2023年
-
2023年07月12日 水温29℃!?
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はFUN&体験ダイブ&シュノーケリングで海へGO 大崎・石崎・竹富で遊んで来ましたぁ☆彡 水温29℃のところもあり潜ってて快適ですが、このまま高水温が続くと 今シーズンもサンゴの白化が気になりますねー 気温32.8℃ 水温28~29℃ 透視度10~15m 南東の風 晴れ アカネハナゴイ&キンギョハナダイから~ 棒みたいなアオヤガラや ハナミノカサゴ ツバメウオの群れ~ 可愛いサイズのアオウミガメ~ 川平石崎マンタポイントでは今日は残念”(-“”-)”遭遇出来ず・・・ 久しぶりにオニヒトデがいましたよ! 午後はスカシテンジクダイ&サネラーの群れなど 竹富島でまったりでしたぁ(^^)/
-
2023年07月11日 バッタリ遭遇
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらず 昨日肩が痛くてMRI検査したところ肩に水が溜まっていた四十肩のコーキでーす(^^)/ さてさて今日はFUNダイブ&体験ダイブで大崎・石崎・竹富の海へGO~ 気温32.7℃ 水温28℃ 透視度10~20m 南の風 晴れ まずは大崎エリアでウミガメちゃんとランデブー 砂地にはチンアナゴ カクレクマノミ ハマクマノミbaby♡ クマノミbaby♡からの マンタスクランブルでドドーンとマンタの登場でーす! 移動中のマンタにバッタリ遭遇して超至近距離で逢えましたぁ☆彡 ラストはアカククリの群れなどウォッチングでまったりダイビングでした~(^^)/
-
2023年07月09日 一週間ぶりの
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は一週間ぶりに崎枝湾・川平石崎で遊んで来ましたぁ☆彡 気温31.6℃ 水温27℃ 透視度20~25m 南の風 晴れ まずは透視度抜群だった崎枝からスタート! 流れに向かってオキナワスズメダイが賑わってる~ ガレ場にはキンチャクガニがイソギンチャクふりふり~! 大きなアーチ内へ洞窟ダイブ! そして、マンタスクランブルで外してしまった後は 一時間待ち(笑)でマンタシティへ~ メインの根に到着してしばらくすると背後からマンタの登場でーす! クリーニングステーションで優雅にホバリングタイム~! 右に左に旋回してくれて じっくりマンタウォッチング☆彡 ヤドカリwithマンタからの ダイバーwithマンタでした~(^^)/
-
2023年07月08日 4年ぶり
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は4年ぶりにオリオンビール祭りが開催された石垣島~ FUN&体験ダイブで海へ~GOだよ☆彡 気温31.9℃ 水温26~28℃ 透視度5~20m 南南西の風 曇り時々晴れ ガレ場には可愛いサイズのソラスズメダイ♡ ハタタテハゼに フタイロカエルウオなどが駆け回ってました! オリジナルケーブポイントの洞窟内も ラストは砂地でのんびり デバちゃんに混じって居候のドリー♡ キリンミノや ハダカハオコゼのペア&キンメモドキなどに逢えました(^^)/
-
2023年07月07日 海だぁ!お魚さんだぁ!
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はリピーターさんたちとファンダイビング・体験ダイビング・シュノーケリングで竹富島・三石エリアの海へGO☆彡 気温32℃ 水温27℃ 透視度10~20m 南南西の風 曇りのち晴れ イキイキしたサンゴが群生しているエリアからスタート 成魚とはまるで異なる柄のアツクチスズメダイbabyや コモンシコロサンゴにはウスモモテンジクダイたちが群れ群れ~! ガレ場散策ではチョロチョロ泳ぎ回ってなかなか写真を撮らせてくれない 額の蛍光ブルーが特徴的なルリホシスズメダイbabyに お家から出てきたヒトスジギンポ エリグロギンポなどに逢えて 海が大好きな大人も子供も 八重山の綺麗な海&カラフルなお魚さんを堪能出来ました~(^^)/
-
2023年07月06日 サンゴの住人たちと
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はFUNダイブ&体験ダイブで三石・浜島・竹富島へ サンゴの住人たちと遊んで来ましたぁ☆彡 気温32℃ 水温27℃ 透視度10~20m 南南西の風 晴れ 枝サンゴのお家にはインドカエルウオや シチセンチョウチョウウオ ドリーことナンヨウハギBABY ユビエダハマサンゴにはクロホシイシモチやキンメモドキ、 スカシテンジクダイなどが群れ群れ~ ハダカハオコゼに でっかいシャコ貝! フィンぐらいありそうなアデヤカバイカナマコ 癒しのデバスズメダイなどなど楽しめましたぁ(^^)/
-
2023年07月05日 西表島へ~
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はFUN&体験&OWD講習~! カーチバイが強めなので久しぶりに西表島へ~GO☆彡 気温31.9℃ 水温27℃ 透視度10~25m 南南西の風 晴れ クマノミbaby♡ ハマクマノミbaby♡ カクレクマノミbaby♡ ビュイ~ンとナンヨウカイワリ~ ソフトコーラルのツツウミヅタが産卵してましたよぉ~! 洞窟内へ地形ダイブも楽しんで イイ感じの光が差し込んでましたよぉ~ 初体験ダイブもようこそ!水中世界へ~ OWD講習も無事合格で次回はFUNダイブで遊びに来てくださいね~(^^)/
-
2023年07月04日 ケーブに差し込む夏の光
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は石西礁湖のサンゴや地形ポイントで遊んで来ましたぁ 気温31.6℃ 水温27℃ 透視度10~20m 南南西の風 晴れ 朝からアミメフエダイはハンティングに夢中~! クマノミbaby♡に メラネシアンアンティアス♂ お次はキラキラ☆なスカシテンジクダイ&キンメモドキの群れ~ 可愛いサイズのハダカハオコゼ ベンケイハゼ タテジマキンチャクダイ若魚 モンハナシャコ ラストはサンゴモリモリポイントへ 一瞬でしたがホワイトチップシャークが登場! そして太陽シャキーーーーンな日は洞窟内へ~ ケーブに極上の夏の光が差し込んでましたぁ(^^)/
-
2023年07月03日 口がパンパン
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は石西礁湖から石崎と遊んで来ましたぁ☆彡 気温31.1℃ 水温27℃ 透視度10~25m 南の風 晴れのち雨 ここはカラフルなサンゴが群生してまーす! 口内保育で口がパンパンのキンセンイシモチ キンメモドキの群れ~ ユラユラとそれを狙うハダカハオコゼ 最後は石崎でマンタに逢ってきましたぁ(^^)/
Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on array in /home/pctech4649/painushima-divesite.com/public_html/system/wp-content/themes/pct/archive-blog.php on line 38




