2024年
-
2024年12月20日 玄関開けたら虹~
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今朝は玄関開けたらドドーンと綺麗な弧を描いた虹が出ましたぁ! しかもダブルレインボーって素敵やん🌈🌈 気温22.9℃ 北東の風 曇り時々晴れ 気分良く海へ~と行きたいところでしたが今日は 冬季シーズンの恒例行事の一つ レンタル器材(レギュレーター)のオーバーホールDAY☆彡 はぁ~とりあえずノルマ達成だぁ~ 明日は海へ行ってきまーす(^^)/
-
2024年12月18日 特大のシャコ貝!
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は初石垣の新婚さんと体験ダイビングで東海岸の海へGO~☆彡 気温20.1℃ 水温23℃ 北北東の風 曇り 【桜口インリーフ】透視度20m 水底には写真のゼブラハゼやソラスズメダイ、ミスジリュウキュウスズメダイ、ネッタイスズメダイ、アサドスズメダイたち 特大のシャコガイが3つも集まって 岩陰にはオトヒメエビや サンゴの養殖ケージではヤエヤマギンポ 小さなサンゴ株たちすくすく育ってほしいですね! 【桜口アウトリーフ】透視度25m ハマクマノミや アカヒメジの群れなどに逢えましたぁ(^^)/
-
2024年12月17日 世界自然遺産の
はいさーい!暇すぎて窒素も溜まらずお金も貯まらないコーキでーす(^^)/ 先日は干潟調査のお手伝いで西表島へ行ってきましたぁ☆彡 気温20℃ 北東の風 曇り 世界自然遺産のマングローブやぁ 測定器を設置して なんかワクワクする~(^^♪ 天然記念物のイリオモテヤマネコがこっち見てる~! 特大のイリオモテヤマネコにも逢えましたぁ(^^)/
-
2024年12月14日 名蔵アンパルや水田で
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ めっちゃ暇な日が続いてメンテナンス作業や事務作業の日々が続いておりますが 先日はスタッフのケントが石垣島の名蔵アンパルや水田で調査のお手伝いをしてきましたぁ 気温20℃ 北北東の風 曇り 地形の測量や撮影など詳しい事はよく分かりませんが・・・ 石垣島は海もいいですが野鳥などにも逢えるので陸の自然もめちゃ素敵~! 次は西表島へ行って来まーす(^^)/
-
2024年12月11日 名蔵湾の
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今朝は出航前の朝陽がめっちゃ綺麗で 虹も架かった石垣島で~す🌈 そんな今日はリピーターさんとマンツーマンで名蔵湾の海へGO~☆彡 気温24.3℃ 水温22~23℃ 南東~北西 曇り時々雨 【名蔵湾センターリーフ西】透視度15m 普段あまり行かないポイントでは可愛いサイズのスミレナガハナダイ♀ 赤&白の横帯がたくさん入った縞模様のオイランヨウジに 白い水玉模様のスミツキベラbaby♡ ハタタテハゼ ソラスズメダイたちに逢えましたぁ! 【名蔵湾モエキュン】透視度12m 深場の30m以深にはモエギハゼがたくさん 他にもアオハチハゼなどが住んでいて 屋良部崎の海底遺跡ポイントで発見されてる大きな四爪の錨も! 微動だにしないマダラハタ 濱崎の奥さんことトガリエビス ハタタテダイのペア ハナミノカサゴ モンハナシャコなどに逢えましたぁ! 【名蔵湾レッチリ】透視度2~15m 石垣島では6種類のクマノミが観察できるんですが このトウアカクマノミは生息域がかなり限られますので クマノミ界ではレア度ナンバー1なんですよ! baby♡も元気に育ってくれていました☆彡 お尻をフリフリするイソギンチャクモエビ 安全停止は極上サンゴの楽園で テングカワハギなどに逢えましたぁ(^^)/
-
2024年12月07日 ダイビングin黒島
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす 今日はOWDライセンス講習&体験ダイビングで黒島へGO~☆彡 気温24.7℃ 水温24℃ 北東~東北東の風 曇り時々雨 【黒島タートルリーフ】透視度25m ここはアオウミガメがたくさん住んでて高確率で遭遇出来ちゃいまーす! 他にもクマノミや スミツキトノサマダイ アカマツカサなどなど 残念ながら冬の捕食シーンマンタには逢えずでしたが 体験ダイビングも ライセンス講習も離島ブルーの海を存分に楽しめちゃいました(^O^)/
-
2024年12月06日 石垣島でDIVERに
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はカップルさんとOWDライセンス講習で東海岸の海へGO~ 二人仲良く石垣島でDIVERになるぞ~☆彡 気温21.4℃ 水温23℃ 北東の風 雨時々曇り 【桜口インリーフ】透視度10m バックアップを使用してエア切れ時の対処方法などなどスキルを頑張って ご褒美のハマクマノミに逢えましたぁ 明日の海洋実習もファイト~(^^)/
-
2024年12月05日 丸まった
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はファンダイビング&体験ダイビングで東海岸&黒島エリアの海へGO~☆彡 気温21.8℃ 水温24℃ 北東の風 晴れ 【桜口インリーフ】透視度20m 枝サンゴにはミスジリュウキュウスズメダイをはじめネッタイスズメダイ、アサドスズメダイ、クラカオスズメダイ、ルリスズメダイや 黄色のボディに黒のドット柄でお馴染みのミナミハコフグbaby♡ 黒目の面積小さ目のサビウツボなどなどウォッチング☆彡 【桜口アウトリーフ】透視度25m ガレ場ではオビテンスモドキや セジロクマノミbaby♡ 洞窟内には上向きで泳ぐアオギハゼ レアなカールオジサンボヤなどなどウォッチング☆彡 【黒島タートルリーフ】透視度20m 冬のマンタ狙いで離島までやって来ましたぁ 潮通しの良いリーフ沿いにはカスミチョウチョウウオの群れや 赤紫の体色が綺麗なハナゴイ 丸まったイソギンチャクに蹲るクマノミ 残念ながらマンタには会えませんでしたがアオウミガメ計5個体に逢えましたぁ(^^)/
-
2024年12月03日 感動&感激
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はファンダイビング&体験ダイビングで黒島エリアの海へGO~☆彡 気温26.5℃ 水温24℃ 北東の風 晴れ 【黒島V字ドロップ】透視度30m 洞窟内にはカノコイセエビ鎮座していて他にもミナミハタンポ、アカマツカサが群れてましたよ! 休憩中のアオウミガメや モンツキカエルウオなどウォッチング☆彡 【黒島タートルリーフ】透視度30m ポイント名通りにアオウミガメがたくさんいて一緒にランデブーしたり クマノミbaby♡に エリグロギンポ ノコギリダイなどに逢えましたぁ(^^)/ 【黒島灯台下】透視度35m アカモンガラの群れやカスミチョウチョウウオの群れを眺めていると いきなりマンタの登場でーす! 正直今日は逢えないかなと思ってましたので感動&感激でしたぁ~☆彡
Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on array in /home/pctech4649/painushima-divesite.com/public_html/system/wp-content/themes/pct/archive-blog.php on line 38




