2024年
-
2024年11月21日 良い潮が入って
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 北風強めの今日はファンダイビングで桜口へGO~☆彡 良い潮が入って離島エリア並みに透視度が抜群でしたよぉ 気温25℃ 水温26℃ 北東の風 曇り時々雨 【桜口アウトリーフ】透視度30m クマノミや サザナミヤッコ シマキンチャクフグ カクレクマノミ ヌノサラシ カールオジサンボヤなどに逢えましたぁ! 【桜口インリーフ】透視度25m ユビエダハマサンゴにはネッタイスズメダイや 枝サンゴ類にはミスジリュウキュウスズメダイやデバスズメダイたちが賑わい セナスジベラなどにも逢えましたぁ! 【桜口アウトリーフ】透視度30m 洞窟内へアドベンチャーダーイブ 逆さまに泳ぐツバメタナバタウオや セジロクマノミなどに逢えましたぁ(^^)/
-
2024年11月19日 水面休息は鳩と一緒に
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はファンダイビング&シュノーケリングで竹富島南エリアの海へ 何処からやって来たのか1本目エキジットすると鳩が乗船しててビックリ(=゚ω゚)ノ 人慣れしていてメチャ可愛いかったです☆彡ホーホー♪ 気温25℃ 水温25℃ 北東の風 曇り 【竹富島ブラックパール】透視度10~15m 海草が群生するエリアにはインドヒメジのお子ちゃまたちや 海草に擬態しているホシテンス幼魚 ほぼ海草のカミソリウオ! カクレクマノミbaby ハナミノカサゴなどに逢えましたぁ(^^)/ 【竹富島ブラックパール南】透視度10~15m いつも顔だけ出して上を見上げてるミナミホタテウミヘビや 幼魚の頃は柄がそっくりな タテジマキンチャクダイbabyと こちらはサザナミヤッコbaby ヨスジフエダイbabyなどに逢えましたぁ(^^)/ 【竹富島シュリンプバー】透視度10m デバスズメダイやスカシテンジクダイがたくさん! オビイシヨウジに ゴマモンガラbaby ギンガハゼbabyなどに逢えましたぁ(^^)/
-
2024年11月16日 石西礁湖エリアの
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はファンダイビングで石西礁湖エリアの海へGO~☆彡 気温28.1℃ 水温27℃ 南東の風 曇り 【マサーグチ】透視度10~15m 一瞬ホワイトチップシャークが通り過ぎて ハマクマノミやヘラヤガラ、ヤライイシモチ、コクテンフグ、コイボウミウシなどに逢えましたぁ(^^)/ 【竹富島パヤオ】透視度10m 根のトップには目がクリクリなクマノミやアサドスズメダイ、モンツキスズメダイ、ネッタイスズメダイ、オオキナワスズメダイ、アマミスズメダイ、キンギョハナダイ、などが群れてましたぁ! 【竹富島海底温泉】透視度10~15m 水深18~20mからボコボコと湧き出る海底温泉へ♨めちゃあったかいね~(^^♪ ハナミノカサゴやミスジリュウキュウスズメダイ、フタスジリュウキュウスズメダイ、アカメハゼ、チョウチョウコショウダイに 黄色の体に黒のドット柄のミナミハコフグ幼魚♡ 緑に黄色のドット柄のテングカワハギ♡ どちらもおちょぼ口が可愛いくてダイバーに人気のお魚などなど ゆっくりとウォッチングでしたぁ☆彡
-
2024年11月15日 まったり&のんびりダイビング
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 台風25号の影響が気になっておりましたが、思ったほど風&波とも穏やかで のんびりと過ごせましたよぉ そんな今日はファンダイビングで名蔵湾の海へGO~☆彡 気温28.6℃ 水温26℃ 南南東の風 曇り時々晴れ 【名蔵湾センターリーフ】透視度15m 数年ぶりに潜ったポイントでどうなっているか全く分かりませんでしたが、 浅場のサンゴは健在でカラフルなミドリイシ系が広がってましたよ! 内湾なのでネオンテンジクダイがたくさん集まり ムチカラマツにはガラスハゼや 白の水玉が可愛いスミツキベラygに 枝サンゴには真っ赤なお目目のアカメハゼ! ナンヨウキサンゴにはセボシウミタケハゼyg 他にもクマササハナムロなどのグルクンの群れやアマミスズメダイ群れ、ヤリカタギyg、などに逢えましたぁ(^^)/ 【名蔵湾ミルキーウェイ】透視度15m ここは1年ぶりぐらいに潜ったオリジナルポイントですが アカククリが十数匹いて ナガレハナサンゴにニセアカホシカクレエビや シリキルリスズメダイ セジロクマノミのお家にはアカホシカニダマシも! 可愛いすぎるハマクマbabyなどに逢えましたぁ(^^)/ 【名蔵湾ロコロック】透視度15m ここもサンゴの楽園でデバスズメダイ、ネッタイスズメダイ、クロリボンスズメダイ、モンツキスズメダイなどが賑わって 目がまん丸大きくておちょぼ口のオビイシヨウジや ハナビラウツボに擬態してると言われるシモフリタナバタウオ まだ正式和名のないダイバーに人気のウルトラマンホヤ! コモンシコロサンゴにはクロオビアトヒキテンジクダイやチョウチョウコショウダイ、ウケグチイットウダイ 極小1cmのクマノミbaby♡ マダライロウミウシなどなど まったり&のんびりダイビングでしたぁ(^^)/
