2022年
-
2022年03月11日 3月でも夏日~☆彡
はいさーいコーキです(^^)/ 今日は夏日となった石垣島~ FUNダイブとライセンス講習で海へ☆彡 気温25.1℃ 水温22℃ 透視度20~25m ファンダイビングでは 潮流で滑らかに削られた地形ポイントから 見上げると極上の光が差し込んでいて ボケーっとするだけで幸せ(=゚ω゚)ノ サザナミヤッコや クマノミ幼魚ちゃん♡ カクレクマノミなど見て お次はリクエストのマンタ狙って石崎へ マンタポイントはサンゴがゴイスー!!! ハナゴイの群れや アオウミガメ~には会えましたが・・・ 今日も残念”(-“”-)”ちっくしょーマンタはいずこへ
-
2022年03月10日 行ってみたけど
はいさーいコーキです(^^)/ 今日は南東の風で曇り時々晴れの石垣島~ FUNダイブで遊んできましたぁ 気温23.5℃ 水温22℃ 透視度15~20m 最近の見どころの一つコブシメから~ クマノミや ハマクマノミに イシガキカエルウオなどなど そして、南風でしたのでマンタポイントへ行ってみましたが・・・ マンタに逢えず”残念無念”(-“”-)”サンゴは相変わらずめちゃ綺麗でした(^^)/
-
2022年03月09日 群れの中へ~
はいさーいコーキです(^^)/ 今日の石垣島は晴れ~ これからしばらくは良いお天気が続きそうでーす☆彡 気温23℃ 水温22℃ 透視度15~20m ツバメウオの仲間アカククリや 口内保育中のキンセンイシモチ FUNダイバーはアオウミガメと 水中写真も楽しんで! 小魚を狙うカスミアジ~ 狙われるクロスジスカシテンジクダイ&キンメモドキ~ 繁殖期のツノダシの群れ~ バラクーダの群れ~ ギンガメアジの群れ~今日は色んな群れの中へ~ そして体験ダイバーさんたちも 皆さん初ダイブ~大成功でした~(^^)/
-
2022年03月08日 河口域ならではの
はいさーいコーキです(^^)/ 昨夜は台風並みの北風が吹いた石垣島~ 今日は気温は下がったものの天気は良くて ビーチエントリーでマンツーマンのOWD講習で~す 気温22.2℃ 水温22℃ 透視度15m 学科テストで久しぶりに出ました!100満点☆彡 中性浮力の練習など頑張って ご褒美のハマクマノミ~ ビーチエントリーならではの 河口域に住むスジモヨウフグにも逢えましたぁ 普段のボートエントリーではあまり見かけない可愛い子でした(^^)/
-
2022年03月07日 新婚さん♡おーりとーり
はいさーいコーキです(^^)/ 今日は南から北への風回り予報だったので おーりとーり♡新婚さんたちと 大崎・名蔵エリアで遊んできましたぁ 気温22℃ 水温22℃ 透視度15~25m ホバリング名人のハナミノカサゴや 今が旬のコブシメ~ アオウミガメに クマノミ赤ちゃん(≧▽≦) 午後から北風になったので名蔵湾の砂地で ミナミハタンポの群れや キンメモドキ&スカテンを狙うカスミアジ~ 砂地に隠れるクロシマゴチに オイランヨウジ ドリーハウス ヤッコエイ キリンミノなどに逢えて OWD講習生も無事ライセンス取得出来ました~(^^)/
-
2022年03月06日 春先のご一行様
はいさーいコーキです(^^)/ 今日は大崎エリアの海へGOだよ 気温23.2℃ 水温23℃ 透視度25~30m 小さめのゴシキエビから リングアイジョーに クサハゼのペア コマチコシオリエビ アオウミガメに ニモちゃん フウライチョウ 春先の繁殖行動!ツノダシのご一行様などに逢えました~! 普段は単独や少数でよく見かけるので中々見応えありました。 明日は風が回って天気が崩れそうな。。。
-
2022年03月05日 大崎ブルーの住人たち
はいさーいコーキです(^^)/ 今日はお天気最高&透視度抜群の大崎ブルーな海へGO~ 気温25.5℃ 水温23℃ 透視度30m 被写体になる生物が目白押しだぁ~! 深場のナカモトイロワケハゼはお家から出てきてましたよぉ ダイアナウミウシにクリソツな ミスジアオイロウミウシ属の一種の8とな(=゚ω゚)ノ やや深に住んでるハナゴンベ 今が旬のコブシメ(コウイカの仲間)は ユビエダハマサンゴに産卵しちゃってましたよぉ ツバメウオの群れに ナポレオンフィッシュ 正面おもしろ顔のエンマゴチ 優雅に泳ぐアオウミガメ~ 全部で6匹のカメさんに遭遇 クマノミのミニマムベイビー♡ ミナミハコフグbaby(≧▽≦)などなど たくさんの大崎ブルーの住人たちに会えましたぁ(^^)/
-
2022年03月04日 願いは通じた~☆彡
はいさーいコーキです(^^)/ 今日は南風で夏日となった石垣島~ マンタ狙いで川平石崎へGO~☆彡 気温25℃ 水温23℃ 透視度15~30m 朝からテーブルサンゴがモリモリのマンタポイントへ 一本目は外しましたがリベンジに燃える2本目! 遂にマンタ様の登場でーす☆彡 ホバリングはしなかったですが、根の横を 優雅に通りすぎるマンタ!!! 一昨日から離島エリアのマンタを外しまくっていたので この出会いは感動ものです! 願いは通じた~ありがとうございマンタ(=゚ω゚)ノ シュノーケリングチームも ライセンス講習チームも FUNダイブチームも皆逢えて良かったよぉ ラストは海底♨で温まりました(^^)/
-
2022年03月03日 ウミガメランデブ~
はいさーいコーキです(^^)/ 今日はFUNダイブ&ライセンス講習で黒島エリアへGO ウミガメがメッチャいましたぁ~ 気温22.6℃ 水温22℃ 透視度15~30m ノコギリダイの中にケサガケベラ! 片手がないちょっと痛々しいキンチャクガニ 頑張って生きるんやで~(=゚ω゚)ノ 水深2m住人のモンツキカエルウオ キレツなどのアドベンチャーダイブも 洞窟内にはカノコイセエビ! そして今日はアオウミガメとランデブ~三昧 合計7匹に逢えました~(^^)/
Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on array in /home/pctech4649/painushima-divesite.com/public_html/system/wp-content/themes/pct/archive-blog.php on line 38




