2024年
-
2024年11月09日 サンゴ復活の兆し
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 久しぶりに天気も良く風も穏やかだった今日はファンダイビング&体験ダイビング&シュノーケリング&ライセンス講習で大崎・石崎・竹富北エリアの海へGO~☆彡 気温29.2℃ 水温27.2℃ 東北東~風回り 晴れ 【大崎カメハウス】透視度15m 砂地ではチンアナゴや カクレクマノミに ハナビラクマノミ アオウミガメと記念写真~! コクテンフグのお子ちゃまに モンハナシャコ 太陽&ヨコシマクロダイの群れが綺麗でしたぁ☆彡 【川平石崎マンタシティ】透視度25m 透視度は抜群でしたが・・・ノーマンタでした(ToT)/~~~ 【竹富北ジャガリコの根】透視度15m コモンシコロサンゴにはデバスズメダイが賑わって クロオビアトヒキテンジクダイや シマキンチャクフグなどなど 水温上昇で白化現象が気になっていた浅場の極上サンゴエリアですが~ 水温が下がってきましたので褐虫藻が戻り元気に復活の兆しでしたぁ!
-
2024年11月08日 海草そっくりなカミソリウオ
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はファンダイビング&体験ダイビングで竹富南・大崎エリアの海へGO~☆彡 気温27.6℃ 水温26.6℃ 北東の風 曇り 【竹富南大仏】透視度20m 大仏の頭のようなコモンシコロサンゴにはデバスズメダイがめちゃ群れていましたが、白化現象後の傷みがとても酷くかなり心配です(゜_゜) ユニークな柄のタテジマキンチャクダイbaby 海草そっくりなカミソリウオ ノコギリハギbabyなどに逢えましたぁ(^^)/ 【竹富南トカキンの根】透視度25m ナポレオンフィッシュやカスミチョウチョウウオ、グルクン、テングハギモドキ 深場ではレアなヒレナガヤッコなどに逢えて リピーターさんアドバンス講習無事修了☆彡 【大崎ドロップ】透視度20m 深場でスミレナガハナダイや ニチリンンダテハゼbaby♡ ハタタテハゼのペア アオウミガメに アカネハナゴイやキンギョハナダイに囲まれて安全停止でしたぁ(^^)/
-
2024年11月07日 目だけ出してる
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日も北風強めの石垣島~ ファンダイビング&体験ダイビング&シュノーケリングで遊んで来ましたぁ☆彡 気温25.4℃ 水温27℃ 北東の風 曇り 【竹富島ミドルブック】透視度25m 真っ赤にイソバナにクダゴンベや クマノミbaby♡ スカテンの群れる根ではケラマハナダイなどウォッチング! 【竹富島ブラックパール南/ブラックパール】透視度10~15m ハタタテギンポbabyや 砂地から目だけ出してるミナミコブヌメリ なんとかミノウミウシに よく分からんオタマジャクシみたいな子などなどウォッチング! 明日から風が収まりそうです(^^)/
-
2024年11月06日 北風強すぎでしょ
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ めっちゃ北風が強かった今日はファンダイビング&体験ダイビング&シュノーケリングで東海岸エリアへGO~☆彡 気温26.3℃ 水温24.8~27.6℃ 北東の風 曇り 【宮良湾ドロップ】透視度20m チョウハンやヤリカタギ、スミツキトノサマダイなどのチョウチョウウオ各種や クマノミなどなどウォッチング☆彡 【宮良湾水路】透視度10m 湾内の奥の砂地ポイントですが水がキンキンの24℃台でビックリ! ムカデミノウミウシや イシガキカエルウオbaby♡ デバスズメダイbaby♡などなどウォッチング☆彡 【桜口アウトリーフ】透視度20m セジロクマノミや ハマクマノミbaby♡などなど 色んな生物に逢えましたぁ(^^)/
-
2024年11月05日 ひっそりとカールオジサンボヤ