-
2024年11月14日 背後からマンタ現る
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はリピーターのファンダイバーさんと大崎・石崎エリアの海へGO~☆彡 気温29.9℃ 水温26℃ 東の風 晴れ 【大崎ハナゴイリーフ/ドロップ】透視度20m 息継ぎから下に降りてきたアオウミガメ~ ネッタイミノカサゴのお子ちゃまや 随分成長して大きくなった3本ラインのハマクマbabyなどなどウォッチング☆彡 【ヤラブ崎アーチ】透視度15m 洞窟が数か所ある地形ポイントへ イロブダイbabyや キカモヨウウミウシ アクセサリーにもなる高級な夜光貝などなど~ 【川平石崎マンタシティ】透視度20m エントリーしてから30分全く気配がなく諦めかけていたその時でした! 背後からいきなりマンタが現れてビックリ~!!! 真横を颯爽と通り過ぎて メインの根でホバリング~ 右側のヒレがガッツリ鮫の歯型で欠損して痛々しかったですが 優雅にマンタの舞いを見せてくれましたぁ(^^)/
-
2024年11月13日 口をガバーっと開けて
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は体験ダイビングで大崎エリアの海へGO~☆彡 気温29.1℃ 水温26℃ 北東の風 曇り 【大崎カメハウス】透視度20m 休憩中のカメや泳ぐカメなどカメ三昧で 口をガバーっと開けたグルクマの群れやナポレオンフィッシュなどなど 体験ダイビングもバッチリ潜れてハマクマノミなどに逢えましたぁ 次回はOWDライセンス講習でお待ちしておりまーす(^^)/
-
2024年11月12日 カメとツバメウオとダイバーと
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 11月なのに南の海にまさかの台風が同時に4つも発生しちゃてますー💦 新たに発生した25号の進路が非常に気になるところですが、 今日はファンダイビング&体験ダイビングで大崎エリアの海へGO~☆彡 気温28.4℃ 水温26℃ 東北東の風 曇り 【大崎ウミカラマツの根】透視度20m ややレアなヤマブキスズメダイや 斜面ガレ場のリングアイジョーフィッシュからの m級のでっかいナポレオンフィッシュ~!!! カメとツバメウオとダイバー(^^♪などなど見どころ満載の一本目でしたぁ~ 【大崎カメハウス】透視度20m 深場ではスミレナガハナダイや ハナビラウツボ もちろんアオウミガメも~ 体験ダイビングでもカメ&コバンザメに逢えましたぁ(^^)/ 【大崎アカククリの館】透視度20m アカククリがたくさん集まって 深場の砂地ではヤシャハゼ 中層をイソマグロがビュイーンと通り過ぎて ハナミノカサゴや カクレクマノミ トゲダルマガレイなどに逢えましたぁ(^^)/
-
2024年11月11日 竹富&黒島方面へ
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はリピーターのファンダイバーさんたちと離島方面へGO~☆彡 気温28.4℃ 水温27℃ 北東の風 晴れ 【竹富島シャークホーム】透視度20m 水面下にはオヤビッチャ&ロクセンスズメダイの群れや 棒みたいなアオヤガラに ハマクマノミなどに逢えましたぁ! 【黒島テラピー】透視度15m このポイントも先日の台風の影響で地形がごっそり変わってしまっていてかなりショック~(◎_◎;) スカシテンジクダイは随分減ったような・・・ ヒトスジギンポやヒメゴンベ、ヨスジフエダイ、カクレクマノミ、ホシテンス幼魚などに逢えました! 【黒島V字ドロップ】透視度25m クレバスのような豪快な地形に ノコギリダイの群れ ヒラムシ・・・これはたぶんアカントゾーン属1種の1かな 洞窟内にはカノコイセエビが鎮座して 浅場ではモンツキカエルウオに逢えましたぁ(^^)/
-
2024年11月10日 ビーチでOWD講習!
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はマンツーマンでOWDライセンス講習でーす☆彡 気温29.2℃ 水温27℃ 北東の風 晴れ 【桜口インリーフ】透視度10m コンパスナビなどのスキルも順調にクリアして シマキンチャクフグや クチナガイシヨウジ サザナミヤッコ ハマクマノミなどにも逢えて 無事ライセンスGET~おめでとうございます! 次回はファンダイビングでお待ちしておりま~す(^^)/
Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on array in /home/pctech4649/painushima-divesite.com/public_html/system/wp-content/themes/pct/archive-blog.php on line 38




