
2025年01月05日 パナリで貸切マンタ~
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はOWDライセンス講習&体験ダイビング&シュノーケリングで黒島・パナリ島の海へGO~☆彡 気温23.8℃ 水温23℃ 北東~東の風 晴れ 【黒島タートルリーフ】透視度25m 休憩中のアオウミガメ~ 初体験ダイビングもバッチリ~ 【パナリビッグコーナー】透視度30m 水面下にはオニカマス! そしてマンタ様~透視度抜群なので上からでもハッキリ見える~! 黒島で水面マンタに逢えなかっただけに これはテンション上がる~! なんと贅沢なOWD講習でしょー! パナリでがっつりクリーニングのマンタに逢えましたぁ☆彡
-
2025年01月04日 久しぶりに晴れて
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 風は強く吹きましたが久しぶりに晴れて陽気な石垣島でーす! 今日は午後と午前に分かれて東海岸の海へGO~☆彡 気温22.4℃ 水温23℃ 東北東の風 晴れ 【桜口インリーフ】透視度25m ルリスズメダイや セジロクマノミ レアなナポレオンフィッシュ若魚 特大のシャコ貝などに逢えましたぁ(^^)/
-
2025年01月03日 北風強めの
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 北風強めの今日はファンダイビング&アドバンス講習&シュノーケリングで東海岸エリアの海へGO~☆彡 気温18.8℃ 水温23℃ 北北東の風 小雨 【桜口アウトリーフ】透視度30m ピンクハウスのハマクマノミや カンザシヤドカリ コロニーを作ってたクロユリハゼ ヤシャベラがクモヒトデを捕食する瞬間などなどウォッチング☆彡 【桜口アウトリーフ】透視度30m クマノミは産卵したてで新鮮な海水を送り込んで子育て! ヒラヒラ海草のように舞うノドグロベラbaby 洞窟内にはアオギハゼ マクロな世界のカールオジサンボヤなどなどウォッチング☆彡 【釜口ケーブ】透視度15~20m ウルトラマンホヤや オオアカホシサンゴガニ モンガラカワハギ ホシゴンベなどに逢えましたぁ(^^)/
-
2025年01月02日 三が日もマンタ登場
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 三が日の今日はファンダイビング&アドバンス講習&シュノーケリングで黒島・大崎の海へGO~☆彡 気温20.1℃ 水温23℃ 北北東の風 曇り時々小雨 【黒島タートルリーフ】透視度30m エントリーしてしばらく泳いでいるとバババーンと マンタの登場でーす! コバンザメを従えて颯爽と過ぎて行きましたぁ☆彡 休憩中のアオウミガメ~ 眼がクリクリのアカマツカサなどなど 【黒島V字ドロップ】透視度30m お花畑に囲まれて暮らすカンザシヤドカリに 絶滅危惧種のタイマイはアオウミガメより 口が尖って体高も低く甲羅がギザギザしてるのが特徴でーす! やや深場で逢えたのはハナゴンベ 浅場にはノコギリダイ&ニセカンランハギの群れ オヤビッチャが岩肌に赤紫のタマゴを産卵しまくってましたぁ☆彡 【大崎ハナダイの根】透視度20m メインの根には金魚みたいなキンギョハナダイや 赤紫のハナゴイ、アカネハナゴイ、ハナダイダマシが群れてました! 【大崎アカククリの館】透視度20m アカククリはホンソメワケベラのクリーニングで気持ち良さそう! 真っ赤なハダカハオコゼ久しぶりに来てみると個体数が減ったような 砂地ではチンアナゴ カクレクマノミなどに逢えましたぁ(^^)/
Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on array in /home/pctech4649/painushima-divesite.com/public_html/system/wp-content/themes/pct/archive-blog.php on line 38





