ブログ一覧
-
2024年06月07日 重そうなコバンザメと
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はファンダイビング&体験ダイビングで大崎・石崎・名蔵湾エリアの海へGO~☆彡 気温29.6℃ 水温27℃ 南東の風 曇り 【大崎ハナゴイリーフ】透視度20m 赤紫の体色が綺麗なハナゴイをはじめ キンギョハナダイやアカネハナゴイたちが賑わう根からスタート ハマクマbaby(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 休憩中のウミガメなどに逢えましたぁ 【川平石崎マンタシティ】透視度5~20m 最初は全く気配がありませんでしたが、しばらくすると 一枚のマンタがやって来た~!この子はホバリングせずにすぐに何処かへ行っちゃいましたが、 その直後にデデーンと大き目のメスマンタの登場でーす! 後ろ姿もカッコイイ~☆彡 わぁマンタと一緒に撮って撮って~(^^♪ 体験ダイビングもビギナーズラックでマンタに逢えちゃいました! 大判かというぐらいボテっとした体形のシロコバンがくっ付いて重そうなマンタでしたが優雅に泳いでましたぁ 【名蔵湾ビッグゲーム】透視度5~10m 残念ながらギンガメアジやバラクーダなどの大物狙には遭遇出来ずでしたが 浮遊物の玉ボケで結果オーライなスミレナガハナダイ♀や カクレクマノミなどに逢えましたぁ(^^)/
-
2024年06月04日 黒島&パナリ島
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はファンダイビング&体験ダイビング&シュノーケリングで離島の海へGO~☆彡 気温28.5℃ 水温27℃ 北北東~東北東の風 晴れ 【黒島タートルリーフ】透視度25m このポイントはめっちゃたくさんのウミガメに逢えちゃいまーす! 食事に夢中だったタイマイは個体数は少なめのウミガメで尖ったクチバシに細身の体高&甲羅の周囲がギザギザしてるのが特徴です! 【黒島V字ドロップ】透視度25m ドロップオフ沿いにはマルスズメダイbabyや オヤビッチャは岩肌に産卵しまくりで そのご馳走にツンツンしてフエヤッコダイなどが集まってました! 他にもワライボヤや パンダボヤなどのホヤ類や 洞窟内には美味しそうなカノコイセエビが鎮座! 浅ーい棚上ではモンツキカエルウオなどウォッチング☆彡 【パナリ島ビッグコーナー】透視度25m マンタ狙いでしたが現れず”(-“”-)” 根待ちでヒナギンポや カンザシヤドカリ カザリサンゴヤドカリ カスリフサカサゴ&オオアカホシサンゴガニなどに逢えましたぁ シュノーケリングも 体験ダイビングも離島ブルーを満喫~! 次回マンタリベンジでお待ちしておりまーす(^^)/
-
2024年06月02日 願いは通じた
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は体験ダイビングで名蔵湾・石崎の海へGO~☆彡 気温29.6℃ 水温27℃ 東~南西の風 曇りのち晴れ 【名蔵湾ロコロック】透視度15m ミドリイシ系のサンゴが群生するこのポイントでは ミスジリュウキュウスズメダイやデバスズメダイなどのお魚たちに逢えました! 【川平石崎マンタシティ】透視度10m 皆様の期待を胸にウネリの中じっくりマンタ待ち しばらくするとお待ちかねのマンタ様の登場でーす! 願いは通じてメインの根でガッツリとホバリングしてくれました! いやぁ時化ててもマンタはやってきますね~! 昨日は外したけど(=゚ω゚)ノ ありがとう~マンタ~またよろ~
-
2024年06月01日 6月スタート
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 6月初日の今日は体験ダイビング&シュノーケリングで大崎・石崎エリアの海へGO~☆彡 気温29.5℃ 水温27℃ 南~北の風 曇り一時晴れ 大崎は大雨の影響で激濁りでしたので、すぐさま石崎方面へ するとめっちゃ水は綺麗でグルクンたちがワシャワシャ~ シュノーケリングでも青ーい海を満喫~ ウミヘビが近づいてビックリ! カクレクマノミや イシガキカエルウオ そしてマンタ~・・・ノは残念ながら逢えずで(=゚ω゚)/ シャレが通じて良かったですが、チッキショー 次回マンタリベンジでお待ちしておりまーす!