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はファンダイビング&体験ダイビングで大崎・桜口へGO~☆彡 気温27.9℃ 水温27.2℃ 北北東の風 曇り一時雨 【大崎ウミカラマツの根】透視度15m ウミカラマツにはノコギリハギbaby♡やヤマブキスズメダイが付いていて ハナダイの根にはアカネハナゴイやキンギョハナダイやハナダイダマシなどなど 大きなニセゴイシウツボはホンソメワケベラのクリーニング中で アオウミガメが休憩してましたぁ 【大崎アカククリの館】透視度15m キラキラなクロスジスカシテンジクダイやキンメモドキが群れて ハダカハオコゼは色違いが4個体もいまーす! 【桜口アウトリーフ】透視度25m 先日の台風の影響で岩肌が真っ白になりゴロタの地形もかなり変わっていましたが、根の窪みでひっそりとカールオジサンボヤが頑張ってました! 最後はキンチャクガニに逢えましたぁ(^^)/
-
2024年11月04日 ラブラブなシマキンチャクフグ♡
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はファンダイビング&体験ダイビングで竹富南・大崎エリアの海へGO~☆彡 気温28.8℃ 水温27.9℃ 北東の風 晴れ 【竹富南ミドルブック】透視度20m 上げ潮でクッソ流れていたので移動が大変でしたが 砂地にポツンと根にはスカシテンジクダイたちが群れ群れで ケラマハナダイや クマノミちゃん レアなクダゴンベなどに逢えましたぁ 【竹富南シャークホーム】透視度25m やや沖のポイントなのでさらにスコーン透視度が良くなって 流れも全くなく気持ちいぃぃ ロクセンスズメダイ&オヤビッチャが群れ群れ~🎶 リュウキュウウミシダにはコマチコシオリエビが住んでいて 触角が真っ赤なアカフチリュウグウウミウシや ハタタテハゼのペアに ラブラブ求愛中のシマキンチャクフグ♡などなどウォッチング☆彡 【大崎ドロップ】透視度20m 深場ではスミレナガハナダイ♂や ニチリンンダテハゼbaby♡ ハダカハオコゼや パイナップルウミウシ 休憩中のカメさんに 最後はアカネハナゴイ&キンギョハナダイの楽園で安全停止でしたぁ(^^)/
-
2024年11月03日 台風明け
はいさーい! 相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 台風明け初日の今日はシュノーケリングで大崎エリアの海へGO~☆彡 気温28.9℃ 水温27.5℃ 北北東の風 晴れ 【大崎カメハウス】透視度10m 残念ながら透視度はイマイチでしたが 泳ぐアオウミガメや ハマクマノミなどお魚ウォッチング出来ましたぁ(^^)/ 明日からもしばらく北風が強めに吹く予報でーす!
-
2024年10月29日 石垣島のビーチで体験ダイビング
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 台風の影響で海は荒れ模様の石垣島~ そんな今日は島陰で穏やかなビーチエントリーポイントでamとpmに分かれて 体験ダイビング楽しんで来ましたぁ☆彡 気温26.2℃ 水温28℃ 北東の風 雨時々曇り 【桜口インリーフ】透視度5~10m ビーチエントリーと侮るなかれ ナンヨウツバメウオの若魚や キリンミノに ハマクマノミbaby♡などなど 社員旅行ご一行様の皆さんバッチリ水中世界へ 次回はダイビングライセンス講習でお待ちしておりま~す(^^)/ 【桜口インリーフ】透視度5~10m ハナミノカサゴや ミスジリュウキュウスズメダイbaby♡ サザナミヤッコなどなど 初ダイブ大成功で午後も色んなお魚さんに逢えました~(^^)/ 明日からは台風の影響でしばらく休業となりまーす
-
2024年10月28日 台風21号の前に
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 台風21号が接近中の石垣島~ そんな今日は台風対策で船を陸揚げしましたのでビーチエントリーで大崎エリアの海へ~ シュノーケリングで遊んで来ましたぁ☆彡 気温29.1℃ 水温27.5℃ 北北東の風 晴れ時々雨 【大崎ハナゴイリーフ】透視度15m ユビエダハマサンゴにはハナゴイ&アカネハナゴイ&キンギョハナダイ&アサドスズメダイが賑わって ロクセンスズメダイに囲まれる~🎶 水面下にはダツの仲間サヨリ~ アオウミガメが息継ぎしに水面へ~超至近距離で逢えましたぁ(^^)/
Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on array in /home/pctech4649/painushima-divesite.com/public_html/system/wp-content/themes/pct/archive-blog.php on line 38