-
2024年05月31日 5月最終日~
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 5月最終日の今日は曇りから雨予報でしたが今日はいい感じに晴れましたよ石垣島~ ファンダイビング&体験ダイビングで竹富北・石崎エリアの海へGO~☆彡 気温31℃ 水温27℃ 南南西の風 晴れ 【竹富北漁礁】透視度10m 人工的に造られた漁礁にはアカククリやハタタテダイ、フタスジリュウキュウスズメダイ、モヨウフグなどに逢えましたぁ 【竹富北 ジャガリコ】透視度10m コモンシコロサンゴにはデバスズメダイの群れやクロオビアトヒキテンジクダイが群れ ハマクマノミや ハナビラクマノミなどに逢えましたぁ 【川平石崎マンタシティ】透視度10m フィリピンスズメダイや メガネゴンベ コノハツバメガイたちとマンタ待ち~ するとメインの根にマンタの登場でーす! 透視度が悪かったのでぼんやりとピントが合いづらかったですが 計2枚のマンタに遭遇出来ましたぁ(^^)/
-
2024年05月30日 神々しく
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はファンダイビング&体験ダイビングで大崎・石崎・竹富北の海へGO~☆彡 気温30.2℃ 水温27℃ 東南東の風 晴れ 【大崎ハナゴイリーフ】透視度10m 先日の大雨からまだ透視度が回復していない大崎エリアですが いつのものアイドルたちは健在で、人気のアオウミガメや! クマノミbaby(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 4本ラインのハマクマbabyなどに逢えましたぁ 【川平石崎マンタシティ】透視度15m やや東ウネリが大きかったですが行けそうでしたのでマンタチャレンジ! 太陽シャキーン&グルクンたちや ナポレオンフィッシュとマンタ待ち・・・ しばらくするとデデーンと♀マンタの登場でーす! マンタと一緒に記念写真☆彡 あまりの大きなで大迫力のマンタに大興奮!!! 太陽とのコラボが神々しい~ 別のマンタもやって来て2枚に遭遇出来ましたぁ(^^)/ 【竹富北 海底温泉】透視度10m 本日の〆は世界的にも珍しい海底からボコボコ湧き出る温泉でスキューバダイビングでした♨
-
2024年05月28日 昼から豪雨で
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は前線通過で昼から風回りでどしゃ降りとなった石垣島~ 体験ダイビングのご夫婦と大崎エリアの海へ☆彡 気温29.4℃ 水温27℃ 南南西~北東の風 曇りのち大雨 【大崎ドロップ)透視度1~10m 実はOWDライセンス取得を隠していたのでめちゃ上手にエントリーして アカネハナゴイたちに囲まれて記念写真! 一瞬でしたがグルクマの群れがドドドドドドドドドーっと横切って ハマクマノミや タコなんかにも逢えました! 次回はFUNダイビングでマンタ見に行きましょーねー(^^)/
-
2024年05月26日 優雅なカメと
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はamもpmも半日体験ダイビングで遊んで来ましたぁ☆彡 気温29.7℃ 水温27℃ 南東の風 曇り時々晴れ 【大崎ドロップ】 まずはシュノーケリングで水慣れで~す! わぉウミガメが泳いでる~! 優雅なカメと幸せな時間(^^♪ そして水中世界へGO~ダーイブ☆彡 アカネハナゴイ&キンギョハナダイの楽園が華やか~ ハナミノカサゴや ハマクマノミなどに逢えましたぁ(^^)/
-
2024年05月24日 梅雨でも晴れた~
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 先日梅雨入りした石垣島ですが今日はいい感じに晴れてくれましたよぉ シュノーケリングで遊んで来ましたぁ☆彡 気温29.4℃ 水温27℃ 南南西の風 晴れ一時曇り 【川平石崎マンタシティ】透視度25m 水面からでもはっきりマンタが見える~!!! 2枚が同時にホバリングしてじっくりマンタウォッチング出来ました☆彡 【竹富南ヨスジの根】透視度30m 抜群の透視度だった竹富南エリア~ ヨスジフエダイの群れや クマノミ ハマクマノミなど ブルーな海で色んなお魚に逢えましたぁ(^^)/
Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on array in /home/pctech4649/painushima-divesite.com/public_html/system/wp-content/themes/pct/archive-blog.php on line 38





